• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悪徳ウナギ屋で数十年前のタレを食べさせられた)

30文字前後で生成

このQ&Aのポイント
  • ウナギ屋で食べた古いタレにショック
  • 外食の賞味期限の盲点に驚き
  • 腹立たしさで代金返金を求める

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Supytalp
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.22

30年前のものを知らずに食べされられて、腹立たしい気持ち同情いたします。 ただ、健康被害もなく、レシートも無く状態。またうなぎのタレが継ぎ足さ れ作られていることは、珍しいことではなく一般的に良くある事だと知られ ております。 そのため、貴殿の要求が返金なら難しいでしょう。もし返金交渉をしたいの であれば可能だと思いますよ。あくまでも「交渉」であり、決裂が目に浮か びますが。 また、他の方の数々の回答を見る限り、残念ながらここで回答を待っても無 駄です。もっと価値観の合う方が多いところを探したほうが良いですよ。 さらに、今回のうなぎ屋以外にも気をつけたほうが良いですよ。外食ではス ーパー等と比べても、はるかに表示義務が少なく、どんな食材が提供されて いるか判ったものではありません。老婆心ながら回答させていただきました。

pplllpp
質問者

お礼

全く持っておっしゃる通りだと思いました。 自分と同じ価値観の人が少なくて驚きです。

その他の回答 (24)

回答No.25

あなたの質問は「釣り」ですか? ご自身の職業をいろいろ変えて他にもご質問されていますが・・・ http://okwave.jp/qa/q9012930.html (2015/7/15) http://okwave.jp/qa/q9014505.html (2015/7/18) http://okwave.jp/qa/q9187567.html (2016/6/14)

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q9012930.html
pplllpp
質問者

お礼

身バレを防ぐために、職業は適当に書いています。

  • ubku
  • ベストアンサー率37% (227/608)
回答No.24

お礼読んでて思いました。めんどくさい人だなと。 うなぎ屋のたれが何十年も継ぎ足しで使われているのは常識ですよ。 それを小汚いとか騙されたとか、うなぎ屋さんに失礼だと思いませんか。 もちろん、返金には応じてもらえません。ちゃんとした商品を食べちゃったのですから。 この回答は、説教も含んでいると思ってください。

pplllpp
質問者

お礼

あなたもめんどくさい回答者ですね

回答No.23

東京都庁の保険・衛生を担当してる部署に話を聞いてきたサイトがありました。 食品衛生法では 「タレ自体に関して法的に規制していないから何十年使い続けてよ~が、継ぎ足してよ~が別に食品衛生法にはひっかからない」 しかし、 「そのタレの成分に問題があるのならば食品衛生法にひっかかる」 だそうです。 ご自身で確認されたらどうですか?

参考URL:
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/04/18_01/
pplllpp
質問者

お礼

確かに法律上は問題ないと思います。でも、そうであれば何をしてもいいのか ということだと思います。

回答No.21

ここで「ああ、そうだね。食品衛生法に違反するからおかしいよね」とでも言えば納得したんだろうか? この相談のことが、そのまま訴えて通るなら、寿司屋もつぶれてしまうことになるかな。 寿司屋にはアナゴの煮汁からつくるツメ(要はタレ)が必ずあるけど、あれも先祖代々受け継がれるものと聞く。鰻のタレもアナゴのツメも作りが似ていて、完全に生ではなく、一応火を通すことはやっているんだけどな。 ここで素人の私が力説しても意味がない。過去の判例を洗ってはみたけど、そういう訴えが通った判例はないな。 ※話は変わるが関西にあるソースカツ、あれは串に刺した揚げカツをソースの壺に一度だけ漬けるってやつだが、ソースは毎日替えているとのこと。鰻のタレとは真逆で、ソースに余計なコクを付けたくないかららしいよ。

pplllpp
質問者

お礼

こんなことがまかり通っていていいのかという義憤みたいなものです。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1111/5268)
回答No.20

法律事務所にお勤めなのだから、こんなところで聞くのではなく、事務所の弁護士さんに聞いた方が確かでしょう。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6966)
回答No.19

