• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家・自転車所有のみで過ごしたいのに強制転勤命令)

強制転勤命令による実家・自転車所有の問題

このQ&Aのポイント
  • 私は会社勤めをしていますが、転勤がありえる会社で勤めています。転勤となると、車でないと通勤できない距離の場所ばかりです。
  • 自転車が電動アシストなので、ある程度の距離も苦になりづらいことから、自転車の所有だけで今後もずっと死ぬまで生活したいと思っています。
  • 会社が転勤を命じることによって、通勤手段で車やバイクを所有するしかない状態になり、不必要な出費が生じることは、業務命令として問題はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

うちも含め、よくあるのは借り上げ社宅や単身赴任用賃貸を、職場に「徒歩でも30分でいける距離」(約2km)に借りて、「住宅手当を会社が負担」、 というものですね。老後の一戸建てを建てるのでもなければ、電車通勤(定期代)や自動車通勤(ガソリン代)の支払いをするようなところに住まわせない、という。特に、自動車通勤は通勤時の事故は労災になりますし。 だいぶ昔の話ですが、それが理由になって有能な技術者が転職したこともありました。婿に入った彼が全国・全世界に転勤の可能性がある、というのは、会社と彼の入った家とで折り合いが付かなかったのです。 以上、もし求めるなら、徒歩でもいける賃貸を借り上げて住まわせてもらう、ようにしてはどうですか。 どうも最近のご質問を総合すると、関東全体の各所にある営業所がある会社で別営業所に転勤されるようなイメージで、鉄道網はあるけれど通勤が現実的ではない、という状況で、その旅行先くらい時間をかけて出勤した先からさらに営業に回るような状況でいらっしゃるように見えますから。

その他の回答 (2)

回答No.2

●転勤については問題ありません。 労働契約書なり就業規則に 勤務場所が定められています。 例.本店・全国の支店・営業所 私の場合東京1年、横浜2年、 福岡8年、そろそろ次の転勤の時期です。 少ない方です。 その代り、東京の物価に合わせた 給与水準です。 ●通勤について 実は労働基準法には交通費の支給を会社・雇用者に義務付けるような規定はないのです ●自動車通勤の場合、 1km当たりの燃費×通勤距離=ガソリン代 を通勤費として支給されていないでしょうか。 (私の会社の場合) ●自動車の費用については 私の会社では自動車の損耗費用込みで 通勤費として支給しています。  対物・対人無制限の任意保険加入を  条件に最短ルートでの通勤費を  支給しています。  ガソリン代単価×車のサイズごとの燃費×通勤距離=通勤費 で支給するのですが 社内規定のガソリン代単価は ガソリンの市販価格より少し高めに 設定してあります。 故障等あった場合の修理費用で 社員が損をしない為です。 ●逆に自転車通勤の場合 社員が事故に遭う可能性が高いので 自転車通勤は原則認めていません。 また社員が歩行者をはねた場合、 自転車保険に入っていないと 会社が使用者責任を問われます。 はねられた人から会社が 治療費・損害賠償を求められるのです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

転勤があり得る会社であると前置きしていることから、入社前に可能性があることは言われていたものと思います。 会社の命令には原則従わなければなりません。転勤可能性があるところが公共交通で通勤不可能であることは入社前からわかっていたはずで、「何をいまさら」と言われかねません。 業務命令としても何の問題もなく、拒否すれば最悪解雇もあり得ます。

noname#223638
質問者

お礼

入社するときに具体的に転勤についての説明はなかったですね・・・ 言ってしまえば、中小企業・底辺社会であり、 たまたま社員に空きが出て人手不足だった状況から 簡易面接→数日後入社でした。 しかし、面接の時に 履歴書を見て「車の免許持ってるんだ」と指摘されたことと 最初に人事の人の名刺を渡され、グループの営業所・店舗一覧が裏に書いてあり「こんなに各地にあるんですね」みたいな話をしたことから、予想できたのは事実ですね 仕事を辞めるか、従って移動手段を設けるかのどちらかですね

関連するQ&A