• ベストアンサー

本を読んで理解はできるけど覚えてはいないことは?

ある本を読んでその内容は理解は出来るけど、その内容はまだ覚えていなくて、 これからそれを覚えるというときは、 理解できる 分かる どちらの言葉がふさわしいですか? どちらもふさわしくないですか? なんという単語が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.1

「復習」か「再読」か、あるいは「おさらい」か。 あるいは「頭に入れる」か「暗記する」、「咀嚼する」あたりか。 あるいは「マスター」「精通」「自分のものにする」など? 場合によっては「実践」など。 >ある本を読んでその内容は理解は出来るけど、その内容はまだ覚えていなくて、 これからそれを覚えるというとき おそらくこれは、対比させたいという意図があると思う。 「一通り読んで理屈は判ったが、理解となるとこれからだ」 「仕組みは理解できた、あとは実践だな」 「内容は理解できたが、まだ咀嚼が足りない」 どう対比させたいのか、その意図が判らないからどういう単語がふさわしいかは判らない。 あるいは対比であれば、前の言葉(『その内容は理解は出来るけど』)を変えることで、ふさわしい対比を作り出すことができるかも知れない。

olololol
質問者

お礼

暗記する・・・これに決めました。 こういう言葉を知りたかったのです。 ありがとうございました。うれしいです。 すっきりしました。希望の言葉で。

その他の回答 (1)

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.2

一度読んで、その内容が理解できたということは、ある程度内容が頭に入った、記憶できていると言うことだろうと思います。一時的にせよ、記憶されなければ理解できたという気分にはならないはずです。 >その内容はまだ覚えていなくて、これからそれを覚えるという どんな必要があってそういう行為をされるのでしょうか。一字一句すべてをしっかり記憶して、誰かにその内容を完璧に説明する、というような必要があるのでしょうか。それとも、すぐ忘れる性格なので、しっかりと再度、再再度と読み直したいということでしょうか。いずれにせよ、通常はやらないことです。 その書物が気に入った、あるいはひどく感銘を受けて、しっかりと自分の血肉にしたいといわれるのでしょうか。たしかにそのようなことはありえます。私もごく最近読んだAという新書が面白かったので、2度読みました。近いうちにブログに書評をまとめてみたいと思っています。 前記のような場合、私はAを自分のものにしたい、あるいはしっかりと読み尽くし記憶にとどめたい、あるいは完全に理解したい、などと表現するかもしれません。単語としては「自家薬籠中(のものにする)」などということがあります。

olololol
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 記憶するも使います。

関連するQ&A