• ベストアンサー

この数式の微分の仕方がわからない

ある問題を解いているのですが、3行目の赤線の部分(a^2+x^2)´と(b^2+(c-x)^2)´の部分を微分すると4行目の赤線(2x)と2(c-x)(-1)になるらしいのですが、 (a^2+x^2)´の [a^2] と (b^2+(c-x)^2)´ [b^2]はどこへいったのでしょうか? 合成関数の微分で消えてしまうのでしょうか? わかりやすくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossy_kt
  • ベストアンサー率50% (103/203)
回答No.2

a^2とb^2はxが変化しても変化しない定数なので、xで微分すると0になります。 言い換えると、xを含まない項は、xで微分すると0になります。 (a^2+x^2)´ = (a^2)´+(x^2)´ = 0+2x (b^2+(c-x)^2)´ = (b^2)´+((c-x)^2)´ = 0+2(c-x)(-x)´ = 2(c-x)(-1) これは、合成関数とか関係ないです。

その他の回答 (1)

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

変数はx,a,b,cは定数です。定数を微分すると0になります。(変化しないから) (a^2+x^2)´=2x (b^2+(c-x)^2)´=2(c-x)(-1) >(a^2+x^2)´の [a^2] と (b^2+(c-x)^2)´ [b^2]はどこへいったのでしょうか? 微分されて消えました。

関連するQ&A