- ベストアンサー
お茶の子さいさい、の「さいさい」を遡っていったら
お茶の子さいさい、の由来を調べていくと、「お茶の子」はお茶請けのお菓子のことで、簡単に食べられるから、となり、「さいさい」は民謡の「のんこさいさい」からきた、とあります。 では、その「のんこさいさい」のさいさい、はどこから来たのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
のんのこ節(長崎県諫早)で調べたら「のんのこさいさい」という掛け声のようです。 のんのこは諌早方言で「かわいい」、で皿をもって踊るとのことです。 掛け声は ノンノコサイサイ シテマタサイサイ 、コリャサイサイ。 http://www.maturi.isahaya.net/html/rekishi.html サイは琉球方言では男言葉で語尾に付ける。意味はあまり無いみたいです。→はいさい 東北方言では「しまった!」「ありゃ!」「うわ!」 両者に関係はあるのでしょうか? →方言周圏説(文化の中央から離れた所に同じ言葉《古語》が方言として残っていることがあるという説)に当てはまればありうる。 他に「再々」を意味する物もありますがのんのこ節のはその意味ではないように思います。 やはりあまり意味の無い掛け声ではないかと思います。 日本の民謡はいろいろありますが、掛け声に特徴を持たせている物が多く、掛け声が歌の題名というか通称になっていることが多いように思います。つまり特徴のある掛け声がその歌の基調であって歌詞は即興や替え歌であっても好い、歌詞が違っても掛け声が同じなら同じ歌であるというような認識があるのではないでしょうか。掛け声は言葉ではありますが、メロディーのような物でもあるのでしょう。 のんのこ節は祝祭・宴会の唄のようなのですが、仕事をしながら歌う歌の場合は掛け声が大事だというのは合理性があるように思います。 サウンドとしては「さいさい」は「はいはい」に比べると軽い印象があります。「のんのこさいさい」でユーモラスな響きがあります。 https://www.youtube.com/watch?v=yQQqVStUIOU ↑諌早のんのこ節ですが、掛け声が意外と複雑なリズムになっています。他に「はいこめはいこめ」とか「もてこいもてこい」という意味不明な掛け声がたくさん。 例: ヤーレンソーラン、チョイナチョイナ、エンヤードット、ダンチョネ、ドンドンパンパン、デデレコデン 等々 「おちゃのこさいさい」は「のんのこさいさい」のもじりとわかりますが、「お茶の子」という「軽い軽い」というような意味にリズムの近いのんのこさいさいを合体させたのでしょう。意味が無い、意味が飛躍しているから結びつけがおもしろいのだと思います。
その他の回答 (4)
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
ここでの「お茶の子」は「茶の子腹」のそれで、朝飯前の茶漬けを指します。 「さいさい」は「太玄経」の註釈に「嘬嘬 食疾貌」とあり、「さいさい 早口に食うさま」を表わすといいます。 参照:「大辭典」平凡社 https://kotobank.jp/word/%E5%A4%AA%E7%8E%84%E7%B5%8C-91060 この「口偏+最」の漢字「嘬(サイ)」には「(1)食らう、…(4)一口に食い尽くす」意味があります。 参照:「新潮日本語漢字辞典」 ですから、今風にいえば、朝飯前の茶の子漬けを嘖嘖(さくさく)・さらさらと流し込むほど容易な意味に当たりそうです。
お礼
早口に食べる様子を表すのであれば、確かに簡単に食べられるものと一緒に使われるのはありそうですね。 回答ありがとうございました。
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1094/1693)
「さいさい」のような囃子詞は、リズム感を出すために発しているだけで、とくに意味のない掛け声ですから、由来とか起源とかをさかのぼれる類のものではないように思います。「はいはい」とか「ほいほい」とか「さあさあ」とか、そういうのと同じです。
お礼
「さいさい」が音的に定着したのが何故かな?と分かれば嬉しいなと思いまして・・・。 回答ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
「さいさい」は、下記によると俗謡の囃子詞をもじったもの。とあります。 http://gogen-allguide.com/o/otyanoko.html 俗謡の例としては下記の「のーえ節」が挙げられます。0:20ぐらいに最初の「さいさい」が聞かれます。 https://www.youtube.com/watch?v=kriK0p_FqkU これは「富士の白雪ゃのーえ」で始まる三島版が普及していますが、九州の「長崎のんのこ節」(下記)でも最初の囃子ことば「のんのこさいさい」が0:37当たりで聞かれます。 http://www.dailymotion.com/video/xqbtim_%E9%A6%99%E8%A5%BF%E3%81%8B%E3%81%8A%E3%82%8A-%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%81%AE%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%93%E7%AF%80_music
お礼
お囃子の中で「さいさい」を聞いた後だと、なんだかより「簡単だよ~」感が強調されているような感じがするのが不思議です。 回答ありがとうございました。
- 交通事故撲滅! ゴルゴ13♂ 便所は綺麗に使いましょう(@asacusa110)
- ベストアンサー率54% (419/772)
こんにちは。 さいさいは、 さいさい = 再再 という図式になっています。 この図式では、再が2つになっていますが、3つでも、4つでも、いくつになっても構いません。なので、再びが何回あっても構わないということになりますよね?。 つまり、どんなことが再びあっても、どんなことが何回あってもへっちゃらという意味になります。
お礼
いくつあっても平気、ですか。前向きな感じの繰り返しでいいですね。 回答ありがとうございました。
お礼
「さいさい」は耳に残りやすく、印象深い繰り返しだったと言うことでしょうか。音の響きって面白いですね。 回答ありがとうございました。