- ベストアンサー
ひらがなとカタカナの起源は漢字説の否定
漢字説がありますが、それを証明する、あるいは証拠っぽい理由はあるのでしょうか? カタカナならカタカムナが似てますけど。。 それ以外にも漢字起源説を否定するものがあれば教えてほしいです
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>あるいは証拠っぽい理由はあるのでしょうか? 理屈よりも百聞は一見に如かずです。 現在使われているひら仮名は明治時代に統一整理されたものです。 それまでは現在変体仮名と呼ばれているものが使われていました。 下記に一覧表があります。 Koin変体仮名外字明朝 文字一覧 www10.plala.or.jp/koin/KHMinchoCharacterListp.pdf お蕎麦屋さんや天麩羅屋さんの看板で一見崩し字のようにみえるのが変体仮名です。 つまり、お蕎麦屋さんや天麩羅屋さんの看板は漢字ではなくひら仮名で書かれているということです。 どのように漢字から変体仮名に変わっていったのかという説明と憶え方が下記にあります。 寺子屋式 古文書手習い - 古文書ネット komonjyo.net/terakoyashikikomonjyotenarai.html 日本では漢文を読む際に中国の文法を無視して、返り点とかヲコト点という記号をつけることで日本語の文法で読む方法を考えだしました。 漢文訓読法と呼ばれます。 高等学校の漢文の時間にやるやつです。 このヲコト点や漢字の読みなどを記入するのに、漢字の一部を借用して記号としました。 これがカタカナの始まりです。 日本人は元々は表意文字であった漢字を音だけを表す記号として使いました。 万葉仮名と呼ばれています。 この万葉仮名を全部書きこんだのでは、元の漢文と見分けがつかなくなりますので、一部分を取り出して記号として使いました。 下記に一覧表があります。 カタカナの元になった漢字 | いろはに情報館 frytiger.com/archives/797.html >漢字起源説を否定するものがあれば教えてほしいです 古くからあります。 神代文字(かみよもじ・じんだいもじ)などと呼ばれ、かなのルーツとされています。 詳しくは下記のサイトに説明があります 神代文字 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/神代文字 近年ではハングル起源説や古代ユダヤ文字すなわちヘブライ文字説などがあります。 平仮名がヘブライ・パルミラ文字から創作された経緯と根拠 | 日本と ... www.historyjp.com/article.asp?kiji=189 過去のTV番組がyou tubeに投稿されています。 へブル語と日本語の類似 秦氏 - YouTube www.youtube.com/watch?v=PvtI1akmzTE
その他の回答 (3)
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
中間的な形や、似た考えの異なるカナもあるから、 進化の過程の化石が残っているようなもので、 否定するのは難しいのでは。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
カタカムナとカタカナは全くの別物です。 カタカムナの存在を説いている著書は、カタカナの漢字起源を否定していません。 ですので、「それ以外」のものもありません。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。漢字説 下記等をご覧下さい。 http://aiaiakirara.web.fc2.com/kana-kigen.html 2。異説 下記などをご覧下さい。 https://www.nihoncity.com/journal/main/journal_main_120818.asp
お礼
ありがとうございました。