- ベストアンサー
三角関数の性質について
sin21/4π の値を求める問題なんですが・・・ 解き方が sin(5/4π+4π)=sin5/4π=sin(π/4+π) =-sinπ/4=-1/√2 となりますが・・・全然わかりません。2行目のsin(5/4π+4π)とありますが・・・5/4πと4πは、どこから出てくるのですか??どうやって求めるのですか?教えてください
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- springside
- ベストアンサー率41% (177/422)
回答No.6
- itochanda
- ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.5
- ma-rusuke
- ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4
- edomin
- ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.3
- proto
- ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.1
補足
ありがとうございます! 次にsin(5/4π+4π)=sin5/4π の計算がわかりません。なぜsin5/4πになるのですか? 公式に当てはめてみましたが・・・よくわかりませんでした。スイマセン教えてください それと最終的に、なぜ-1/√2になるのか、さっぱりわかりません。どうやって計算するのですか?