• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やっぱり 「語彙」 ってよく分かりません。)

語彙とは何か? 語彙に含まれる品詞や表現方法について

このQ&Aのポイント
  • 語彙とは、ある範囲における単語の集まり全体を指す言葉です。名詞だけでなく、動詞や形容詞、形容動詞、助詞や副詞などの全ての品詞が語彙に含まれます。
  • 活用する品詞も語彙に含まれます。例えば、動詞の活用形や形容詞の活用形も語彙として数えられます。したがって、活用形が6つある場合は6語として数えられます。
  • 熟語も語彙に含まれます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.7

>1. 語彙って名詞だけですか?  : 英語の「ボキャブラリー vocabulary 」は当初「言葉の書留」と呼び、また「語集」「単語篇」と言いましたが、明治15年の辞書で「語彙」と、大正7年には「(個人または社会の)用語範囲」と名付けられました。 特定の人の使う語の総量や、その集団で用いられる語について、その「彙(たぐい:ひと所にあつまる同類の仲間)」を仕訳し、また数え上げて、基礎語彙とか基本語彙、また理解語彙と表現語彙など、様々な角度から調査・研究する分野は「語彙学」と呼ばれます。 http://www.ninjal.ac.jp/corpus_center/archive.html この語を文法的立場から仕訳したものが品詞分類ですから、品詞は全て語に当ります。 単語→自立語→活用する …動詞・形容詞・形容動詞       →活用しない…名詞・連体詞・副詞・接続詞・感動詞   →付属語→活用する …助動詞       →活用しない…助詞 ただし、基本語彙のカテゴリーを除いては、その語の持つ事柄的概念を仕分けする場合には、その事柄的概念を持たず文法的機能だけの付属語は対象外とされるケースが多いでしょう。 ちなみに基本語彙1000では次のような分類になっています。 1名詞、2形容詞、3形容動詞、4動詞、5副詞、6連体詞、7感動詞、8接続詞、9助動詞、10助詞 「Wiktionary:日本語の基本語彙1000」 http://ja.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%BD%991000#.E5.8A.A9.E8.A9.9E また、国立国語研究所「分類語彙表」では事柄的概念主体で次の大分類になっています。 1 名詞の仲間-体の類 2 動詞の仲間-用の類 3 形容詞・形容動詞・副詞等の仲間-相の類 4 その他の仲間(接続詞・感動詞など) http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/kokken_mado/15/02/ >2. 語彙って、上のような品詞だけじゃなく、熟語も数えられるのですか?  : そうです。基本的には「アクセント核をもって一語とする」とされており、そこからすればせいぜい10拍語くらいまでとされていますが。 単語→単純語     …春   合成語→派生語  …小春・春めく      →複合語  …春風・青春 >3. では、「ことわざ」 も語彙に入りますか?  : 単一の語ではなく、幾つかの語が集まりで成り立った「句」や「文」とみなした場合は一般的には該当しません。 >4. 例えば他人を誘うときに~言い方や表現方法はかなり多いですよね。  : ことわざ同様に、このような文や句などは、それぞれ単語に分化して初めて語彙の対象として扱います。 ただし、その3.のことわざでもそうですが、その語句の言い方の用法に特化したその語彙の収集カテゴリーによっては、その語句も語彙の対象となる場合もあります。例えば成語・慣用句語彙カテや待遇表現語彙カテの場合など。 >5.オノマトペはどうですか? 語彙に数えられますか?  : 基本的には副詞の中の情態副詞において、内容補足修飾は擬声語として、様態限定副詞は擬態語として分類されるでしょう。

inmarsat
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 とても詳しく解説して頂いて、有難うございました。 普段、何となく「語彙」という言葉を使っていますが、 とても奥深いものだと思いました。 これからも勉強したいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (7)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.8

英語の、vocaburaryに対応する言葉ですが、自分がもっていて 使える言葉をさします。 品詞はといません。 やさしい単語でいいかえれば、ことばの範囲くらいの意味です。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 とても勉強になりました。

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.6

難しく考える必要はありません。 「ある範囲・範疇に含まれる単語の集まり全体」が「語彙」、 ただそれだけのことです。 たとえば、 源氏物語で使用されている単語の集まり全体が「源氏語彙」 ある方言で使用されている単語の集まり全体が「○○方言語彙」 日本語で使用される動詞の集まり全体が「日本語動詞語彙」 ただそれだけのことです。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 難しく考えすぎていたようですね。 参考になりました。

