• ベストアンサー

成果主義と年功序列について質問があります。

成果主義と年功序列について質問があります。 ・成果主義 どんなに無能な人でも、期間内で職務を問題なく遂行することができれば、それで十分だと思うのは自分だけでしょうか? ・年功序列 年齢と勤続年数だけで出世するのはどうかと思います。ベテランが有能であれば幸いですが、そうではない場合は、下の連中はつらいと言えるかもしれません。年功序列の企業は倒産までの寿命が短いと思ったのは自分だけでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。 PS:カテゴリがわからないので適当にしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

外資系企業で管理職をしています。 成果主義の解釈が違いますね。 うちでは、特に飛び抜けてできる人に報奨をあたえ、 普通の成績の人はそれほど評価をしません。 例えば、同じ1500万円の1年基本年収の3人がいたとして、 飛び抜けてデキる人は、追加で1年で1000万円ボーナス (総合計年収2500万円)、優秀なら500万円( 合計2000万円)、普通だとボーナスが200万円 (1700万円)の人がいるという具合です。 年功序列については、同感ですね。 年功序列は私の会社にはないです。

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます。これならモチベーションが上がりますね。しかし、飛び抜けてできる人が気になりますね。能力が優秀なのか、会社の業績に貢献しているのか…。 だけど、自由に仕事ができて企業の業績に貢献できている人のほうが羨ましい限りです。話ずれてすみません…。 合計2000万円の年収…自分には一生無理ですね。外資系企業だからこそ、出せる年収かもしれませんね。

その他の回答 (8)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.8

>どんなに無能な人でも、期間内で職務を問題なく遂行することができれば、それで十分だと思うのは自分だけでしょうか? そういう考えを持っている人は質問者さんだけではないと思います。しかし、その考えが正解か不正解かというと、不正解です。 「問題なく遂行しているだけ」なら、結果を出しているとはいいません。「要求されている以上の成績」を出して初めて結果を出しているといえるのです。例えばノルマ5件だとしたら、5件の結果を出しただけでは十分ではありません。6件以上の結果を出さなければいけないのです。 >年齢と勤続年数だけで出世するのはどうかと思います。 まだ若いからそういえるのですよ。質問者さんの前記の「期間内で職務を問題なく遂行」が十分だとしたら、大抵のベテランは何年あるいは何十年もの期間、職務を問題なく遂行しています。ならば、評価されるべきとなりますよね。 成果主義って、ハードですよ。それまでの実績って意味をなさないですから。戦国時代の織田信長の家臣団は完全成果主義で、成果を出せば出自も何も問われませんでした。豊臣秀吉を始め、明智光秀、滝川一益など出自がよく分からない人が沢山大出世しました。 その一方で、勤続三十年を超えても信長から「使えない」と判断されたら容赦なく追放されました。毎年毎年成果を出さないと今年1年成績が悪かっただけでクビを切られるかもしれないとビクビクしながら働くのは、ストレスがものすごいですよ。そして出世すると自分が直接手を下せる部分が少なくなり、現場で戦うのは部下になるので、その部下が結果を出さないと自分の立場も危うくなるので当然の結果として部下への当たりはキツくなり、パワハラが横行する職場となるわけです。

mikkurakku
質問者

お礼

>「問題なく遂行しているだけ」なら、結果を出しているとはいいません。「要求されている以上の成績」を出して初めて結果を出しているといえるのです。例えばノルマ5件だとしたら、5件の結果を出しただけでは十分ではありません。6件以上の結果を出さなければいけないのです。 確かに、それは一理あります。ノルマ以上の結果を出せればそれで良いのですが、逆に成果を過剰に上げ過ぎると、それが会社の倒産につながる可能性があります。なぜなら、限度というのがあるからで、成果を出しても、それに見合った業績を上げることができない可能性が大きいからです。ノルマをこなしてこそ有能だと僕は考えています。 >まだ若いからそういえるのですよ。質問者さんの前記の「期間内で職務を問題なく遂行」が十分だとしたら、大抵のベテランは何年あるいは何十年もの期間、職務を問題なく遂行しています。ならば、評価されるべきとなりますよね。 途中で会社が倒産されたら話になりませんよ。年功序列の企業は短命だと言えます。東芝が良い例です。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.7

さっき見た動画 https://www.youtube.com/watch?v=Ut7oYPU36Fo&t=2414s 無法の中にこそ民主主義があり平等である 不平等に扱えば殺される 16世紀ー17世紀 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%96%E6%B5%B7%E3%81%AE%E6%B5%B7%E8%B3%8A_(%E6%AD%B4%E5%8F%B2)111 日本では徳川家綱---徳川吉宗-徳川家重 の時代 西洋では 魔女狩りして マリーアントアネットがケーキを食べていた時代

