- ベストアンサー
車・バイクの免許がない人でも社会人としてやっていけるのか?
- バイク・車の免許がない、バイク・車を所有してない人でも社会人としてやっていけるのかについて考えます。
- 資金面や交通事故のリスク、転勤などの要因で車を持たずに生活している人もいます。
- しかし、一部の職場では免許を持っていることが求められることもあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそも会社というのは自分の足で歩いて仕事しなさいという規定がありません 通勤するには車両乗らないと深夜までの残業に対応できません。 出張するにも誰かの車に同乗していくか、自分の車でいきますよ。 <知り合いが交通刑務所に入ったり 会社というのは車両は厳しく管理されていますよ どこかにキズ有っただけでも呼び出され追求されますよ 任意保険入っていないとその車両では通勤できません 勤務先のみが仕事場だと勘違いしていませんか、通常はそうかもしれませんけど 会社というのは命令次第でどこにでもいくことになるのが実態ですよ。 <車の免許がない、車を所有したことがないけど、社会人としてやってけるよって人いませ<んか? 根本的な勘違いしているようですね、仕事というのは本人の意向は関係無いですよ 来年になればどこかの会社に出向になるかもしれないし、どこかの関連会社 に働きにいくことになるかもしれないし、将来の事なんて会社都合でどうにでも されてしまいますよ。 勤務先がどこになるかなんていう情報は知りえる立場に無いし どこかに事業所できればそこにいきなさいと命令されてしまうということですよ。
その他の回答 (3)
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
https://www.airia.or.jp/publish/statistics/number.html 東京圏は3分の2が車を保有していません。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
不便と思わなければやっていけると思いますよ。そもそも年間20万くらいかかる維持費を全員が負担しているなんて驚きです。不便と差し引きですね。 自分はバイクも車も持ってるし、両方の駐車場の料金も払ってます。かなりの額です。でも持つのは自分が好きだからにすぎません。それは趣味なのでそれで癒されてるから必要なのです。そう思わなければ問題ありません。 ただ、奥さんも赤ん坊も年寄もいて車を持ってないというのは、どちらかというと家族に優しくないなとも考えます。奥さんは赤ちゃんを毎週バスで病院に連れていきます。車は便利だから楽をさせたければ自分の好き嫌いでなく、助けてあげたいという気持ちから買うと思います。乗る乗らないは自由ですが、常に頼るではなく、必要な時は乗れる状態にしておくのが社会人だと思います。レンタルでもよいのでペーパードライバーではなく常に練習はしておきましょう。それが社会人だと思います。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
私の妹は車酔いがひどく、運転免許を持っていません。それでも某政令指定都市の公務員でそれなりの地位に就いています。