- 締切済み
理系学部生の文系就職について
こんにちは 私は、理系を専攻している大学の学部3年生です。 現在、就職活動をしており文系就職を考えています。そこで、大学の学部卒生が文系就職をするにあたっていくつか質問があります。 1)製造業(メーカー)における理系学部卒の扱いは文系学部生に比べて不利でしょうか? 私は現在製造業(メーカー)を第1志望に就職活動をしています。志望職種は、文系職(営業、資材など)と技術系職では技術営業、知財スタッフです。現在の専攻が知的財産のため、職種では知財を第1志望としていますが、企業によって知財は学部卒でとっていません。そのため、文系就職を考えているのですが、理系の学部生ですと文系の学部生に比べて劣るのではと心配しています。大企業以外にもBtoBや中小企業など広く考えています。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 2)その他の業種における理系学部卒については就職活動ではどのように扱われますか? 製造業以外では、化学、電力、鉄道、海運、航空、食品、通信・ITを考えています。化学においては知財以外は文系職を考えています。また、電力は職種採用のため技術営業を考えており、それ以外の鉄道、海運、航空、食品は文系就職を考えています。通信・ITにおいては、職種が理系文系とあまり隔てが内容に感じております。 以上の点におきまして、ご存知の方やアドバイスをしていただける方がございましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kazu9981
- ベストアンサー率24% (73/301)
まず、営業は決して文系職じゃないです。 メーカーの営業って理系がやると物凄く強いです。(出世コース!) だから開発をしていた人が、営業をやったりします。(移動で) 人によっては、営業やったり技術やったりと移動を繰り返す人もいます。 自分のところの製品が詳しくわかる営業になれるのですから。 同じ意味で、大卒・院卒が製造現場に配属されることもあります。 製造工程がわかるように。 >理系学部卒は募集をとらないとは言わないが、難しいともいわれました。ただ、この企業は、私の大学からは文系学部で毎年内定者を出しています。 この理系学部卒の意味は、「専門職」って意味ではないでしょうか? 確かに、専門職は学部卒は採用しない確率が高いです。 ただ、営業になると文系・理系に関係なく採用します。 文系が有利って見えるのは、単に母体が多いからではないでしょうか? 文系学部って理系学部の倍以上いますよね。 >現在の就職活動においては大学卒業、大学院卒業、高等学校卒業で就職の内定率や内定実績は大きく変わります そもそも、戦うフィールドが異なります。 一概に言えませんが、 高校卒=製造現場+事務職 大卒=製造現場+営業・事務職(+専門職) 院卒=製造現場+営業・事務職+専門職 と働ける部分が広がります。 ですから、就職率が変わってきます。 学部の勉強内容って、それほど加味されません。 企業で使えるレベルとは全く違うのですから。 勉強が無駄になる…っていう意味ではありません。 「○○が専門だったから…」とか「院卒だから…」って会社に入ってしまえば、全く関係ないです。 メーカーの場合、現場で働いている高卒の人に教えを請うことだって多々あります。 ただ、変なプライド持って会社に入ると挫折の原因になります。 そういう人を何人か見てきましたから。 知財部に関しては、大企業の場合は院卒以上の能力が求められることもあります。 が、中・小企業になると「ど素人」が配属されることもあります。
- kadoshu
- ベストアンサー率34% (28/82)
知っている範囲だと (以下の企業は修士以上が応募要件) 武田薬品2 出光興産2 三菱化学2 旭化成2 NEC1 (人数不明だけど知財での採用があった企業) シャープ パナソニック オリンパス エプソン 富士ゼロックス 富士フイルム ぱっと思い浮かぶのはこれぐらいです。 自分は、食品/化学を中心に受けていたのですが、この分野だと昨年は知財採用はほぼ0でした。 あと、学部卒だと弁理士合格者も企業知財部は全滅だったので どうしても企業知財部に入りたいのであれば、東工大や東京理科大の知財系大学院に進むのも有だと思います。
お礼
