I'd like to be a part of your team*1 as long as I can, and contribute to succeed various projects. The reason why I decided to join your company is that I sympathized with your thought and vision*2. I'm sorry that I made you concerned (, but there's nothing changed in my mind). *3. I hope you would understand.
*1 be a part of your team... は、メールの相手の会社(比較的小さな)に入社する様なニュナンスの場合なのですが、全体の文を見ると入社と言うよりは、プロダクションとかマネージメント会社の傘下、登録のプロフェッショナルとして、活躍すると言う感じですか?だとしてもこの文は使えなくは無いですが、こっちのほうが会っています。
I'd like to work with you as a team in a long term as possible, and...
*2. I sympathized with your thought and vision*2. 共感する、賛同する。visionは理念、意思。
ここはいろいろな微妙な違いの言い回しが出来る部分です。
Your passion and opinion resonated in my mind. resonate はまさに共鳴する。オーディオの共鳴と一緒です。
I was moved by your will and thinking. be moved は感動した。willは意思。
*3.日本文の通り、”不安に思わせてしまい申し訳ありませんでした”と書くのであれば、でも大丈夫と言うようなことは書いたほうが良いです。またこの位置よりは冒頭に近いところのほうが良いです。
お礼
詳しくご教授頂き有り難うございます!