• 締切済み

平安時代の貴族の髪

お願いします。 平安時代の女性貴族の髪は背丈くらいの長さがあったと言われていますが、人間の髪の毛が伸びるペースは1月に1センチ、年間12センチくらいです。 髪が生え変わるサイクルはおよそ7年毎なので、大目に見ても最長で80センチくらいまでしか伸びないはずですが、真相はどうなのでしょう? 今でいうエクステを使っていたのでしょうか?それとも今とは体質が違うとか?

みんなの回答

回答No.7

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 まずは、生理学的にお話をすると、 ★髪をカットすると、極端な言い方をすると、毛根が瞬間的に縮まります。 ★そのため、髪の伸びる速度が遅くなります。 ★現代人は一般的に1~2ヵ月でカット、カット。中には毎日などなど。 ★従って、平均的に1日約0.3mm。1ヵ月約1cm。と言われるようになったのです。 ★昔の女性は「髪を切る」という習慣がなかったため、伸びる速度も1日約0.4mm。1ヵ月約1.2cm位になります。 ★前髪は切りそろえたりしますが、後ろは、幼児の頃より伸び放題ということですね。 ★また、どなたかが言っておられますが、当時の女性の身長も140~145cm位が平均ですので、源氏物語絵巻や時代が下って戦国時代のお市の方の肖像画などでは、背中の下部または腰のあたりまで伸びているのです。 ★江戸時代でもあまり髪を切る習慣はなく、大方の女性は伸びるにまかせていました。 ★江戸や大坂、京都などの都市部では地毛で「島田髷」(しまだまげ)などのファッションを競い、農村部では後ろで束ねたり、グルグルと団子を作ったりしていました。 ★女性がが髪を切るのが習慣になったのは、明治に入って洋服や帽子がファッション・アイテムになったためです。

回答No.6

平安貴族の女性は、髪の長さが美人の証だったので、その長さを競っていた面があります。 実は日本人は比較的、髪が長くなる系の人々らしく、おおよそ1.5mくらいまで伸ばすことができるそうです。 で、平安貴族女性ですが、抜けないように慎重にクシでといていたのでしょう。それで抜けた髪が生えてる毛に絡まって絡まってして、2mとか7mとかになっていたのだろうと考えられているようです。 でも6mの長さの髪の女性も居るようですから(何らかの異常らしいですが・・)、もしかしたらそういう人が居たのかもしれませんね。

回答No.5

その時代の女の人はめったに髪の毛切らなかったでしょう。 子供のころにはおかっぱみたいな髪にしてますが、8歳ぐらいからおそらく伸ばし始めると思うんで、 はたちのときには144センチぐらいの髪の長さになってますね。 昔の人はそんなに身長高くなかったから、こんな感じでしょう。

kajukazu22
質問者

補足

・人間の髪は7年ほどで抜け落ちてしまう ・1年に12センチほどしか伸びない だから最長でも80センチまでしか伸びないって話をしてるんですよ。

回答No.4

当然 貴族の女性は産まれてから一度も髪を切らずに居たので 普通の女性よりは明らかに長くなってるはずです 当時は貴族にお風呂に入る習慣もなかったので 髪の伸びるペースは現代人より速かった そして今でいうカツラも使用していたようです

kajukazu22
質問者

補足

だからあ、人間の髪は7年でトータル80cmくらいしか伸びないんじゃないかって話をしてるんですよ。切ったことがないとか関係ないんだってば。

  • 8shi8
  • ベストアンサー率32% (90/274)
回答No.3

体質によるのかもしれませんが、ギネス記録では6mを超える人もいるようです 現在申告している人は10mを超えているようです イギリスではケイト・ホワイトが101cmの髪で話題を呼んでいるようです http://suzie-news.jp/archives/2801

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.2

>真相はどうなのでしょう? 当時の身長は140cm前後らしいです、それだけでも現代よりだいぶ低いですし 今のような栄養過多にはならないので、生え変わるサイクルも長かったのかもしれません。 まあ見栄で、エクステ(点け毛)する女がいた可能性は否定できませんけど。。。

関連するQ&A