- ベストアンサー
仕事ができる人、勉強ができる人の割合は?
仕事ができて、勉強ができる(学歴がいい、学問が得意)人の 違いは何でしょうか?またそれぞれ、どういう能力が長けているのでしょうか? 1.仕事ができて、勉強はしてきていない人 2.仕事はできないが、学歴は立派な人 3.仕事も勉強もできる人 4.仕事も勉強もできない人 両方ができるに超したことはないと思うのですが、 どちらかに偏っているケースもよく見受けられるようなきがします。 身の回りでどれくらいの割合で分散しているかも、よろしければ教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1.仕事ができて、勉強はしてきていない人 要領がいいが勉強をやる気はあまりしない(勉強嫌い?) やる時だけやる >2.仕事はできないが、学歴は立派な人 要領は悪いがクソ真面目 頭が固く、対応能力が低い >3.仕事も勉強もできる人 要領が良く、勉強も好き >4.仕事も勉強もできない人 やる気が元々ない
その他の回答 (3)
- vonori
- ベストアンサー率25% (293/1130)
知識と知恵でしょうか。 テストは知識を試すものです。 覚えているか?理解しているか? 知恵は知識に経験、感、コツがプラスされたものかな。 出来る人は知恵があるので、知識も豊富。 ただし、知識があるからといって知恵があるわけじゃない。 高学歴の人は、知識があり、色々経験しているので知恵が付きやすい人が多いです。 中には理論だけで、行動はまったくの人もいますが。 経験談でした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 知識と知恵を両方付けていけるようにしたいです。
No.2です。 暗記能力や思考能力の高い人は、それを上手に活用すれば、仕事の出来る人には成りうると思います。 勉強の出来る人が、「仕事が出来ない人」で終わる理由は、何事にも挑戦せずに、机上論で終わらせることです。 (車の運転を上手になるためには、練習が必要です。それを本や人に聞いても参考にはなるけれど、運転技術は、ひとつも向上しません)
お礼
ご回答ありがとうございます。 机上論が得意な人=勉強ができる人なんですね・・・。
仕事ができる人? 頭の回転が速く、処理能力が早く、状況判断に適応できて、生産効率の高い人。 勉強ができる人? 暗記能力が高い。思考能力が高い。 どちらも最近は少なくなりましたね~。 コンピューターに頼りすぎ。(これがないと、出来ない人が増えてます)
お礼
ご回答ありがとうございます。 >暗記能力が高い。思考能力が高い。 これは仕事ができる人にも当てはまるでしょうか・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても、わかりやすいです、参考になりました。