• ベストアンサー

因数分解 高校入試

2X^-4X-48を因数分解するという問題です (2X+8)(X-6)は間違いではないですよね。 正答が2(X-6)(X+4) です。 高校受験生ですが高校の数学も興味があり少しやって因数分解のたすき掛けが使えるようになりました。 高校入試で高校でならう内容を使って解くのは止めたほうがよいのでしょうか? とある私立高校の過去入試問題です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deepone2
  • ベストアンサー率42% (28/66)
回答No.2

>(2X+8)(X-6)は間違いではないですよね。 回答:間違いです。 (2X+8)→2(X+4) も因数分解です。 >高校入試で高校でならう内容を使って解くのは止めたほうがよいのでしょうか? 回答:構わないと思います。 方法を指定せずに、単に解けと要求しておいて、方法にいいがかりをつける方が間違いだと思います。 しかし、 >(2X+8)(X-6)は間違いではないですよね。 とか言っている時点で、先走って高校の勉強をするよりは、今の勉強をしっかりする方がよいと思います。 2X^-4X-48→2(X^-2X-24)→2(X-6)(X+4) まともな頭の人なら普通は↑の順に解いていくし、その方が楽だと思います。

その他の回答 (1)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

正解かと言われると微妙です。正解を出す途中ということになります。 たとえてみると答えが4/8を2/4と答えているようなものです。普通は4/8と出たら1/2とするのが正解ですから。別の言い方をすると4辺の長さが同じで2つの角が90度の四角形をなんというかという問題を、正方形と答えずに長方形と答えているような物です。間違いでは無いけど正解でも無いという感じですかね。