ベストアンサー 心 2004/07/10 21:18 心こころ、ハートを外国語で訳すと何になりますか?!英語以外の外国語で教えてください。 みんなの回答 (8) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yukio1999 ベストアンサー率8% (1/12) 2004/07/10 21:46 回答No.2 フランス語です。 「coeur」(oeがくっ付いて一つのアルファベット) 「esprit」 「ame」(aの上に^) などがあると思います。 辞書によると 「coeur」は情愛、感情、優しさなどの意味での『心』 「esprit」は思考、記憶をつかさどるものとしての『心』 「ame」は肉体と対比したときの魂を意味するそうです。 先二つは男性形で「ame」は女性形です。 普通は「coeur」を使うことが多いのではないでしょうか。 「esprit」は物事に対して使い「茶道の心」とか使う様です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (7) noname#27172 2004/07/15 09:54 回答No.8 coeur クール esprit エスプリ ame アーム 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 palmmy ベストアンサー率38% (841/2169) 2004/07/12 18:27 回答No.7 タイ語では、 心 :cai(ジャイ) 心蔵:huacai(フアジャイ) です。 huaは頭です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bruceiwc ベストアンサー率23% (12/51) 2004/07/11 01:17 回答No.6 フィリピンのタガログ語でpuso(プソ)です。 質問者 お礼 2004/07/11 11:08 みなさん、ありがとうございます。 フランス語の方に質問です。 発音は何と読むのでしょうか?! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#27172 2004/07/10 22:26 回答No.5 韓国語で「マウム」です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nagi13579 ベストアンサー率24% (22/90) 2004/07/10 22:05 回答No.4 中国語です 心(xin1:シン) そのままですね(笑) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#118466 2004/07/10 21:54 回答No.3 スペイン語ではcorazon(コラソン)です。愛する人も 愛称としてコラソンと呼びます。二番目のOにアクセント符号’が付きます。 イタリア語 cuore(クオーレ) エスペラント koro(コーロ) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 acacia7 ベストアンサー率26% (381/1447) 2004/07/10 21:29 回答No.1 ドイツ語ではHerz ドクドク脈打つから周波数のヘルツの語源かとおもいきや、 Hertzっていう博士の名前に由来。 ちょっとスペルが違うので注意。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学その他(語学) 関連するQ&A 「心」をフランス語で フランス語で「心」を表す単語に、coeur, ame, espritがありますよね。しかし、それらはそれぞれ英語の heart, soul, spiritに相当しますよね。 そこで質問ですが、英語には「心」を表すのに“mind”という単語もありますが、それはフランス語では何て言うんでしょうか? 「こころ」と「心」と「ハート」の違い 日本語を勉強中の中国人です。「こころ」と「心」と「ハート」の違いは何でしょうか。 夏目漱石の「こころ」という小説はなぜ「心」と「ハート」という表記を採用しなかったのでしょうか。 「サイケなハート」という曲があります。もし「サイケなこころ」と「サイケな心」に変えたら、表現したいものが変わるのでしょうか。歌詞は次のサイトをご参考にしてください。 