• ベストアンサー

勉強が出来る人と勉強が得意な人は同じですか?

題字のことですが、 勉強が出来る人 勉強が得意な人 この違いは何でしょうか? 出来ると得意は何がどう違いますか? 学生時代いつも高得点だった人のことは、 どっちで言うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1465/3824)
回答No.5

●勉強が出来る人 ⇒ 勉強が特に好きではないが「成績はいい」。 ⇒ 授業中に居眠りしても成績のいい、天才肌の人がいますね。 ●勉強が得意な人 ⇒ 勉強が好きであり、「成績もいい」。 ⇒ 勉強(するの)が得意な人 のようなイメージも受けます。(努力家タイプ。 もちろん天才にも共通しますが) >学生時代いつも高得点だった人のこと ⇒ 勉強が出来る人 と思います。(一般的には)  出来る、得意 の間には大きな差は無いと思いますが、学生時代の話であれば、 「勉強が出来る人」が自然な感じがします。

olololol
質問者

お礼

知りたいことがどんぴしゃで分かる回答をありがとうございました。 勉強が出来る人にしました。

その他の回答 (4)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

同じ意味になると思いますが、”勉強が得意”って言い方として微妙ですね。 英語が得意、数学が得意、テニスが得意、料理が得意、なら良いですし、スポーツが得意と言うとスポーツ万能なんだなと思いますが、勉強が得意って何でしょう。模擬試験で高得点を取る人?どんな教科も得意でまんべんなく高得点を取る人?勉強の仕方が上手い人?試験に強い人?少なくとも”学問が得意”とは言わないですよね。 そうやって考えると深みにハマりそうなので、”勉強が出来る人”と言うのが良いと思います。

olololol
質問者

お礼

知りたいことがよく分かる回答をありがとうございました。 おっしゃるようにしました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.3

得意とは、ほかのものと比べる言葉です、 だから教科の中で、数学は得意だけど、国語、英語は苦手です。 こんな使い方をすると思います。 体育と比べる場合は、体育は苦手ですけど、勉強はできます。(勉強は得意ですとは言わない) だから、高得点だった人は、勉強ができる人、または賢い人、といっています。

olololol
質問者

お礼

とても参考になりました。 そういうことが知りたかったので。 ありがとうございました。

  • koakino
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.2

『できる』は単に『優れている』という意味だけですが、『得意』はそれに加えて『他のことよりも自信がある』という意味があります。 例えば『得意科目』と言ったら、他の科目より成績が良く、自信もある科目であることが分かります。

olololol
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#213029
noname#213029
回答No.1

>勉強が出来る人と勉強が得意な人は同じですか? 似ているようで違うのではないでしょうかね。 >題字のことですが、勉強が出来る人 勉強が得意な人 >この違いは何でしょうか? 勉強が出来る人とは、主観的、客観的、 両方で通用する言い方ではないでしょうか。 例えば、周囲からあの人は勉強が出来る人と思われているが、 実際、その人は、あまり勉強が出来なかったということもあります。 逆に、自分は勉強が出来ると本人は思っているが、 周囲から見れば、本人が思っているほど勉強は出来ないと 見られているのかもしれません。 勉強が得意な人とは、どの教科の勉強が得意なのか解りませんね。 あるいはどの分野の勉強が得意なのかも解りません。 得意という言葉を調べると、 「志し(たもの)を得て満足感にあふれること。」とあります。 その教科や分野が他の人達より秀でており、それが自分の役に立ち、 得になり、自己満足が出来るという事ではないでしょうか。 >出来ると得意は何がどう違いますか? 勉強が出来るとは、全体的に「広く浅い」学力を持っており、 勉強が得意とは、全体の中の一部で「狭く深い」学力を持っている ということではないでしょうか。 >学生時代いつも高得点だった人のことは、 >どっちで言うのでしょうか? どの教科の点数が高得点だったのか解りませんが、 「〇〇の教科が高得点だった」と言い換えることは 出来るのではないでしょうか。

olololol
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 とても参考になりました。 おかげで希望の言葉が見つかりました。

関連するQ&A