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.6

成果主義と年功序列は相反していないでしょうね。 成果主義で主な業種は営業部門が目に付くと思います。 どこの会社でも、最も大変な部署ではないでしょうか? ここで、能力の高くない人が、成果を上げることなどできません。 能力が低くても一定期間内に定量の仕事を終えられる業種・職種は 成果主義ではないと思いますよ。これは、流れ作業などで 経験によってそつなくこなせるものが挙げられると思います。 年功序列というのは、必ずしもそれだけにこだわっているわけでも ありません。定年前にはいかな会社であっても2階級以上の 差がつきますね。やはり能力なのです。 部下にとって、上司に恵まれないことは確かに不運であり、場合により 現状打破することも困難です。ですが、一般的には同じ部署に ずっと配置されることもないため、やはり実力がものを言います。 人生、物事をネガティブにとらえてばかりいては、前には進めません。 純粋な成果主義にも利点と欠点はあり、 純粋な年功序列であっても利点もあります。

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#252929
noname#252929
回答No.5

書かれている内容が理解できません。 成果主義とは、決められた業務内容をどれだけこなしたか?ということが成果です。 ですので、そもそも、無能な人は、成果を上げられませんし、期待した成果を上げられるのなら、無能ではありません。 なので、どのような意味で無能と書かれているのかわかりません。 >年功序列の企業は倒産までの寿命が短いと思ったのは自分だけでしょうか? はい、あなただけかもしれません。 日本の企業の場合、ただの成績だけで評価できません。 人間関係と信用というものが重視されそういう会社の方が長く残っています。 海外は年功序列をあまりとらずに、その人の成果主義で、報酬は決めます。 なので、報酬が多い人は、その時は良いですが、下がるとすぐに他の会社などへ行ってしまいます。 なので、信用なども作れません。 そうすると会社は、短い命を終えていきます。 世界的に見て、会社が、組織のとしての寿命が長いのは、日本の会社というのはご存知ないですか?

mikkurakku
質問者

補足

>人間関係と信用というものが重視されそういう会社の方が長く残っています。 信用は大切ですが、無担保の信用って、自分のクビを絞めるだけでなく、会社の倒産をさらに早めてしまいます。東芝が良い例ですよ。利益を重視しつつ、堅実に職務をこなしている人のほうがよほど良いですよ。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.4

>・成果主義 >どんなに無能な人でも、期間内で職務を問題なく遂行することができれば、それで十分だと思うのは自分だけでしょうか? 成果主義は成果を出す必要が必要があります。 無能な人は、その成果を出すというができません(逆にいえば成果を出せるなら無能な人ではありません)。

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.3

Q、成果主義と年功序列について質問があります。 A、双方を評価する視点が・・・ ===========================  年功序列=長く勤めれば出世もするし賃金も上がる。 ===========================  賃金なんて働く側の賃上げ圧力なしには上がらないのが現実。「年功序列」の否定論は、戦後数十年かけて築いたベースアップという賃上げの仕組みをチャラにして低賃金で中高年をこき使うために持ち出したもの。 ===========================  成果主義=年齢、勤務年数よりも今の実績を重視。 ===========================  馬の鼻先に人参の論理。全体としては少ない総賃金で社員を競わせる一方で「お前は成果があがってない!」として低賃金と労働強化を信条とする雇用側の意志を丸めて固めた主義。  三角錐も上から見れば円。横からみれば三角。成果主義と年功序列についても、ちゃーんと己が置かれている立場から観ることが肝要だと思いますよ。

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます

  • remind54
  • ベストアンサー率24% (48/200)
回答No.2

どちらも一長一短 企業間取引メインで、一回の取引で動く金額が大きい会社なら、 すぐに結果を出せる社員が優遇されるべきだし、 成果主義でやったほうがいい 逆に、一回の取引が少額で、かつ多数の客を相手にする会社なら、 客の傾向だとかの把握など長期的な経験が役に立つから年功序列の方がいい。 いずれにせよ、企業の体質に合った経営方針を選ばなければ、長期的に社員を育成できないし、優秀な社員も入ってくれない

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます

  • joetin
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.1

成果主義についてはその通りでしょう。 まぁしいて言えば、それ以上を求められる事もありますが。 年功序列については、確かにそう感じてもおかしくはないですが、それに反対するなら、貴方が会社を興すしかないです。

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A