• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長年社会保険の仕訳間違え)

長年社会保険の仕訳間違え

このQ&Aのポイント
  • 7年間の間違った仕訳と決算についての修正方法を教えてください。
  • 給料や社会保険の仕訳について、長年間違った仕訳がなされていたため、修正方法をご教示いただけますか?
  • 会社の決算書を確認したところ、給料や社会保険の仕訳が間違っていることがわかりました。修正方法についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyue
  • ベストアンサー率55% (289/525)
回答No.1

こんにちは。 >給料20万円 / 普通貯金20万円 >普通貯金 15,000円 / 源泉税預かり金15,000円 >月末社会保険払う時 >源泉税預かり金3万円 / 普通貯金3万円 月末社会保険を支払う時の仕訳が、違っていますね。 源泉税預り金  15000 / 普通預金   30000 社会保険料   15000  となります。 過去の決算書は、修正出来ないので、今、ここで過去の分を まとめて修正すればいいです。 月末の源泉税預り金の修正仕訳は 15000円×12か月×7年=1260000として 普通預金  1260000 /  源泉税預り金 1260000 となり 社会保険料を発生させないといけないので 社会保険料 1260000 /  普通預金   1260000 となります。 これが、仕訳となりますが、普通預金は、借方貸方両方に あるので省略して 社会保険料 1260000 /  源泉税預り金 1260000 となります。 そして備考欄または、摘要欄に 平成○年×月~平成△年□月までの 社会保険料および源泉預り金の訂正仕訳 と、記入しておきます。 後から、誰が見ても分かるように書き加えておきます。

annesan
質問者

お礼

moyueさん、 こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまいましてもうしわけございません。 早速経理ソフトに訂正いておきます。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A