- 締切済み
応用情報技術者試験 27年第1問について
ア 『(n +1)AND 255』は、255を2進数で表すと“1111 1111”なので、n =0のとき、next(n )=1になり、n =255のとき、next(n )=0になり、定義と一致する。 イ 『(n +1)AND 256』は、256を2進数で表すと“1 0000 0000”なので、n =0のとき、next(n )=0になり、定義と一致しない。 ウ 『(n +1)OR 255』は、255を2進数で表すと“1111 1111”なので、n =0のとき、next(n )=255になり、定義と一致しない。 エ 『(n +1)OR 256』は、256を2進数で表すと“1 0000 0000”なので、n =0のとき、next(n )=257になり、定義と一致しない。 解説の中のウについてですが、“1111 1111”に1を足すと255にならないからだめということでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#251548
回答No.3
- nan93850673
- ベストアンサー率32% (179/553)
回答No.2
noname#235638
回答No.1