- 締切済み
人のために何かをしたいと思えない
就職活動中の大学生です。 「当社に入ってやりたいことはなんですか?」 の質問に対する答えは、具体的であればあるほど評価されると思います。 「ITと教育をつないで、どの地域に住んでいる子供たちにも良質な教育を」 「アフリカのインフラを整えて、現地の人の生活を支えたい」 こんなこと言えたら立派だなあと思います。 私は、たくさんお金を稼ぎたい、かっこいい場所で働きたい、英語を生かしたい と自分の欲しかないんです。 だから、この間も最終面接まで行けたのに、「じゃあこの会社でどう働きたいの?」 と聞かれたときにイメージが湧いてないから話せなくて落とされました。 ちなみに、会社に入ったら全力で貢献したいと本気で考えています。 今までのアルバイトでもいい成績を取り、真面目にやっていたので自信があります。 人のために働きたいと思えない人間が、どうしたら働いているすがたをイメージできますか? コツを教えて頂ければ嬉しいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.2
noname#210221
回答No.1
- 1
- 2
お礼
そうですよね。 でも結局、綺麗ごとっぽい事を本気で信じられる人が受かっている気がします。