> タレは先代から30年くらい前のものを継ぎ足して使っているとのこと。 先祖伝来の秘伝のウナギのタレということです。 有名なウナギ店とか、しにせのウナギ店は、先祖伝来の秘伝のウナギのタレですし、自慢のタレのはずです。pplllpp さんに称賛されて、タレ自慢をしたのです。 そういうお店では、タレが入っている一番大元の壺は、たぶん、「一子相伝」に近い状態で継ぎ足しをしていて、お店に出すときは小分けに出していると思います。 https://www.google.co.jp/#q=%E4%B8%80%E5%AD%90%E7%9B%B8%E4%BC%9D そのお店の一番大元の壺は、財産と認められることもあり、銀行融資の担保となることもあるそうです。また、災害・火災の場合は、命より先に運び出すそうです。 既回答にも有りますが、「うまみ」のあるタレは、たいてい先祖伝来の継ぎ足しのタレです。 うまみのあるタレとは、ウナギに限らずに他の場合のタレでも、「先祖伝来」とか、「秘伝」なとの場合は、継ぎ足しが多いですね。 > 腹立たしくて代金を返してもらいたいと思うのですが、レシートがないので その場合には返金交渉は難しいでしょうか。 pplllppさんのプロフィールには、法律事務所勤務とのことなので、ここの質問サイトの素人の回答よりも、ご自分で調べて法律上の事は分かりませんか? ------------------------- 参考 東日本大震災の津波被害の場所では、長年の継ぎ足しのウナギのタレが流されたという話です。 https://www.google.co.jp/#q=%E9%9C%87%E7%81%BD%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%AC

pplllpp
質問者

お礼

どうも、タレに鮮度より味を求める人が多いことに驚きです。 古いことが自慢になるなんて。

noname#230414
noname#230414
回答No.18

食文化を知らない無知としか言いようがありません。 うなぎ・やきとりののタレは高温で焼いてタレにつけることにより低温殺菌されます。 低温殺菌は300年前から続く日本古来の伝統技術です。 うな丼1杯90CCのタレを使用します、1日100杯出したとして9000CCのタレを消費します 継ぎ足しても約1ヶ月で新しいタレになりますので30年前のタレはありません日々変わっていきます。 私の行く「うなぎや」は150年前創業当時からタレの継ぎ足しですが貴方みたいに誰も文句は言いません、返金交渉などしたら天下の笑いものです。

pplllpp
質問者

お礼

食品ことを知らない無知としか言いようがありません。 古いものは体に悪いんです。油分を例にとりましょう。ウナギのたれにも いくらかかの油分は含まれています。 劣化した油分は人体に有害です。 http://www.n-shokuei.jp/houjin/laboratory/item/rikagaku_sanka.html 例として油分をあげましたが、タレにはその原料に 乳化剤等の添加物も含まれていますから、それらが劣化して 人体に悪さをするんです。あなたが知らないだけ。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13827)
回答No.17

スーパーで買う物も注意して下さい。 うなぎのタレは何度も焼いている途中でうなぎを浸ける事で、うなぎの脂などが混ざって旨味が増すと考えられているため、減った分だけ継ぎ足しながら使い続けています。 うなぎに限らず、食材を浸すダシやタレといったモノは同様の考えで継ぎ足しながら使い続けているケースが洋の東西を問わず多くあります。 そして、スーパーで売られているうなぎの蒲焼きも、焼く行程で使われるタレは継ぎ足しながら利用しているモノが存在します。 特に高級な国内メーカー品ほど、旨味を増す目的で焼き工程のタレは継ぎ足されている可能性があります。 食中毒の対策などをキッチリ行っていれば法律上は何ら問題ありませんので流通します。 もし、継ぎ足されたタレが使用されたモノがお嫌いであれば、素焼きのうなぎを買って、ご自身でタレを付けるなどされるといいかと思います。

pplllpp
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 法律上は確かに違法ではないのですよね。 これからは気をつけいます。

  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.16

どうやら、質問者さんはこれだけ批判を浴びても持論を覆さないようですね。 確かに、新鮮なものというのは大切です。 船乗りが新鮮な物を食べられずに壊血症になったと言う話は大航海時代には あったようです。それも冷蔵庫が無かった時代の古い話です。 しかし、熟成と言う面から言って新鮮とは相反するものであることは理解して ください。熟成とは冷凍、冷蔵では生まれません。 火や熱を加えて腐らせない工夫で食材をまろやかにする技術です。もちろん 調理中に遺物が入らないようにするのは当然です。 新鮮さが売りのお寿司屋さんでも、アナゴのツメは年期の入った物を使ってい ますよ。またマグロはキッツケの前に時間を掛けて熟成したものが美味いと されています。 少し、食に関して物知りの意見も取り入れたらどうでしょうか。

pplllpp
質問者

お礼

古いものは体に悪いんです。油分を例にとりましょう。ウナギのたれにも いくらかかの油分は含まれています。 劣化した油分は人体に有害です。 http://www.n-shokuei.jp/houjin/laboratory/item/rikagaku_sanka.html 例として油分をあげましたが、タレにはその原料に 乳化剤等の添加物も含まれていますから、それらが劣化して 人体に悪さをするんです。あなたが知らないだけ。勉強しましょう。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.15

この質問に適切に回答するには、あなたが新鮮なものを食べたい等は関係なく、どうでもいいことですよね? 質問に対する回答ですが、レシートがあったとしても返金は難しいでしょうし、裁判を起こしても負けます。

pplllpp
質問者

お礼

ウナギ屋に騙されたんです

関連するQ&A