http://www.kasi-time.com/item-37226.html 三者の違いがよくわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 「心」と「心臓」を区別する言語、しない言語 日本語では心と心臓は言葉上も明確に区別されていますが、 英語では(一般的な会話では)、どちらも“heart”で区別されていません(誤解の可能性は低いのでしょうが)。 日本語のように明確に区別している言語は、どんなものがあるでしょうか? 英語のように区別が無い場合、あえて区別して伝えたい時には何か言い方があるのでしょうか? 皆様がご存知の各言語で教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 心や身体について学べる学問を教えてください。 現在、うつ病や摂食障害などに関心があり、心の事や身体のしくみの事について学びたいと思っています。 また外国語も好きなので英語はもちろん中国語やドイツ語も深く学びたいと考えています。 そのようなことを学べるような大学(学問)を探しています。 大学フェスティバルなどにも足を運んだのですが、詳細がつかめません。 情報をいただけたらと思い投稿させていただきました。 「心に直接届ける」を端的に表現すると? 英語表現についての質問です。 「心に直接届ける」というようなことを、 極力端的に表現したいです。 下記の表現で、通じますでしょうか? 文法的には、いかがでしょうか? send to heart directly ご回答、よろしくお願いします。 「心の欲するところによって~する」は不適切? 複数の外国人に日本語を教えていますが、ある人の参考書に次のようなことが書いてあるそうです。 「心の欲するところに従って悪事を働いてはならない」という文は適切だが、それを「心の欲するところによって~」とするのは不適切である。 これは適切な記述なのでしょうか。適切であるとすれば、その理由を文法的に説明して下さいませんか。 最近私の周囲では「心の欲するところによって」を使うことが多くなっていますので、すっかり混乱してよくわからなくなってしまいました。 特に追及されているわけではないのでとりあえずノーコメントで対処していますが、いずれその人を含む外国人には自信を持ってしっかり説明してあげたいと思っていますので、よろしくお願いします。 心が軽くなる 英語で心が軽くなるという表現をどうやってするのか教えて欲しいです。 文章のつながりとしては、 しなければならないことが多い →ひとつずつ終わらせるとそのたび心が軽くなる って感じです。 心が軽くなるって表現も日本語としてあってるのかどうかって感じですが、 どうぞよろしくお願いします。 次の文章を英語に直すと「想像力は心を揺るがす。」 英語力ゼロのため、単語の意味は辞書で調べられても、それを文章に組み立てることができません。次の文章を英語に直すとどうなるのでしょうか? 「想像力は心を揺るがす。」 想像力=imagination 揺れる=shake 心=heart imagination is shake heart じゃないですか? 近日に名刺をつくりたいと思ってまして、それにこの文章を入れたいのですが、英語が間違っていると大変カッコ悪い名刺になってしまうので、どなたか英語の得意な方、正しい答えを教えて頂けないでしょうか。 第2外国語は身に付かない 第2外国語は身に付かない こんにちは、このカテには英語だけでなく他の外国語も学習された方が多いかと思います。 英語以外の外国語を学ぶ場合、初めての外国語ではないので、外国語を覚える要領もつかんでいるでしょうし、また、特にフランス語やドイツ語などは英語の知識が大きな助けになります。ですから、初級レベルまでは英語に比べ、かなり短期間で習得できます。しかし、実生活では英語以外の外国語は英語に比べ接する機会が少ないので 英語はそこそこ出来ても、英語以外の外国語は中途半端なレベルで終わりがちです。 そこで、英語以外の外国語を英語と同等かそれ以上習得された方に質問です。英語以外の外国語はいつごろから学習されて、英語との係わりも含めてどのように学習されてきましたでしょうか? 和英・心は戻せない 英語で歌詞を書いているのですが、いまいちわからない部分があります。 『今となっては、私の心はあなたに戻せない』 ↓ At this time, I can't my heart go back to you. どなたか訂正していただけると助かります。 なぜ英語以外の外国語はあまり重要視されていないの? 国際化の時代を迎え、外国語を習う人も多くなりましたが、今でも外国語の中では英語が最も重要視されています。 日本の外国語教育は乳幼児から高齢者まで英語が大多数で、外国でも英語教育は実施されています。TOEICも約60カ国で実施されています。 それに引き換え、英語以外の外国語はあまり重要視されていない模様です。