- ベストアンサー
家の建て替え
古い我が家の建て替えを考えています。 住宅展示場には行きましたが知識がなさ過ぎました。1から勉強したいと思います。ローンなどの金銭面ではなく、構造や間取りなど建築上のことなどのいろはから分かるお勧めの本を教えてください。 また建て替えられた皆様方がハウスメーカーを決められたポイントは何でしたか。金銭面での考慮はもちろん大変重要ですが、それ以外の視点からの考慮点をぜひ教えてください。いくつか回りましたが2、3の特徴的なハウスメーカーを除けばどこも同じように思えました。あわせてお聞かせくださればありがたいです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建築関係建築関係の仕事をしているものです。 建築のことを、本やネットで知識を蓄えるというのは、結構難しいですし あまり現実的ではありません。 そんなに、簡単に知識が身につくようなものではありませんから、 建築(新築)時にはそれ相応に注意することがあります。 ほかでも、出ていますが、 ・全国レベルのハウスメーカーに依頼する ・地元レベルのハウスメーカーに依頼する ・地元密着の工務店に依頼する ・設計事務所に依頼する この、どれもメリットとデメリットがあります。 すべてにおいて、当たり外れがありますが、上から順に総費用は高い 傾向にあります。 それなりに、しっかりとした予算があるならば、「・全国レベルのハ ウスメーカーに依頼する」は結構オススメです。 私も自宅はこれで、建築しました。しかし、私は専門家でもあるので、 相手もしっかりと対応してくれ、なおかつ納得のいかない設計士も変更 しましたし、打ち合わせに掛けた時間と、資料は一般の方の数倍になりました。 それだけに、かなりしっかりとした納得の家ができました。 また、当然のことながらアフターも万全と言えます。 「・設計事務所に依頼する」をすすめる方が多いのですが、これは、 この設計士との相性や設計士のレベルに依存してしまうと言えます。 この、設計士に「外れ」が少なくないのでこの点も注意が必要です。 設計士が提案した「残念な家」をたくさん見てきました。 しかし、設計士以外、施主にたいして、その残念な点を伝えることが できず、かわいそうに思いながらも施工しているケースもあるのです。 ・全国レベルのハウスメーカーに依頼する 安心の全国規模の会社で、アフターも万全、払っただけの内容に なるレベルは均一に近い ネットで調べると悪評もでてくるが、施工件数がおおく、費用が 高いためそういうひとだけが、 ネットに「一生懸命」アップするので、満足の声が多いのも事実だが、 悪い評判がネットに出てくる ・地元レベルのハウスメーカーに依頼する 施工事例がたくさんあると思うので、それを見学したり、実際に住ん でいる人の意見を聞くことができるケースも多い 完全な注文住宅と言うより、イージーオーダーに近い感じの住宅が多いが、 施工レベルもある程度担保されています。 ・地元密着の工務店に依頼する これはもう、その工務店のレベルに依存するので良い工務店にあたれば、 費用対効果も高く満足を得られるでしょう。 デメリットはその工務店の持続性で、住宅の耐用年数期間や瑕疵担保期間内に その工務店がなくなる(廃業も含む)こともあり得ます。 ・設計事務所に依頼する 良い設計士、フツーの設計士、悪い設計士がいます。 これを見分けるのは結構至難のワザです。 その設計士がかかわった人からの紹介などで、安心して任せられる場合は 良いのですが、外れると、これがまた、悲惨です。 費用があって、時間もあるなら「・全国レベルのハウスメーカーに依頼する」 で時間を掛けるのが、満足度が高いと思いますよ。 建築関係者でも、全国的なハウスメーカーに依頼している人間はかなりおおくいます。 これは、そのハウスメーカーの耐震性や一定レベルの仕上がりを知っているからです。 アフターもそうです。 単に、仕事をしているからハウスメーカーに注文をしているのではなく、 「性能」なども評価しているので職人や建築関係者も大手のハウスメーカーに依頼する ことが多いのです。 いずれにしても、打ち合わせ時間を長めに考えて、住み方、暮らし方をよく考えた住宅を 建築するのが満足度を高めるコツです。 よい、家が建つといいですね。
その他の回答 (3)
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
ハウスメーカーですが、これはちゃんと真剣に決めた方が良いと思います。 中には、最近のやり方じゃなく昔のやり方しか知らないハウスメーカーがあります。 私の家の周りでは、建売から注文住宅まであります。その注文住宅の中で、今では考えられない基礎がありました。 素人でもわかる様な悪いやり方でした。 あとは、都心の方へ行って、家の設計士と相談しながらやればと思いますよ。 まず先に予算を言って。
お礼
ご回答ありがとうございます。基礎をちゃんとしてくれていない注文住宅なんてあるんですね。怖いですね。どちらのハウスメーカーか教えていただきたいところです。 設計士に頼む、という方法もその後ネット検索してみたのですが、やはり敷居が高いように思えてしまいました。 真剣に取り組みます。大変ありがとうございました。