回答No.5

>1.語彙って名詞だけですか? すべての品詞を含みます。 活用は一語で括ります。 >2.語彙って、上のような品詞だけじゃなく、熟語も数えられるのですか? すべての言葉を含みます。ただし、数えません。 >3.では、「ことわざ」 も語彙に入りますか? 入ると思います。その他に格言や名言、古典で使われた語句、外国語など、あらゆる言葉が含まれるでしょう。 >4.これらの表現方法のひとつひとつも、語彙の数に入るのでしょうか? 例えば上の例では4語彙になるのでしょうか? 語彙の中に入ると思います。ただし「語彙」は数えるものではありません。「広い」「豊か」「狭い」「貧しい」などの言葉で表現します。 >5.オノマトペはどうですか? 語彙に数えられますか? 入ります。特に擬態語が豊富だと表現の幅が広がります。しかし、数えるものではありません。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、そう考えると(日本語の)語彙は日本語の全てということになりそうですね。 何となく理解できました。

回答No.4

 同じことを表現する単語の多様性だと思います。 例えば雨に関しては、土砂降りとか小ぬか雨とか多くの語彙があるのではないでしょうか?

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 たしかに日本語では雨に関する表現が多いですね。 とても読めない雨に関する熟語も何度か見たことがあります。 となると、語彙が豊富=表現(方法)が豊富ということと 同じになるのでしょうか。

noname#194996
noname#194996
回答No.3

>ある範囲における単語の集まり全体」 語彙を考える、あるいは実際に使って考えたりするには”ある範囲”というところが重要です。 たとえば、「日本人は昔から魚を食料としていたので、魚に関係する語彙が豊かだ。」 というような文章があるとします。これは日本語には魚の種類や魚のふるまい、魚の食べ方などを現す単語、言葉が多くて細やかな表現方法ができるというような意味になります(他国よりも実際に多いかどうかは確認していませんが、そういう使い方をされるということです。馬と親しいモンゴルのひとたちは馬に関係する語彙が多いのではないでしょうか。 2,3 も普通は語彙とは言いませんが、広い意味で語彙に加えてもいいと思います。4については、文法の範囲になると思います。 単に言葉が多いというのと語彙が豊富だというのは少し意味するところが異なってくると思います。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 そう言えば、アラブ圏ではラクダに関する名詞や形容詞がとても多いとか聞きました。 何となく理解してきたような感じがします。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.2

角川国語辞典によると語彙は名詞で、語彙の彙は類の意みとなっています。 1使う言葉の種類。用語 2言葉を種類別に集めたもの。 広辞苑では、一つの言語の、あるいはその中の特定の範囲についての、単語の総体。 また、ある範囲の単語を集めて、一定の順序に並べた書物。「日本語の語彙」 「親族語彙」「近松語彙」 オノマトペアは擬音語におなじ、とでます。 擬音語ONOMATOPOEIA実際の音を真似て言葉とした語「さらさら」「ざあざあ」「わんわん」 など、擬声語。広義には擬態語も含む、オノマトペア。オノマトペ。 解り難くて済みません。図書館で調べた方がよさそうです

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 私も辞書を調べたのですが、逆に難しくなりました。 例えば「私」を指す表現でも、「ワシ・俺・ワタクシ」など 代表的なものがある他にも、方言や昔言葉で「ワテ、オイドン、 拙者、やつがれ」がありますが、これらも語彙をよく知っていることに なるのかなと感じています。 もしかして、それらは「私を指すのだから、全部覚えたとしても 語彙としはひとつ」かなと。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18146)
回答No.1

「ある範囲における単語の集まり全体」を意味する言葉」という定義にも単語と言っていますが,結局,単語とは何かを考えてください。 1. どんな品詞であろうと単語ですね。 活用したからといって同じ単語は同じです。 2. 熟語は単語ではありません。 3. ことわざは単語ではありません。 4. 表現方法は単語ではありません。 5. オノマトペは単語です。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 熟語と表現方法は語彙の中に入らないのですね。 となると、語彙が豊富な人って凄いですね。

関連するQ&A