英語以外の外国語にも検定はありますが、受験者数は英検やTOEICに比べれはかなり少ないです。英語以外の外国語は大学でようやく習う程度です。 英語が最も重要視されるのは外国も同じで、英語を話す中国人も多いそうです。 これからの時代は、日本人なら日本語・英語のほかにもう1つ外国語が話せれるようになるべきだと思いますが、なぜ英語以外の外国語は英語ほど日の目を見ないのでしょうか? 英語以外の外国語は単に好きだけではモノにならない。 英語以外の外国語は単に好きだけではモノにならない。 こんにちは。毎度つまらない質問です。このカテには英語以外の外国語を勉強されている方も多いかと思います。しかし、大半の人は英語の方が好きだと思いますし、英語以外の外国語の方が好きだとしても ほとんどは実利的な理由から 英語に力を入れて勉強している人が多いかと思います。例えば、英語とスペイン語ではスペイン語の方が好きでも、学習条件や環境などの理由も伴って、英語よりもスペイン語が得意だという人は少数だと思われます。 そこで英語以外の外国語を英語と同じかそれ以上習得された方に質問です。 (1)英語ともう一つの外国語は それぞれいつ頃から学習されましたか? (2)一時期、英語をそっちのけで英語以外の外国語に専念した時期がありましたか? または、時間的にどのよう両立して学習しましたか? (3)英語以外の外国語は、英語に比べて接する機会がぐっと少ないですが、どのようにしてその外国語に多く接する努力をしましたか? (4)英語と英語以外の外国語を関連付けたり比較したりしましたか? (5)英語以外の外国語は単なる「好き」ではなかなか趣味のレベルを超えませんが、それなりに使いこなせるレベルまで学習を続けられた理由は何ですか 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 大学での英語以外の外国語の履修 大学で履修する外国語について迷っています。 3つのパターンがあるのですが… (1)英語のみ (2)英語+英語以外の外国語 (3)英語以外の外国語を2つ 英語以外の外国語はフランス語かドイツ語、中国語で選択です。 (2)のパターンにしようと思っているのですが、 英語以外の外国語をどれにしようか迷っています。 難易度はどう違いますか? 中国語は発音が難しいと聞いたことがあります。 フランス語は某CMで聞いて発音のイメージはあるのですが ドイツ語の発音のイメージがわかりません。 どなたかアドバイスしていただけると嬉しいです! 心が狭すぎますか? 会社で、英語がペラペラしゃべれる上司と、外人の彼氏がいる日常会話程度ならしゃべれるっていう後輩の女の子がいます。 彼女と上司の会話は英語です。 初めはすごいなぁと思っていたんですけど、 普通に日本語で話していて、急に英語に変わります。 上司が、途中から英語で雑談を始めるんですけど、 彼女が話す英語は、「サンキュー ソーマッチ シー ユー」のみですけど・・・。 今では、気に障って仕方ないです。 英語が全くダメな私でもわかるような言葉を英語で話している彼女達が気に障ってしかたありません(>_<) 私は、心が狭すぎますか? なぜ、日本語のほうが流暢なのに、彼女達は英語を混ぜながら会話するのか全く理解できないです。 どうしてなのでしょう? センター試験の英語以外の外国語 センター試験の英語以外の外国語 こんにちは、つまらない質問です。断っておきますが、これは必ずしも私の本意に沿ったものではなく、一つの見方ととして捉えたものです。 センター試験の教科のひとつに外国語がありますが、99%以上の人は英語で受験するので、英語を選択するという意識はなく、英語を一つの教科として捉えている人が大部分ではないでしょうか? さて、英語以外の外国語を選択する人はかなり珍しく、また、特に中国語や韓国語は平均点がかなり高いです。それに、センター試験では英語から逃げた(?)としても、大学では英語は必須なので、 英語以外の外国語を選択することに関しては 少なからず疑問視する人も見かけます。 確かに、受験者が極端に少なく、英語以外の外国語がいくらできても、英語が出来なければ大学では通用しないような気がしますが、センター試験の外国語で英語以外の外国語も選択できる理由は何でしょうか? 英語以外の外国語は習得が難しい? 英語以外の外国語は習得が難しい? こんにちは。このカテには英語以外の外国語を学習された方も多いかと思います。英語以外の外国語を学ぶ時は初めてではないので、英語学習の経験から外国語を覚える要領もつかんでいるし、例えば スペイン語なんかは 英語の知識が大いに助けになるので習得が早いように思えます。しかし、ほとんどの場合、英語とスペイン語の力には格段の差があるのが普通です。