• 締切済み

高校入試問題

高校入試の問題についてお教えください。 http://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/13/kgw/kgw-su/su_1.html 上記サイトの 問2 (オ)問題です。 --------- 問2(オ) y = 2X^2 について X が 2から 4まで変化するときの割合をもとめなさい。 正答 12 --------- 2X^2 は (2 と Xの2乗)の積です。 文章の中の(変化するときの割合)という意味が理解できず、 正答 12 がどうして得られるのかわかりません。 宜しくお願いします。 2X^2 は (2 と Xの2乗)の積です。

みんなの回答

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.3

たしか「変化の割合」という用語があったと思います。 内訳はのは点と点を結ぶ直線をひいたときの「傾き」にあたる値のことを言ったと思います。 …と思って、検索したらそういう感じでした。  ↓ http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/m3avrat1.htm

binm
質問者

お礼

よく解りました。 有り難うございます。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.2

素直に、Yの変化量をXの変化量で除すればいいんだよ。

binm
質問者

お礼

有り難うございます。

noname#212313
noname#212313
回答No.1

「変化(するときの)割合」とは、y=f(x)というyがxで表された関数では、「yの変化分/xの変化分」ということです。  xが2から4まで変化するということは、xの変化分は「4-2=2」です。  yはy=2x^2ですから、x=2のとき、2×2^2=8、x=4のとき、2×4^2=32ですから、yの変化分は「32-8=24」となります。  ですので、「yの変化分/xの変化分」は、24/2=12となります。

binm
質問者

お礼

解説までして頂き有り難う御座います。 よく解りました。

関連するQ&A