- 締切済み
営業
以前大手のベテラン営業マン数人が「営業は信用第一」と言っていて非情に納得させられました。その後、とある会社の面接で「営業とは?」と聞かれ、営業は信用、信頼ではないでしょうか?と言ったら「は?売り上げだろ、信頼ってなんだよ」と言われました。 実際のところどちらが正しいのでしょうか? また、この会社は売り上げしか考えてないんでしょうか? 私は信用、信頼があって売り上げに繋がると思っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sentencespring
- ベストアンサー率14% (257/1794)
信頼があっても売り上げがなければ仕事になりません。
- Toxicshock
- ベストアンサー率39% (108/271)
企業はボランティアではありません。 売上げがなければ存続出来ませんし、給料だって払えません。 その大事な売上げを稼いでくるのが営業です。 営業するにあたって、信頼・信用はとても大事です。しかし、それは目的ではありません。売上げの為の手段の一つとするものです。信頼を得るだけに終わってしまっては、只の良い人です。 仰せの通り信用と信頼があって売上げに繋がるのだと私も思います。 しかし、信頼され信用を得ながらも売上げとして十分な結果を出せない事が多いのも事実です。 信頼と信用は必要条件ですが、十分条件ではありません。 それを売上げに繋げるためのスキルも必要です。 「信頼って何だよ?」と言われた時に、そう答えれば良かったのではないでしょうか。先方もきっとその答えを期待していたと思います。
- norari43
- ベストアンサー率48% (116/241)
その面接官は本音の人ですね。 目的は間違いなく売り上げですよね。それを達成するためには信用、信頼関係がなければ 普通はできない。 「売り上げです」 この迫力ある言葉を聞きたかったのでしょう。会社とはそういうものだと思います。 きれいすぎて潰れた大きな会社も多々あります。 清濁を飲み込んで生き残っていくのだと思います。 その言葉だけではその会社を判断する事は出来ないでしょう。 応募する側の者は綺麗ごとより 「迫力」のある言葉を使う方が良い。 こう思ったりもします。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
逆に、企業理念を聞かれてみては? 私見ですが、信頼も、売上も、その会社の企業理念を伴わないものなら「悪」だと思います。 部門の理念が企業と乖離してて、独立分社したら大きく伸びたっていうところはいくらもありますが、理念に反することをやって大儲けして迷走を始める会社もよくあります。 あなたが最初に聞いた会社では「信用第一」などが企業理念としてうたわれているのでしょう。 次に聞いた人の会社では、成果主義などをうたっているのでしょう。 人と違って会社は意志を持って生まれてきます。その意志が金儲けの場合もあれば、社会を良くするという場合もあります。 私はシャープのシンパですが、シャープの企業理念って分かりやすいですよ。 http://www.sharp.co.jp/corporate/info/philosophy/ 売上も買った人の幸せもうたっていません。 技術開発で社員や仲間を幸せにするという内容です。 この会社に製造部門の一部を売却しようと勧めても受け入れるほうがおかしい。 ご質問は会社だからわかりにくくて、人の生きる意味と置き換えれば、なにが一番というのは知性でわかる部分ではなく、信条、理性の話だと思いません? 何が正しいかは、各社の企業理念、信条によって変わります。 売上や利益は、それを目的とする会社と事業継続するための手段と考える会社に分かれます。 就職先の話なら、この部分が一致しているかどうかって、大切だと思いますよ。
- sundegasuki
- ベストアンサー率16% (68/404)
つまり両方ってことでしょ。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
信用あっての売り上げです。 信用無しでの売り上げならば、嘘八百を並べ立てて、背を向けた途端に「ざまあみろ」とあっかんべーしてる詐欺師かぺてん師でしょう。 その面接官、カスですね。 従って、その面接官を雇う会社もカスですね。 以前、話してくれたベテラン諸氏の言葉が正しいと思いますよ。