• ベストアンサー

論文を全部書き直しといわれて・・・

ボスに論文を見てもらい返ってきたのですが、「とりあえず全部書き直してきて」といわれ赤を入れてくれませんでした。そのことについて僕は不満です。 僕は全力で論文を書きました。当然これ以上いい論文はかけないというぐらい本気で書いたので、これを教授に赤を入れてほしかったです。せめてどこをこう直せといってくれないと手をつけられないです。abstractを全部書き直しとかならわかりますが、本文を全部やり直しというのはおかしいと僕は思います。これは教育者として学生を放棄しているのと同じではないですか?結局助教の人に見てもらいました。僕は間違っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.8

「とりあえず全部書き直してきて」以外の指示が全くなかったのであれば教授側に問題があると思います。書き直させるのであれば、それなりの理由を説明する必要があるからです。 しかし、普通は、口頭で何らかの指示があるはずです。例えば、「○○といった書き方は、××だから、△△になるように、とりあえず全部書きなおして。」というのであれば正当な指示だと思います。今時、ワープロで作成しているでしょうから、書き直しといっても昔ほどたいそうなものではないはずです。何百ページも書いているわけではありませんよね? 赤を入れる云々というのは、ある程度まとまった原稿について行なうことです。あまりにも不出来な論文に赤を入れることはできません。それをすると、教授が書いたのに限りなく近いものになります。そもそもそれでは学生の指導になりませんし、学生の代わりに卒論を書いているほど教授は暇でもありません。 いずれにせよ、当事者の片方の見解だけで物事を判断しろという方が無理です。教授が指導を放棄しているのかもしれませんし、アホな学生が自分の未熟さを棚に上げて教授を非難しているのかもしれません。

その他の回答 (9)

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.10

単純に手のつけようが無いほどひどかったのでしょう。 ただ、最初は皆そうですので、あきらめずに書き続けましょう。 一番気の毒なのはそんなのを直さないといけない助教なんですがね。

回答No.9

英語の卒論ですか?それとももう卒論は提出して、投稿用の論文? 普段からの教授との関係や教授の性格がわからないのでなんともいえませんが、英語がおかしいのか(英語で書いているのなら、ですが)ロジックがおかしいのかデータがおかしいのか、それとも量が不満なのか。。。せめてそのくらいは教授に食いついて教えてもらうべきだったのではないでしょうか。 >教育者として学生を放棄しているのと同じではないですか? うーん、大学にいる以上は教授にとって学生の教育は不可避なわけですが、たまにそういう(=教育を放棄する)先生もいます。 研究室選ぶときのリサーチが足りなかったか、運が悪かったか。。。 >結局助教の人に見てもらいました。僕は間違っていますか? 間違っていないと思います。 というか、ボスだけではなくてドクターやポスドク、もし可能なら近い研究室のポスドクなどに頼んでみてもらったほうがいいと思います。 赤を入れるというのは、自分がそういう立場にたったらわかりますがものすごーーーく面倒な作業です。 教授は目も通してくれなかったのですか? それとも、目を通したうえでそうおっしゃったのですか? 赤を入れようと思ったら結局全部真っ赤になっちゃう・・・という判断から書き直しを迫られたのかな、と思ったのですが、いかがでしょうか。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.7

abstractと書く限りは、卒論ではなく海外用のペーパーですよね?

  • t-sushi
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.6

みなさん厳しいですね。 自分はこれを見て多分アカハラだろうなと思いました。 大学の研究室ですよね。大学教授というのは自分の意思に沿わないものは否定しますから。あなたのロジックがおかしいかどうかはあまり問題ではないです。 全部書き直せというのは非常識です。 ただ,ここで衝突してしまっては卒業できないおそれがあります。なんとか機嫌をとって卒論提出だけはしましょう。

回答No.5

内容の方向が大きく違って、赤をいれると大変な作業になると 感じたんでしょう。指導教官だって、無限に時間ある訳じゃありません。 基本的にあなたが書く論文なんだから、あなたの仕事です。 また本気で書いてといってますが、書くときはだれでも「ある意味」脳が興奮しながら書いてますから、あとで見直すとバカみたいな論法になっている場合もあり  人間は思いこみが激しいので、書いた直後は自分の論文に正当な評価はできません。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんばんは。 心中お察しします。 私であれば、ボスにそう言われたときに、その場ですぐ、 「私なりに最大限の力を出して書きました。せめてヒントだけでもください! 何卒お願いします!!!」 と頭を下げて頼みますが。 (「全部書き直して」の一言で引き下がるようでは、いい加減に書いたと思われてもしょうがないこともあり。) それと、 いい論文の例(手本)を、いくつか読んだことはありますよね? (もしも、読んだことがなければ、問題ですが。) なお、 もしも、助教の人のアドバイスで修正した部分についてボスから赤が入っても、助教の人のせいにしませんように・・・・・って、あえて私が言わずとも、すでにおわかりですよね。

回答No.3

これだけではなんとも言えないのですが、 「とりあえず全部書き直してきて」とこの一言だけだったのですか?根本的にこのへんがおかしいとか、ちょっとでもなかったですか?だとすると教授のほうにも問題ありそうですね。 ただ、どこをどうしろとこまごま指示が有って当然と思っているとすると、それは間違っています。学生の書いたものに手を入れ出すと、結局全部新たに自分で書くよりもっと手が掛かることになるのが非常に多いのです。そんなことをしているヒマはないし、それをやったら指導になりませんし、誰の書き物だかわからなくなるし、なによりも学生に自分で考えて成長してもらわないといけないのです。 それから、誰だってたいていはこれ以上は無いベストのものだというつもりでやってます。それにいちゃもんつけられるのはおかしいと思っていたらこれも大間違いです。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

あなたが修士課程か博士課程かによると思います。前者であれば、教授の補助無しでは書けないでしょう。後者の場合、#2の回答の様に長期的に見れば力がつくと考えてるのかもしれません。 ラボにポスドクとか助教授、上級生は居ませんか?いれば相談してみては?

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

間違っていないとは思いませんが、建設的に考えましょう。 論文というぐらいだから高等教育機関だと推察しますが... (1)テーマから大きく外れていた (2)教授は教育者ではなく研究者 →勉強したいものだけがついてくれば良いという考え (3)簡単に教えることが教育効果が高いとは思えない →本人が悩んだ方が10年後の教育効果という面ではプラスに働く事が多い かな。 >僕は全力で論文を書きました。 当たり前の事でしょ。自慢するまでもない。

関連するQ&A