- 締切済み
年度会計報告書がNG。捺印したくないし、どうすれば
会計報告書に不同意で困ってます。 今期、マンションの管理者をしています。 もうあと数日で総会という切迫したタイミングで 年度末の会計報告書が管理委託業者から送られてきました。 管理会社のつけた付箋には 「最後に署名・捺印だけしてください。」 「その後、監事に送って終了です。」 って書いてあって、 あやしいから全部調べました。 領収書や金額がちがう…通帳の残高も違う! 貸借対照表、合いません。 心を広く持って、これでも間違いのレベルなのか? 日本では1円違ってもいいの? しかし膨大な書類の山で15時間くらい… 簿記持ってる妻も、あきれ顔です。 監事さんは金持ち主婦で、理解不能で見る気もない。 会計監査はめくら印で素通りしそうです。 なので、 「上記の通り年度末会計を報告します。」 平成27年8月1日 ○○○ 理事長 印 なんて署名 捺印したくありません。 しかし、こんなギリギリのタイミングでのヒドイ書類は 初めてで、不受理通知書でも送ればいいのか? 動転して、どうしていいか分かりません。 会計の場合も不受理でいいのでしょうか? どんな書類を用いるでしょうか? そもそもコレを間違える管理会社の 全ての数字が信じられませんし。 会計事務所などに精査を頼もうかとも考えたのですが 時間的猶予もないです。あと数日で総会です。 総会でぶちまけて、後日精査でいいのかな? もう朝になりそうで、さすがにパンクしそうで判断が… (実は他の報告書もひどかったので、そっちは不受理にしました。) どうしてよいのやら、ご意見いただけると幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2
- pringlez
- ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.1
お礼
そうですよね。署名捺印はどこも一緒。 納得できないのにする必要はないですね! 夜分に早速ありがとうございます! かなり救われました。 あまりに堂々と間違えた書類を出されたので、 郷に入っては郷に従えで 押すしかないのかなぁ…って。無知な自分を責めてました。 根回しする作法とか知らない法律とか あとで回復する業界慣習とか 日本独特の会計でもあるのかと 勘ぐって考えすぎたようです。