- ベストアンサー
『商流』って一般的に使いますか?
例えば、 「うちの商品の商流がようやく始まった」 とか、 「商流が未だおきない」 などと使う人がいます。 ようするに「商品の売買(の流れ)」というような使われ方のようなのですが、 広辞苑にも大辞林にも『商流』という単語は載っていませんでした。 一般的にこの『商流』という言葉、みなさんは使いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
マーケッティング用語として商流、物流は業界に関係なくよく使われます。最近では金流(資金)情流(情報)なども使われます。競争が厳しい市場で生き残るためには、夫々の機能をいかにうまくコーディネートして競争力を強くするかにかかっています。業界により又時代によって、各機能を分離して効率を追及したり、統合することでスピードアップと経費削減を図ったりしています。商流、物流、情流を 一体化して成功をした例としてコンビニ業界が上げられます。必用なものを必用な時に配送する物流とそれを可能にしたPOS(キャッシャーに置いてある機械、コンピュターの一種)による売上管理と在庫、仕入れ管理によって薄いマージンで経営できるシステム構築に成功しています。
その他の回答 (2)
マーケッティングの言葉だったんですか。納得しました! 現在のマーケッティングは物だけでなく、人、金、情報の流れもトータルコーディネートして経営効率を最大化する事を考えている・・と私なりに解釈しました。勉強になります。 こういう回答の使い方は思いっきりルール違反な気もしますが、是非お礼を言っておきたかったので・・・artinbuhoさん、ありがとうございました!
「商流」ですかぁ? 初めて聞く言葉に興味を引かれたのでgoogleで検索してみました。 ・・・2,320件ヒットしました。 けっこう使われてる言葉ですね。(汗)私の無知でした。 ●物流=在庫→輸送の商品の流れ ●商流=発注→受注→請求などの伝票の流れ をさす言葉のようですね。 おそらく、問屋さんや商社さんの業界用語ではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。商流、辞書にあってもいいと思いますけどね(^.^)
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。 もうしばらく他の方のコメントを待ってみようとおもいます。すみません。