• ベストアンサー

3段論法と適した言語

3段論法的なものに適した言語って何でしょうか? 1.松は木である 2.木は植物である 3.松は植物である 日本語ではしかしなどですけど 英語などはbutやtherefore、フランス語はmais、doncなどですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252159
noname#252159
回答No.2

No.1さんの回答と同様です。 しかし、あえて識別するとすれば、 数学の論証に馴染む言語から考えたとき、私の個人的見解ですが、日本語は最適とは言えないと思います。 むしろ関係代名詞のある言語が数学の精密さとあいまって、理解しやすいし、エレガントに活用できたと思います。また、定冠詞ー不定冠詞、動詞の人称変化のある言語の方が対象がより明確になることで、フローチャートを言葉で理解しているかのようにも感じました。 あくまで私個人としては、数学での論証と外国語学習との経験から、3段論法により適した言語はドイツ語であったように思います。

noname#228303
質問者

お礼

数学とドイツ語は解法の仕方がにているということですね。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 3の始めなら、日本語では「だから」、英語なら therefore、フランス語は donc で、論法は言語と無関係ではないのでしょうか。

noname#228303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A