• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通り符号について(木造住宅))

通り符号について(木造住宅)

このQ&Aのポイント
  • 通り符号の表現方法や主流は木造住宅設計において重要な要素です。異なる表記方法が存在し、基点や符号の振り方もさまざまです。参考図書を見ると、壁区画やモジュールに通り符号を設ける例が多いですが、設計者や工務店ごとに異なる視点があります。総合的な判断基準について相談させてください。
  • 通り符号の統一は木造住宅設計において重要な要素です。異なる表記方法があり、基点や符号の振り方もさまざまです。X・Y表記や数字+イロハ表記、数字+アルファベット表記などがあります。参考図書を見ると、壁区画やモジュールごとに通り符号を設ける例が多いです。総合的な判断基準を教えてください。
  • 通り符号の表現方法や主流は木造住宅設計において重要です。X・Y表記や数字+イロハ表記、数字+アルファベット表記などさまざまな方法があります。参考図書を見ると、壁区画やモジュールごとに通り符号を設ける例が多いですが、設計者や工務店の視点によって異なる場面もあります。通り符号の決め方について改めて考えたいです。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.1

XYやABC+数字などはS造やRC造の場合です。構造図や構造計算に’いろは’は見たことありません。 木造の場合は大工さんが軸組を描いていたなごりか、プレカットなどで’いろは’が多く使われていますね。左下を起点にしないのも木造ではよくあります。 プレカットのCADによって、いろはで右起点だったりするので、プレカットを使うことが分かっている場合はそれに合わせて設計することもあります。プレカット図と通り芯の記号が異なるとまぎらわしくなるので。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >XYやABC+数字などはS造やRC造の場合です。 木造住宅関連図書をいろいろ確認してみましたが、設計事例として掲載されているものに’いろは’表記は意外と少なく、どちらかといいますとXYが多かった印象です。(ABC+数字を木造住宅で使っている事例もあり) >プレカットのCADによって、いろはで右起点だったりするので、プレカットを使うことが分かっている場合はそれに合わせて設計することもあります。プレカット図と通り芯の記号が異なるとまぎらわしくなるので。 XYを使っておられる方はそのあたりどのように対応されているのでしょう? 統一されていないと紛らわしいとわかっていても、XY表記をする意図があるというわけでしょうか? また、’いろは’表記でも左起点の事例もありました。 建築士があまり深く考えていないだけなのか?プレカット業者が時代遅れなのか?・・・・そのあたりの事情は良く分かりませんが、それなりの根拠を求めてしまうからつい疑問に感じてしまうのかもしれません。 「みなさん何の根拠もなく、使い慣れた方法で好きなように決めているだけ」と考えるほかないかもしれませんね。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る

関連するQ&A