生地にだしを入れる
シャーピンという料理があります。
中国の屋台料理で、
東京在住ですが、近くのお祭りでも屋台を見かけます。
中国版のお焼きという感じです。
小麦粉と水で作った生地に
餃子の具に近いものを詰めて、焼きます(焼く工程で、平たくつぶします)
で、家でもよく作るのですが
屋台のと決定的に違う点があります(近くのお祭り数カ所で屋台を見かけますが、すべてお店の人が違います。ですが、良い意味で、どこの屋台でもほぼ味は変わりません。ただ具の大きさは違ったりしますが、具に使う材料も共通しています)
それは、生地の味です。
売られているものは、生地に特別色がついてはいません。
ただ、屋台のだけあって、具は控えめで、はじっこなんか生地だけなんてこともあるのですが
その生地だけの部分を食べても、ものすごい味があって美味しいんです。
我が家で作るのは醤油をかけないと味が無いのですが(中見にはものすごい味つけてるのですが)
屋台のはそのままで十分美味しく頂けます。
で、一度屋台の方に生地に何か特別なものを入れているのか聞いたところ
だしが入ってますとおっしゃってました。
ネットでシャーピンのレシピを引くと、
具材に違いはあれど、どのレシピもほとんどが
小麦粉200gに対して水130cc、他には塩を少し入れる程度で
だしを入れているレシピは見つかりません。
(シャーピンの生地は、かなりユルイです。手に油を付けて包まなければいけません)
それで、疑問なのですが
生地にだしを入れるというのは
水130ccの一部をだし汁に替える、またはすべてをだし汁にするという事でしょうか?
生地にだしを入れるという考え自体が無かったので、質問させていただきます。
また、考えられるだしとしては
中華なのでウェーパー(油分が入ってるのでどうかなとは思うのですが)
鶏がら、かつおだしぐらいしか思い浮かばないのですが
元は屋台のレシピですから、市販の粉末だしとかを溶いて使っているかと思います。
他に市販で売られている、材料が異なるだしがありましたら教えてください。
生地を食べた時の感想としては、あまみが顕著に感じ取れました。
みりんっぽいような(親子丼とかそういう料理で感じるような甘みでした)…。
その点からしてもウェーパーは違うかなと思うので、自分の中では鶏がらが有力ではあるのですが
かつおだしは和風ですので…。
推測で構いません。
回答お願いします。
以前はちゃんとした回答が得られなかったため、再度投稿させていただきました。
(どこの屋台でも似たような味という点から、専用の粉があるのではと御指摘いただきましたが、見た事も、聞いた事も無いというのと、どちらにしろ、だしという点で、そういう主旨の回答はご遠慮させていただきます)
お礼
有難うございます。 出汁にどんな味がついているのか、まだ味わっていないのでわからないのですが、良く考えると特別な何かがはいっているわけではないから、出汁+醤油+みりん みたいなものですよね。 何にでも使えますね。