この手の質問をする人は多く見かけますが、そのような人達はこれから造ろうとする我が家に対して何の期待や目的や自己主張もないのでしょうか? そういうこだわりがなければどこのハウスメーカーでどのような家を建てても同じであろうと思います。 またそういった知識がない人は書籍で学ぼうとしても専門用語だらけで自分の思惑と大違いの事ばかりの資料では勉強にすらなりません。 逆に本当の要点も解らずに知ったかぶりしてしまうような事では意味ありません。 どうせ何も知らないのなら足しげく色々な住宅展示場に通っていろんな事を担当の人に聞くしかないと思います。 例えば単に予算がないからとにかく安価にできればいいとか、あるいは値段が安けりゃ多少の不便さは気にしないとか、ただとにかく生活ができて住めりゃいいとか。 和風の家が好きとか洋風の家が好きとか、木造がいいとか鉄筋コンクリートがいいとか軽量鉄骨造りがいいとか、在来工法がいいとか2X4がいいとか、もしくは希望の場所の土地は軟弱地盤だからとにかく耐震性の高い家にしたいとか。 当然間取りはそういうものと同時に考えなければならない事であり、間取りを優先して考えれば対応できない建築工法があります。 工法によっては例えばLDKを広い空間にしたいのに柱がいくつもできてしまうので、それを妥協するのか重要視してそうならない工法を選ぶのか。 そういう全てのものをざっくばらんにでいいので、あなたの身の丈にあった家を造るためのプランを作るのです。 そのためにいろんなハウスメーカーの展示場を歩いて見て聞いて知識を得るのです。 住む人達が快適で使いやすい家を造るのですから、家族の人数や希望や趣旨にあった間取りで予算内に造れる建築工法と、それらを得意とするハウスメーカーを決めるのです。 家に限らずそういうものの考え方が解ってないからどこのハウスメーカーも建物も同じようにしか見えないのです。 展示場の建物の間取りや建具や建材や壁紙なんか見ても仕方ないのです。 見るべきところはそこじゃありません。 表面に見えないところがどうなっているのかを見るべきなんです。 つまり本来見なきゃいけないところを何にも見ていない証拠なんです。 もう一度言います。 ハウスメーカーを決めてから家の構造や間取りを決めるのではなく、大筋で自分達の考える理想の家のかたちを決めてから、それを実現できるハウスメーカーなり工務店を選択するのです。
お礼
時間を割いていただき、ご助言ありがとうございます。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (765/2526)
建設業界で40年生きてきた年金生活者です。 素人さんが建築のイロハを学ぼうとしても実際に役立つことは稀です。 逆に施主として専門家の知識を使いこなす方が現実的です。 土地があって建て替えをするのなら、いくつかの道があります。 1、ハウスメーカーの既製品(間取りは選べる)から選ぶ方法。 2、地元の工務店と相談しながら作る方法。 3、設計事務所(施主の味方)に依頼して相談しながら作る方法。 私が土地持ちで建て替えするのなら3を選びます。1は選びません。 私は建築の専門家ですが最新情報は持っていません。 住宅の最新情報は日進月歩更新されています。 住宅を中心業務にしている設計事務所に総予算を告げてお任せします。 任せれば家具調度品、照明器具、カーテンなどや外構に至るまで すべてを総予算内で納めるようにしてくれるのが設計事務所です。 地元の建築家協会を訪問されることをお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございます。お礼を申し上げるのが遅くなって申し訳ありません。 建築のいろはというのと、どこも同じように思えた、という表現がまずかったかもしれません。 住宅展示場で各メーカーの工法がそれぞれよいように思えたので、反対に各工法のデメリットは何なのか?という視点から見るとよいのではと思い、また知らない単語にも出くわすので勉強の必要があるかと思い質問させていただきました。 建築家協会なるもののホームページを見せていただいたのですが、残念ながらそこからどう進むかがわからなかったです。予算もオーバーかもしれません。 ご助言本当にありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。設計事務所に依頼する方が大手ハウスメーカーより総費用が安く済むとのご意見、目からうろこでした。ただ、おっしゃられるとおり、設計事務所、工務店、いずれにしろ良い会社を正しく見分ける目を持ち合わせておらず、また知り合い等もいないため、やはりハウスメーカーで、ということになりそうです。ハウスメーカーもいろいろ工法があり、営業の方はそれぞれ自社のメリットは説明してくださるのですが、他社のものに対しても含め、デメリットはあまり話されないので勉強の必要があるか、と思った次第です。今までの説明の中ではヘーベルハウスがよいな、と思ったのですが、予算オーバーでした。現在、各社で見積もり等を出していただいている最中です。それぞれの会社が予算にあいかつ、こちらの希望を満たしてくれるすてきな間取りや外観等の案を持ってきてくださいます。「どこも同じような」というのは「どこで建てても大丈夫そうだな」という感想から出た言葉です。そこで大した大きさの家ではありませんし、間取りや外観等はあとからでも程度の差はあれ、アレンジ可能なようなので、となると、工法を見ればよいのかと思ったのですが、そうとも言えないということですね。 ご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。