- ベストアンサー
家紋の形についての質問
- 我が家の家紋は「丸に中陰の花菱」と思っていましたが、墓参りでお墓の家紋を見ると、変わった形をしていました。
- 家紋の模様には、丸の周りに4つのトゲのような物があります。
- 普通の「丸に中陰の花菱」でお墓に彫る時に何か理由があってこの様な模様をつけたのでしょうか。他の家紋でもこの様な丸の形は存在するのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
デザイン、ロゴ等は今回の東京オリンピック・エンブレム問題が世界を巻き込む騒動に迄発展、如何落とし所を付けるのか見もの。 関連して、>「独自の家紋も多数ある」、否、無限∞でしょう。 ------------------------------------------------------------------------ 貴添付画像は、花菱紋の中の、仰せの通り「丸に中陰(の)花菱」ですね。 質問は1:黒白の陰影の疑問、2:丸の周りの4つの突き出しも家紋に有るか.....でしょうか。 ■1:http://www.hari-kamon.com/Order/ 黒白紋付の例 下地の布、石材等の色合いに応じて黒白が逆転します。 石材が白系ですから、本来なら丸&花の外縁部分は黒、丸と花の間&花の外縁内側は白。 しかしながら、4つの突き出し&突き出し周りの黒丸の存在を表出する為に、白黒を逆転させなければいけません。丸&花の外縁部分は白、丸と花の間&花の外縁内側は黒となります。貴添付画像でも、黒く塗られてた痕跡が見えます。 ■2:家紋として特別な意味を持たせた、謂わばアクセサリィ=御飾りでしょう。私はすぐピンと来ました、(新札は特に) 例えば、お札(さつ)/日本銀行行章、日立/ロゴ、日南市/市章等です。 https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/money/c13.htm/ http://kokuyouseki.blogspot.jp/2015/01/1026.html https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%8D%97%E5%B8%82 日銀行章で御判りの通り、4つの突き出しと丸(=円)と中央の丸で「日」を表す古代書体の一つだそうです。 http://www.marino.ne.jp/~rendaico/gengogakuin/gengokenkyu/mojishico/kamiyomojico.htm http://www.kumanolife.com/History/sankamoji.html 此処からは私見ですが、日出づる国、日ノ本(日ノ本の国の略)、御目出度いではないですか..国、貴家共々末代続く世に(様に)..との願いを込めて..ね。>古代書体の一つ...多分、【山窩文字】中の「ヒ」かなぁ...と。 (山窩さんか・・は良いイメージは有りません・・が) だから、表立っては言えず、「>古代書体の一つだそうです。」と。 ....ゆう記述に留めたのかと。 ※我が家は、「丸に三つ引き」、遠山の金さんと同じです。 下の添付画像は、Word&ペイントで作成。ほぼ貴家家紋通り出来ました...か? 上記URL中の画像パーツから作成。
お礼
詳しく、また画像まで作って頂き有難う御座います。 おっしゃる通り、通常白地に家紋を表す場合の花菱とは色が逆(反転)になるので奇妙な感じがしていましたが、作って頂いた画像で見るとこれも又良い家紋に見えてきました。 お目出度いと言われればその様にも思えてきます。 分かり難い質問だったので回答頂けるか不安でしたが詳しくご意見頂けて感激しています。有難うございました! もう暫く締め切らず他のご意見も待ってみますね^ ^