- ベストアンサー
銀行 新卒 続けるには
質問というか相談です。 新卒で都市銀行に入った一般職なのですが、銀行が辛すぎます。 もともと働く意欲はかなりあり、バリバリやりたかったのですが、自分の希望のところに縁がなかったので転職するつもりで入社しました。2~3年は続けようかと思っていたのですが、辛く、1年どうやって持たせようという感じです。 理由は、 ・毎日2時間程度の無給の労働時間がある点 ・年功序列が非常に激しく、意見は勿論、自分の考えまで何も言えない状態である点。少しでも~だと考えたんですが‥というと、先輩の言うことには、スミマセンだけ言っとけばいいの。と怒られます。 ・事務の仕事があっていない点 もともと変化が好きで、自分のやった分だけ帰ってくるものや、競争、アイディアを出してどんどん改善していったりすることに喜びを感じるタイプです。 日々いかに間違えを出さないか飲みに神経を使うことがストレスでしょうがありません。 また、大雑把な性格なため、細かいことが大の苦手で、しょっちゅう注意ばかりされます。 お世辞ばかり言い合っている薄っぺらい職場の人間関係も鬱陶しいです。 また、もともと国際系の大学であったため、少し自分の性格も変わっているのかもしれませんが、同じような考えばかりの閉鎖された考えしかない人ばかりだな、などと思って全く尊敬できないんです。 なぜ少し早く生まれたからといって、若い意見は一切聞かないのかわかりません。 そんなんであれば、一生新しいシステムなんか生まれませんよね?年齢はどうあれ優秀な人は優秀だし、違う意見がないと物事は発展しないと思うんです。 顧客のため、などと言いながら欧米などよりシステムが悪いし時間もかかるし、資源も無駄にしている。 こんな狭い村社会でどうやったら生きていけますか? 転職のため1年は続けたいです。 中傷批判は無しでお願いします。 金融を批判しているわけではなく、私がむいていないだけどあって、人それぞれ向いている仕事や向いている会社の雰囲気がある、と思っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
・毎日2時間程度の無給の労働時間がある点 ↑ キャリアなら普通です。 ・年功序列が非常に激しく、意見は勿論、自分の考えまで何も言えない状態である点。 少しでも~だと考えたんですが‥というと、先輩の言うことには、 スミマセンだけ言っとけばいいの。と怒られます。 ↑ はい、しっかりした金融機関はそういうのが 多いです。 社内犯罪防止、ミス防止という意味があります。 ・事務の仕事があっていない点 もともと変化が好きで、自分のやった分だけ帰ってくるものや、 競争、アイディアを出してどんどん改善していったりすることに 喜びを感じるタイプです。 ↑ 入社一年で、それは高望みというものです。 日々いかに間違えを出さないか飲みに神経を使うことが ストレスでしょうがありません。 ↑ 金融機関の宿命です。 また、大雑把な性格なため、細かいことが大の苦手で、 しょっちゅう注意ばかりされます。 ↑ 私生活では大ざっぱで良いですが、仕事でそれは 通用しません。 まして金融機関です。 性格など関係ありません。 細かいことを注意すればよいだけです。 お世辞ばかり言い合っている薄っぺらい職場の人間関係も鬱陶しいです。 ↑ これは日本中というか、世界中共通 でしょう。 そんなんであれば、一生新しいシステムなんか生まれませんよね? 年齢はどうあれ優秀な人は優秀だし、違う意見がないと物事は発展しないと思うんです。 ↑ その通りですが、優秀か否かは時間が経たないと 判りません。 1年ぐらいでは無理です。 こんな狭い村社会でどうやったら生きていけますか? ↑ 人間はどんな環境でも慣れます。 アウシュビッツだって、北朝鮮の収容所だって 慣れることは出来るのです。 少なくとも、3年は歯を食いしばって耐えることを お勧めします。 ワタシの経験ですが、転職すればするほどダウン して行きますよ。 私がむいていないだけどあって、人それぞれ向いている仕事や向いている 会社の雰囲気がある、と思っています。 ↑ 仕事を懸命にやっていれば、その仕事が 向いている仕事になります。 マジです。
その他の回答 (5)
- vegetahage
- ベストアンサー率19% (6/31)
横槍ですが、 「会社は3年は続けてみることだ」 と言われていますが、この3年はどこからくるのか。 私の知人も1年単位でひょいひょい辞めていますが、なかなかの職場ばかりです。 当時、大学の就職支援の職員だった人が 「なんのことはない。3年勤務すると退職金が出るからだ。そこから「3年」といっている」 とおっしゃっていました。 まあ確かにいわれてみれば、3年やって本当に仕事の本質がわかるのであれば、派遣社員やバイトといった3年未満で終わる短期労働者なんてこの世に存在しないですからね。 派遣社員も正社員と同じ仕事量で待遇だけが違うといったことで社会問題になっています。 公務員もおよそ3年ごとに部署変わって180度違う仕事やっていますが、ちゃんと業務は回っていますからね(ここが公務員の悪いところでもありますが)。 