• ベストアンサー

微分についての問題です

関数f(x、y、z)=axy^2+byz+cz^2x^3のX=(1,2、-1)における方向微分係数の値がV=(1/√3、1/√3、1/√3)の方向において最大であり、その値が32√3となるようにa,b,cの値を定めよ。 という問題なんですが、最大について、どのようにあつかえばいいのかわかりません。答えはa=11、b=12、c=-4です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.6

s,x,y,zをそれぞれ実数の変数とする ψ(x,y,z)をx,y,zに関して連続微分可能な実数値関数とする a,b,cをそれぞれ実数とする α,β,γをそれそれ実数とする α^2+β^2+γ^2=1とする u(s)≡a+α・s,v(s)≡b+β・s,w(s)≡c+γ・sとする G(s)≡ψ(u(s),v(s),w(s))とする ∇ψ(a,b,c)と(α,β,γ)のなす角をθとする すると d(G(0))/ds=∇ψ(a,b,c)・(α,β,γ)=|∇ψ|・1・cos(θ) である 方向微分係数d(G(0))/dsが最大になるのはθ=0のときである そのとき(α,β,γ)と∇ψ(a,b,c)は同一方向

その他の回答 (7)

  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.8

答えを出してないので問題が正しいかどうか分からないのですが もし良かったら結果を報告せていただければありがたいのですが   よろしくお願いします

  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.7

p:q:r=1:1:1⇔p=q=r についての説明を求めているのではないですよね? 「どうして等式としてあつかえるのでしょうか?」 の意味が理解できませんでした

ikecchi
質問者

お礼

何度も何度もすいませんでした。ヨウヤク理解することができました。なかなか知識が実践であらわされないことに残念です。ほんとうにありがとうございました。

  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.5

ψをx,y,zの関数とする 点Pの座標を(x,y,z)とする 点Pから直線gを引く g上点Pの近くの点をQとする 点Qの座標を(x+dx,y+dy,z+dz)とする 点Pから点Qに向かう長さをdsとする gと∇ψのなす角をθとする √((∂x/∂s)^2+(∂y/∂s)^2+(∂z/∂s)^2)=1 だから ∂ψ/∂s=∂ψ/∂x・∂x/∂s+∂ψ/∂y・∂y/∂s+∂ψ/∂z・∂z/∂s=∇ψ・(∂x/∂s,∂y/∂s,∂z/∂s) =|∇ψ|・1・cos(θ) 方向微分係数∂ψ/∂sが最大になるのはθ=0のときである これは∇の基本的性質ではないでしょうか?

  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.4

連立方程式 ∇(f(X))・V=32・√(3) ∂(f(X))/∂x):(∂(f(X))/∂y):(∂(f(X))/∂z) =1/√3:1/√3:1/√3=1:1:1 を解け ならどうでしょう? ∇(f(X))は傾き最大の方向を向いているのでは?

ikecchi
質問者

補足

何度も何度もすいません。やはりどうしても2つ目の式の意味がわかりません。どうして等式としてあつかえるのでしょうか?また最大との関係もいまひとつわかりません。 すいませんこのことを重点的に教えてください。

  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.3

α=(1,0,0),β=(0,1,0),γ=(0,0,1)として 連立方程式 ∇(f(X))・V=32・√(3) ∇(f(X))・α=∇(f(X))・β=∇(f(X))・γ を求めればいいのでは?

ikecchi
質問者

補足

∇(f(X))・V=32√3はわかるんですが、 次のグラディエントとα、β、γと内積をとる意味がわかりません。これと最大とどのような関係があるのでしょうか?また、α、β、γを単位ベクトルとおく意味もわかりません。すみませんが補足説明をいお願いします。

回答No.2

問題か答えがおかしくない? f(1、2、-1)=4a-2b+C=0 だよね。 ここでa=11、b=12、c=-4を代入すると、 44-24-4=16≠0 ∴答えが違うか問題が違う。

ikecchi
質問者

補足

多分問題も答えも正しいと思われます。自分がわかるのはφ(t)=f(X+tV)として、φ’(0)=32√3とするところまでです。あと、なんでf(X)=0になるのですか??自分にはわかりません。

回答No.1

(∂/∂x,∂/∂y,∂/∂z) =(ay^2+3cx^2z^2,2axy+bz,by+2czx^3) 出来るところまで書くのが礼儀です。