- 締切済み
理系院生(生物系)の異分野就職について
現在就職活動中の大学院2年です。 専攻は生物系で分子生物学をやってます。 第一志望は専門性に近い食品業界、化粧品業界、製薬業界を見ておりますが志願者が思った以上に多く前落ちする可能性があります。 なので保険も兼ねて倍率の低く受かりやすい機械、自動車部品、半導体メーカー、工事設備会社も併願して受けています。 この場合文系就職となり営業職または購買、調達職での応募になります。 企業が欲しいのは技術系として機電を専攻している理系院生だとは思いますが、生物系の院生が 営業職として受けた時受かりやすいのかわからないです。 自己PRとしてはアルバイトの経験から、お客様のニーズに合った商品を提案し売り上げを伸ばしたエピソードがあるのでそれを使って営業で使えますアピールをしていく方向です。 ただ、志望動機が思いつかず、なぜ今の学部・研究を選んだのかと聞かれたとき少し戸惑ってしまいます。一本の軸がないのではと思われそうです。 自分の考えとしては学問として興味、関心ある分野を突き詰めていくのと、ビジネスとしてお金を稼いでいく分野は全く別だと考えております。もちろん自分の興味関心のある内容で稼いでいければそれに越したことはありませんが・・ただそれは文系の学部生の話であって院まで行ってそれはおかしいだろと思われかねないですよね・・ 専門知識に関しては、入社してから勉強してつけていくため覚悟はできています。面接でどう答えるか。これが悩みます。 大学院の専門とは畑違いな業界に就職した方は面接でどのように答えましたか?特に接点のない業界業種だと難しいですよね? 教えていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
私、化学専攻の院から出版社の編集をやってます。 ふつうに、研究を続けても先が見てたので、次になりたかった出版社を就職では志望しますって言いました。 一本線が通っているって、そんなに大事ですか? 科学の知識の得方がわかっている売っている製品への理解力がある営業って、そんなに嫌われます?
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
『生物系の院生が営業職として受けた時受かりやすいのかわからないです。』 営業を受けるにしても何でわざわざあなたの専攻とあまり縁のない業界を受けるのでしょうか?専門性に近い業界は研究職志望で受けるからなのでしょうか? 営業職で受けるにしてもあなたの生物系の知識が生かされないと、採用する方としては意味がないのではないでしょうか。そして、仮に採用された場合、学部卒扱いの採用になるかもしれませんね。それ自体、それほど悲観するようなことではありませんが。 『自己PRとしてはアルバイトの経験から、お客様のニーズに合った商品を提案し売り上げを伸ばしたエピソードがあるのでそれを使って営業で使えますアピールをしていく方向です。』 そんなエピソードを自慢するよりかは、“大学院で研究するうちに、自分は研究職よりお客様と接して仕事をする営業職の方が向いているのではと思い、今まで学んできた生物系の知識を生かした営業職に就きたいと思い、御社を志望させていただきました”とか何とか言ったらどうですか。 流石に、自動車業界とかに行ってしまうと、厳しいのではないでしょうか。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
クリアに考えましょう。 大学院を出たというだけで、すでに2年なり4年、としをくっています。 今はやりの言葉でいえば新人としては「劣化」しています。 しかしながら、その年数でとくべつな勉強なり体験をして、他のひとたちよりメリットがある、というのが学歴です。 その分野のことなら、深い知識や対応力が十分期待できるなら、興味を示してくれるのです。 ですから、自分の専門でない求人に応募するというのは、見栄え上「劣化」以外のことはなくなるということです。 未経験でアルバイト体験だけでやる気をアピールしようとするなら、学部卒の人間のほうが若いだけ馬鹿が許されます。 お手伝いだとか補佐程度の仕事であっても専門領域の求人に応募なさらないと、嫌な思いにとらわれるようになりますよ。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
MBA持っています。 あなたは大学院生なのに、アピールがアルバイトって、残念すぎる。 理系なら、データを集めての分析能力とか数学的思考とか論理思考とかを売りにしたらどうですか?