- ベストアンサー
文法的なことで
A great scientist is said to have gotten a clue when he saw an apple fall. ある偉大な科学者が、リンゴが落ちるのを見てヒントを得たそうだよ。 英文の流れ的に一番初めは、リンゴが落ちるのが最初なのでヒントを得たより前の出来事だから過去完了形にならないのですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
is said というのは 「~だと一般に言われている」 ということを表すので現在です。 物事が起きた通りの流れで書くというのもあるでしょうが、 be said という表現で「言われている」という意味を表しているのだから仕方ありません。 今言われている、考えられていると最初に言っています。 その今に対して、ヒントを得たのは過去です。 to 不定詞は基本形だと全体の時制と同じか、以降。 ここでは is said という現在と同じか、以降の未来になります。 to have 過去分詞という完了形の不定詞では、全体の時制の前(あるいは完了) have 過去分詞という形ですが、現在の前の過去も表すことができます。 to の後は原形なので、過去形の代わりに have 過去分詞とするのです。 だから、普通の現在完了では使えないような過去を表す語句とも使えます。 He is said to have been absent yesterday. 彼は昨日欠席だったと言われている。 今回、科学者がヒントを得たというのはニュートンのことでしょうから過去のこととなりますが、 to have gotten という完了形の不定詞で表すことができます。
その他の回答 (3)
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
to have gottenは以下の不定詞句がis said(現在)よりも過去の事象であることを示しているだけす。when以下もis saidよりも過去であるということしか示しません。ご指摘の意味をあえて込めるのなら、after having seen an apple fallなどに書き換えるしかないと思います。
お礼
ありがとうございます。
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
あと、この be said to という表現は その主語が何かにしたとして、そのことについて言われていることを表します。 scientist is said to have gotten ... は it is said that ... scientist GOT ... と書き換えられます。 その人が今いなくても、過去に何かしたのでも、今思われていることなら is said to と表現します。
お礼
ありがとうございます。
- bran111
- ベストアンサー率49% (512/1037)
単純過去(saw)は現在完了(have gotten)より前の時制を表しているので、これが正しい。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。