早く辞めればいいといったのは 「いつかやめると踏ん切りもっているなら、早くやめてしまえば?」 と思っていっているわけです。 これは喧嘩を売っているわけではなく、貴方の年齢から言っているのです。 新卒から3年たった25,26歳で中途採用転職するのと、23,24歳の第二新卒枠で転職するのかを考えてもらいたい。 はっきり言って3年程度で仕事の本当の本質なんてわかりませんから、10年も15年も経験している中途に勝てるとは思えません。 そこで経験つけようと思うと、もう1年もう1年と職歴加算していくと、貴方は27,28歳となり出会い・結婚も経験しいよいよ転職ができにくくなります。そんな知り合いを何人か見てきました。 第二新卒であれば新人としての扱いです。 こちらの最大のデメリットは大手だと採用枠がほぼほぼないということですが、新人扱いしてくれるので上司からは業務の質問をしやすいので悪くはない選択です。 1年でやめて良い環境を勝ち取った知り合いを何人か見ています。 まだ若いですから、30までにどっしりと腰を据えて働ける職場を見つければいいのです。 一部分を除いて、人手不足で頭を抱えている企業ばかりですから、心に余裕をもって取り組んでみてください。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
転職ではなく、自営を考えたほうがいいと思う。 新人は職場の迷惑にしかならないんで、邪険にされるのは当たり前。来ればあなたがあとから生まれたかどうかなんて関係ない。 あなたがまだ仕事を覚えていないからに過ぎない。 先輩は、あなたを育てることや、あなたに教えることで、直接的メリットはまったくない。組織として存続させるために会社があなたを雇っただけ。業務を知らない人間が組織に加わることは、邪魔にしかならない。 これは、どんな組織でも、新卒が入ってくれば起こることで、新卒、新人を中心に現場を回す必要がある職場だと、迎え入れる準備としては、業務の標準化やマニュアル化を行って、ど素人でもミスなくできるようにするんだけど、そういう職場だと現場でマニュアルに手を入れることはミスに繋がるご法度とされることが多く、意見や工夫が通らない。 ご質問者さんの発想、考え方は、ご自身がエキスパートやプロになるまで、組織に加わることが的にくい類のものです。業務をリーダー視点で理解できるようになるまで、組織のメンバーは必ず劣ったものを能なしとみなし、扱います。あなたはこれに耐えられない。 転職するにしても、組織だっていない会社しか合わないように思います。そういうところに出合うまで転職を繰り返しキャリアを落としていく可能性がある。運よくそういう会社に出合っても、その手の会社は多くの面で未熟だから、別の不満点を持つとさらに悪い回路に入る可能性もある。 確率的に考えると、自営の道を探ったほうがいいと思います。
- guki0325
- ベストアンサー率20% (7/35)
銀行OBです。 新卒、一般職、1年目であれば、正直、思い通りにはいかないでしょう。 先ずは、仕事・職場に馴染むことが求められます。 又、銀行も、あなたに能力(一般職)以上のことを、期待していません。 しかし、あなたが、自分の能力に自信があれば、その能力を認めてくれる「会社」を見つけることです。 1年我慢するのは、大変ですが、転職に向けて、資格をとる等の準備はできます。 気持ちを切り替えて、頑張って下さい。
- vegetahage
- ベストアンサー率19% (6/31)
「いやならやめてしまえばいい」 それだけじゃないですか 1年は続けたい根拠は何ですか? 転職に備えてですが、具体的に1年で片付く根拠はありますか? 私は「いやならやめちまえ」といってさっさとやめて公務員に転職しました。 仕事を続けて受かるほど甘くはないと思って大博打をしました。 どうせ辞める意思が決定しているのであれば、好き勝手にふるまえばいいのでは? ましてや、自分が正しいと思っていることを職場にぶつけるのであれば賛同してくれる人もいるはずです。 いいですか、貴方の生き方はたった4通りです。 銀行員を続けるか、やめるか。銀行員をやめるのであれば新しい仕事につくか、無職になるか。 このなかの1通りをもうご自身の中で決めてしまっているので、向いているか向いていないかを考えるのは意味ないと思います。 ちなみに私は公務員がまったく向いていませんが、「公務員をやめるかやめないか。やめるなら新しい仕事にするか、無職にするか。」と自問自答したとき、 「公務員を続ける」という回答が出たので、自分の能力や資質、性格分析はいっさいしません。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
Lelien301さん、こんばんは。 では、どのようなお仕事が向いているのでしょうか?国際関係となると世界を股にかけるお仕事でしょうか?となると商社になります。システムというと会社のビジネスモデルを研究し、マネージメントもするコンサルタント業でしょうか?この手のお仕事となると海外留学経験や大学院か何かでもっとお勉強しないとだめでしょうね。