• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生地にだしを入れる)

生地にだしを入れるシャーピンの作り方

このQ&Aのポイント
  • シャーピンは中国の屋台料理で、小麦粉の生地に餃子のような具を詰めて焼く料理です。
  • 屋台のシャーピンは生地だけでも味があり、屋台ごとに異なる具の大きさや材料でもほぼ同じ味です。
  • いつも作っている自宅のシャーピンは醤油で味付けする必要がありますが、屋台のシャーピンはそのままでも美味しく食べられます。生地にはだしが入っているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以前の質問を拝見して、中国にお住まいなのかと思って遠慮していたのですが (私も、本場の「餡餅」は食べたことが無いものですから)、 日本国内にお住まいの方で、「屋台」も日本の縁日のようですね。 なんとなく、安心です(笑)。 さて、まずは・・・ 味覇やXO醤などは「比較的単価が高い」ので、屋台料理には使えないでしょう。 他に中華料理で「ダシ」となると、「金華火腿(いわゆる中華ハム)」のダシ。 これも高価なものですから、まず無いでしょうね。 そうなると、鶏がらや豚骨のスープがかなり有力ではありますね。 粉末の「鶏がらスープの素」なら、それなりに安上がりですし、可能性は高いです。 でも、鶏がらだけで「顕著な甘み」を出せるか?という疑問が残ります。 なので、これもやはり、砂糖や味醂などで甘みをつけている可能性は高いですね。 でもやはり「その屋台で食べたことが無いからわからない」のが本音です。 (おそらく、大半の回答者がそうでしょう。非常に酷な質問です(笑)。) 以上、推測でした。 以下、私なら「コレ」を試してみる、と言う物です。 一部、明らかに「ダシ」という主旨から外れたものもありますが。 ・生地に「ラード」を練りこんでみる  豚脂のほのかな甘味が美味しそうな気がする  なんとなく、中華風 ・生地に干しえび・干し貝柱などの戻し汁を混ぜてみる  これもなんとなく中華風  干した海産物はほのかな甘みを出してくれます  戻したエビやホタテは刻んで具材に混ぜちゃいましょう ・生地に干し椎茸の戻し汁を混ぜてみる  私はキノコ嫌いなので要らないんですが(笑)  でも、良いダシにはなりますよ、きっと  もちろん、刻んで具材に(私はいら(以下省略)) ・生地に胡麻油を練りこんでみる  いかんせん、中華風  甘みの他、香りにも期待 市販のスープを使うなら水分の全量をダシに変更、 ご自身で鶏がらスープを取る場合も全量変更、 乾物の戻し汁を使うなら足りない分を水で補って、 ラードや胡麻油などを使うときは水を若干加減して、 という感覚でよろしいかと思いますよ。 あ、ちなみに、質問からは大きく逸れますが、 中華まんの皮にラードを練りこむのはよくあるレシピです。 マーラーカオ(中華風蒸しパン)にはラードを混ぜますし、 毛色が変わりますが、ちんすこうなどは小麦粉・砂糖・ラードが主たる材料ですから。 ですので、 > 油分が入ってるのでどうかなとは思うのですが コレはあまり気になさらないほうが良いのかもしれません。 焼いてやれば、余計な油分は抜けていきますから、その意味でも問題にはなりません。 なので、私個人的には「ラードを一押し」です。 中華まんの皮を作るときは「粉の5%くらい」を目安に練りこみます(私は、ですが)。 「餡餅」では試したことが無いのでわかりませんが、同じ感覚で良いと思います。 以上、お求めの「ちゃんとした回答」になっているかどうか不安ではありますが。

ramu9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 助かります。 ラードや鶏がらを試してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

味付きの粉を使用している可能性が濃厚だとおもいますが、 チジミ用の粉やお好み焼き用の粉で業務用のものを購入しているとか。 生地に何か入っているのかと聞かれたので、出汁の入っている粉を使っているではなく出汁が入っていると言っただけの可能性も無きにしも非ず。 別に専用の粉でなくとも作れます。 出汁を入れているのであれば、 市販の鶏ガラスープに味を加えていると思いますが、 甘味があるなどであれば、玉ねぎ等を加えたものかもしれません。 ですが、日本で出している屋台でそこまで手とコストをかけるとは思えません。 味醂ぽいのであれば砂糖(グラニュー糖)を加えている可能性が高いです。 それか日本の白出汁とか。 日本人に合わせてカツオ出汁とか使っている場合もあります。