• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彰義隊の隊士)

彰義隊の隊士とは?

このQ&Aのポイント
  • 彰義隊は、慶応4年5月15日に結集した新政府軍と戦うための隊士集団です。
  • 彰義隊には多くの御家人たちが参加しました。
  • 彼らは上野で結集し、敗走してきた際に一時的に家に逃げ込み、武器と装束を置き散らしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.1

>慶応4年5月15日(1868年7月4日))新政府軍と戦うために彰義隊隊士が結集したそうです。 彰義隊の一部です。 彰義隊というのは上野戦争以前に結成されていました。 上野で敗走した後は統率がとれていませんので、各々それぞれの方法を選択しています。 刀を抜くことなく敗走して保身のために刀を捨てた人もいました。 民家に落ち延びてそこで切腹自害した人もいました。 多くの彰義隊士の中の何人かという話です 彰義隊による上野寛永寺における戦闘は5月15日一日ですが、前後に江戸の東北部の広い範囲で戦闘が繰り広げられていました。 参考 市川・船橋戦争 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/市川・船橋戦争 船橋の戦い 船橋大神宮 撒兵隊 欅 - Biglobe www5f.biglobe.ne.jp/~toukondankon/tiba-daijin.htm 市川、船橋戦争(129)19・10・14 : チビの日記!! chibipapa.exblog.jp/6628925 真武根陣屋:幕末時は藩主林忠崇自ら遊撃隊として戊辰戦争に参加した ... rekishihakken.net/feature-castle/2163.html 上野で敗れた彰義隊士は単に逃れるだけの者だけではなくこれ等の反薩長軍勢力に合流していきました。 有名な榎本武揚の艦隊に合流した人もいました。 (大塚霍之丞、丸毛利恒 他) 陸路会津を目指した人もいました。 彰義隊士として、慶喜を護衛して水戸へ向かった人もいました。 参考 東京散歩「江戸史跡散歩」(彰義隊の江戸史跡を歩く) edoshiseki.com/syogitai.html >この御家人とご子孫について何か知る方法はないでしょうか? 或は、プライヴァシーにかかわることになるでしょうか? 彰義隊士の名簿が残っていません。 明治時代には敗軍ですので個々の隊士に関する史料が正史の形で残されていません。 運よく他の史料に残されている人の名前を知るのが唯一の方法です。 東京は関東大震災、東京大空襲(第二次世界大戦)と何度も灰塵となっていますので、民間資料も少ないという事情があります。 これ等をかき集めた書籍は沢山出版されてはいますが、現代の御子孫のプライバシーに関わるほど追跡されたものは寡聞にしてしりません。 参考書籍 真説上野彰義隊 加来耕三 中公文庫 彰義隊始末記 小野金次郎 教材社 彰義隊戦史 山崎有信 隆文館 蛇足 >江戸人が大川と読んでいた現在の隅田川を渡ると将軍の御狩場ですが、 ???? 隅田川の東岸一帯は鐘ヶ淵以南深川までは田畑があるとはいえ市街地でした。 東岸の本所には津軽藩の広大な上屋敷もありました。 水戸藩の下屋敷もありました。 忠臣蔵で有名な吉良邸も大川を渡った先です。 現在の亀戸天神以東は田園地帯でした。 綾瀬川一帯の旧家と言われるのは、この田園地帯の名主さんでしょう。 将軍の御狩場とはどこでしょうか? 現在の江戸川以東ではありませんでしょうか。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 あまり詳細には言えない事情がありますが、どうもこのあたりに住みついた方々もあるようなのでうかがっています。 中途半端な質問にご詳細なご解答をありがとうございました。

krya1998
質問者

補足

たいへん参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A