昨年だとかなり厳しいですね。知財で有名な企業もダメそうですね。 大方、技術営業の志望で攻めようと思います。 ありがとうございました。
- kadoshu
- ベストアンサー率34% (28/82)
就職活動を終え食品大手の研究開発職に進むM2です。 知財の方面でも就活をしていたので、そっちの方面からアドバイスをしたいと思います。 (弁理士短答は合格済みです) 1) メーカーでの知財の仕事は、研究開発担当者と弁理士の橋渡しになるので、 箔付けの意味と研究開発担当者とのバランス(同じ技術系ということで)も兼ねて、 修士卒業が求められる企業が多いです。 学部卒の場合だと、技術系ではなく、商標担当とかでしか採用されない可能性が高いです。 また、新卒で知財部員を採る余裕のある会社は、大手のみと考えても間違いないです。 (中小だと案件も少ないので、専任スタッフが不要で、研究者等が兼ねます) さらには、不景気なご時勢ですので、間接部門である知財部の採用数は激減して狭き門になっています。 Ex.)SONYやCanonでも3人、1番多い日立でも10人程度(ほぼ全員修士卒です) 2) >化学、電力、鉄道、海運、航空、食品、通信・IT まず、化学と食品は製造業な気がしますが…笑 事務系就職する場合には、学問による影響は少ないと思いますよ。 しかし (A)有名校のゼミ出身者などにはリクルーターがつく (B)事務系就職の場合は、いかに充実したキャンパスライフを送ってきたか!という点が選考の大きなウエイトを占める という部分から、理系学部出身者が結果として不利になる可能性はありますが。 また、事務系就職で大手を目指す場合には、体育会クラブ所属の学生を除いては MARCH/関関同立クラスでないとフィルターにかけられる可能性が高いことも頭に入れておいてください。
補足
kadoshu様 ご回答ありがとうございます。 私の中で製造業は概ね電機系を考えておりました。確かに、化学も食品も製造ですね^^ 1)に関して、非常に参考になりました。企業訪問をする中で、例示された企業などから今年は学部卒で知財は難しいと言われたこともありまして、再び厳しさを痛感したところです。 2)に関しては、kadoshu様の回答から、学部で左右されない業種もあるようで安心いたしました。 リクルーターに関しては、私にはゼミ単位でなく学校単位で付いております。今現在は、リクルーターがついた場合でも理系としての方が多く、文系職のリクルーターが少ないです。また、文系学部(ゼミ)ほどリクルーターが付いていないようなのでここでも少し差を感じています。 非常に参考になりました。他にもアドバイスなどございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。(できましたら、例示された以外の企業の知財部門の採用人数を教えていただきたいです)
- kazu9981
- ベストアンサー率24% (73/301)
>文系就職を考えているのですが、理系の学部生ですと文系の学部生に比べて劣るのでは この理由を教えてください。 なぜ、文系の学部卒の方が有利だと思うのでしょう? また文系就職ってことは、事務職を狙っているって事ですか? 営業ではなく? 専門職以外、そんなに文系・理系って重要じゃないですよ。 大学を卒業したくらいで、どーだ・こーだってそんなに優秀なのでしょうか?
補足
ご回答ありがとうございます。まず、私はここでは文系職=営業、事務職などという意味で記しました。 回答への補足ですが、ある大手製鉄会社の方からお話を伺ったときに文系職では理系の学部卒はいないと言われてしましました。また、理系学部卒は募集をとらないとは言わないが、難しいともいわれました。ただ、この企業は、私の大学からは文系学部で毎年内定者を出しています。 このような事もありましたし、実際に就職活動をされた方されている方からご意見を伺いたく質問いたしました。 また、現在の就職活動においては大学卒業、大学院卒業、高等学校卒業で就職の内定率や内定実績は大きく変わります。優秀かどうかは、人それぞれで変わってくるのですが、この点についてご理解いただけたらと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。他の機会で質問することがあるかもしれません。その時はまたよろしくお願いいたします。