- ベストアンサー
土地の商売できる可能性について
インターネットで少し調べたんですが、土地って、建物を建てて、そこで商売しようとしても、許可なしでは、商売ができないらしいのですが、許可を申請して、通らないことってあるんですか? 通らないとしたら、だいたい 何%くらいの土地がですか? 通らない場合というのはどのような場合でしょうか? 普通の住宅地の住宅で商売しようとして、許可を申請して、通らない可能性はありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「区域区分」によって、建てられる建物は異なります。 http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/file_0360.html その土地の区域区分の調べ方はこちら ↓ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/file_0362.html
その他の回答 (3)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34807)
お役所はサイコロを振っているわけではないので、法令などで禁止されている場所で申請がきてもそれは絶対通りません。だからそういう意味では、100%通らないといえます。 しかしそこが申請が通る場所かどうかを調べずに申請する間抜けはいませんから、そういう意味では0%であるともいえます。だいたい申請しようとしても役所が「ここはダメな土地ですよ」って窓口で突っ返されるでしょうね。 ただ様々な事情、例えば地元で反対運動が起きたとかどうとかの大人の事情があって申請がおりないとか、取り消されるというケースはあると思います。しかしそれは全体からするとレアなケースですし、役所もいちいち統計をとってもいないでしょう。
何パーセントではなく、その土地が規制で決められていたり、周囲の建物などの条件で規制されるものなどで決まるものです。 住宅専用に規制されている場所に、商売用の店などを立てる事ができないところもありますし、ガソリンスタンドの様な危険物を扱う場合には、周囲の住人に同意を求めて、同意書が集められなければ、設置の許可がおりません。 風営法の規制にあたる業務であれば、直線距離で決まった距離以内に、学校、病院などがあると許可が下りないというものも有ります。 夜間営業する場合も住民から反対される可能性もありますし、業種によっては、周囲に同業者がいると設置できない業態も有ります。 仕事を始める上で、その辺の内容を調べるのは基本の部分になりますけどね。
市街地調整地区などで商売が出来ない場所も有ります。 また風俗業などは風営法で営業できる場所がほぼ決まってます。 後は業種によって許可が必要な商売もある。 例えば飲食店とかなら食品営業許可が必要です。 これは場所ではなく営業設備なので申請しても通らないケースも有りますよ。 食品営業の為の基準を満たさないとか…。
お礼
ありがとうございます!