一番大きな理由は学習時間の量にあると考えられます。確かにそうなんですが、少し補足して考える必要があると思います。 先ず、英語以外の外国語の場合、初級レベルに関しては上達が早くとも、これ以上はなかなか進歩しないことが多いようです。これは、結局は学習時間の量に帰結するかもしれませんが、日常生活においては、英語以外の外国語は英語に比べて格段に接する機会が少なく、2ヶ国語を平行して学習したとしても よほど意識しない限り、英語の方に力を置くからだと思います。 そこで、英語以外の外国語を英語と同等かそれ以上習得された方に質問です。どのようにして、英語以外の外国語を習得されましたか? 英語との関わりも含めて体験談をお伺いしたいと思います。 「心から願っている」の英文について 心から願っているという英文を作ってみました。合っているかどうか添削してもらえないでしょうか。 (1)あなたが、それを気にいってくれるように心から願っています。 I hope you like it of my heart. (2)あなたが、早く元気(気分)になってくれることを心から願っています。 I hope you are early spirits of my heart. (3)あなたが、早く元気(病気)になってくれることを心から願っています。 I hope you are early health of my heart. (4)あなたが、良い職場が見つかるように心から願っています。 I hope you can find good job of my heart. (5)あなたが、大学に合格できるように心から願っています。 I hope you pass university of my heart. (6)その仕事が成功することを心から願っています。 I hope you success your business of my heart. (7)論文(正式の学術的論文)を書けることを心から願っています。 I hope you can write skillfully treatise of my heart. 英語以外の外国語を学ぶメリット こんにちは。日本で外国語と言えば、英語がNo1というよりも、もはや別格的な地位にあると思います。英語が中学校から全員が学習するのに対し、英語の次に人気の高い中国語やフランス語でさえ、学習者は英語の1割にも満たないと思います。もっとも、英語以外の外国語を使う機会は非常に限られますが。 さて、英語以外の外国語を学習された方に質問です。 英語以外の外国語を学習されて得したことってありますか? また、英語しか知らなかったら得られなかった知識とかありますか? 英語以外の外国語を覚える時、英語とはあまり関連付けない方がいい? 英語以外の外国語を覚える時、英語とはあまり関連付けない方がいい? こんにちは。また、つまらない質問です。英語以外の外国語でも特に ドイツ語やフランス語などを覚える時は全般的に英語の心得のある人は飲み込みも早いです。しかし、英語を引きずってしまってマイナスになる人も少なくないようです。ですから、英語以外の外国語を覚える時、一概に 英語の知識を活用した方がいいとも、英語と関連付けない方がいいとも 言えないと思います。 そこで気付いたのは、英語以外の外国語を覚える時、英語の知識はプラスになることも多いけど、マイナスになることも少なくないことです。そして、これは学習者の勉強方法や性格的なものも影響してくる考えられます。そこで質問です。英語以外の外国語を覚える時、英語の知識がプラスに働くか、マイナスに働くかは 何が大きな要因になっていると思いますか? 英語以外の外国語から英語を見つめなおす。 英語以外の外国語から英語を見つめなおす。 こんにちは、多分回答が一つもつかない質問かもしれません。言うまでなく英語は私たちにとって最初の外国語であり、英語以外の外国語を学ぶ時も、英語と比較することも多いでしょう。しかし、これは英語を基準に考えることがほとんどですが、逆パターンもあると思います。つまり、英語以外の外国語を基準に英語を見つめ直すものです。ドイツ語の論理で英語を考えると かなり説明がつくことが多いかと思います。 一例として、toothやfootは複数形が不規則変化扱いですが、パターンの一つとして規則性が認められないこともないことです。 そこで質問です。ドイツ語に限らず他の外国語の論理で考えて、これまで英文法で説明がつかなかった小さな謎が解けたことってありませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みなさん、ありがとうございます。 フランス語の方に質問です。 発音は何と読むのでしょうか?!