• ベストアンサー

貝は生で食べられる?

たびたびお世話になります。 シジミ、ハマグリなど、よく吸い物や味噌汁にいれたりしますよね。一方で、酢カキのように、生で酢につけて食べる方法もありますよね。そこでふと思ったのですが、シジミやハマグリを生で(加熱しないで)食べる方法ってあるのでしょうか?または、カキ以外の貝を生で食べた方おられますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.5

こんばんは。 ○ 「シジミやハマグリを生で・・・あるのでしょうか?」 蜆はあまり見かけませんが、大き目の蛤ならば お寿司屋さん・一品料理店で出している場合もあります。 ただ、あまり蛤を生食しない理由として、以下の二点が考えられます。 ・生むき身の場合、他の貝類と比べて非常に身が脆いので、  満足する塩洗いができない。  きちんと塩洗いができないと・・・食中毒の発生要因となります。 ・むき身自身に歯応えのある部分が少ないので、生食だと非常に食感が悪い。  噛んだ時に「ヌチャ」っとします。  火を通す事によって、しっかりした歯応えが生まれます。 ○ 「カキ以外の・・・おられますでしょうか?」 生食できる貝類はたくさんありますよ。  赤貝・とり貝・うに・たいら貝・北寄貝・ミル貝・・・ 詳しくはこちらのページをご覧下さい。 ● 貝類のページ http://www.cty-net.ne.jp/~noro-m/page023.html ご参考までに。

参考URL:
http://www.cty-net.ne.jp/~noro-m/page023.html
noname#84286
質問者

お礼

くわしい情報をありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.4

昔から、貝をあまり生食しないのは、どうしてでしょう。 冷蔵や保存技術が未発達の頃、同じ「中る」のでも内臓腐敗や菌、寄生虫を特に恐れたのを思います。 きれいな海で、適切な季節(冬場?)が美味しいし、安全だというのがあったと思います。 同じカキでも、生食用と加熱用がありますね! ハマグリはさっぱりしていますし身が柔らかく大きいので上記の前提条件でお刺身にいけます。 蜆は小粒で、お味も濃厚ですからお刺身に合うでしょうか? サザエのお作りは時々みかけます。 おすしの赤貝、ホヤ、なんかも珍味ですよね。

noname#84286
質問者

お礼

確かに、とれたてなら大丈夫、という考え方はありますね。ありがとうございました。

  • reply
  • ベストアンサー率16% (34/204)
回答No.3

貝類を生で食べるときはノロウィルスに注意しましょう。

参考URL:
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/srsv2.html
noname#84286
質問者

お礼

なるほど、そういうものがあるのですね、、。ありがとうございました。

  • nota55
  • ベストアンサー率37% (138/366)
回答No.2

実家が海の近くなのですが,子供の頃は海水浴ついでに ・アサリ ・青柳(うちの方じゃバカ貝と呼んでました) ・ハマグリ を海でとってそのまま海水で洗って食べてました。 青柳なんかは生姜醤油で食べると結構イケます。 ホタテなんかも刺身では定番メニューですよね。 ただ,カキやホタテ・青柳のような単価が高い物や 養殖で安定して供給できないものは,海の近く以外では 生食用としてはなかなか出回らないのではないでしょうか。 (鮮度を保って運送するのが割に合わないため)

noname#84286
質問者

お礼

貝の生食、けっこうありますね。ありがとうございました。

回答No.1

あわびのお刺身もありますよね。 上記に挙げられている貝は、加熱した方がいいと思います。 昔から生食で食べられて来た経緯があれば良いのでしょうが、そうでない限り何かしらの弊害(美味しくない等)があるのではないでしょうか。

関連するQ&A