- 締切済み
マタハラ、マタハラ言うけれど...
こんな事を言えば叩かれるのは百も承知で言います。 今は少子高齢化が進んでいるので特に騒ぐのも分かります。 何をどう?と聞かれても、これ!とハッキリ言える事もないのですが、国が、誰もが納得出来る対策をつくってくれれば話は別です。 ただ、ハッキリ言って妊娠しているのだから、楽な仕事につかせろ!それは、どうかと思います。 少しは同じ職場で働く人の身にもなってほしい。 パートの40才の女性が妊娠したからと、何もしません。 仕事は専門職で従業員はギリギリです。 彼女は資格があるので、他より時給が高い。 なのに、何もしない。 座って話ながら折紙を折るだけ。 折紙を折るのも仕事は仕事です。 しかし、それは別の仕事の合間にヤル仕事。 そればかりで他より高い時給じゃ、周りから不満がでても当たり前だと思ってしまいます。 やはり、そう思うのは私だけではなかったようで?今月で退職するように言われたそうです。 ハッキリ言って...良かった!と思っていますが、今度はマタハラ!マタハラと騒いでいます。 訴えるとかではないですが、頭にくる!と 私達に言ってきます。 頭にくるかもしれませんが、私達は内心良かった!と思っています。 こんな考えダメですかね?(^_^;)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
妊婦に対する 危険有害作業の禁止や時間外労働の禁止などの 制限はあっても 働けるから雇用を継続しているのであって 職場が配慮することはいいとしても 本人が仕事をしないというのは駄目でしょう。 辞めさせなくても無給の休職でもよかったと思いますけど 経営者もその態度に頭にきていたということでしょう。 雇用保険でも妊婦が働けないということではないという ことで失業給付も支給されるのであって 妊娠したから働かなくてもいいとか 会社が面倒見てくれるということではないです。
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2997)
仕事をしないのであれば会社に来る必要はないので解雇にして別の人雇ったほうがいいですよね。 それを上司に言ってみては。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
同僚から見てそうなのですね。経営側は知っていますか。知っていてそうなら体調の相談をしてあるのかも知れません。 不調だと顔に出さなくてもかなり我慢している場合はよくあります。それで座れない職場でも相談して座らせてもらうと同僚は甘えていると思うようです。 アレルギーでもいきなり窒息せずに喘息が続き苦しくて立っていられないこともありますが、健康な人には怠けているようにしか見えません。 何もしないのが元から怠け者の性格でない限り、理由が隠れていると思えます。実際つわりやむくみ、腰痛はどの程度なのか聞いてみたらいかがでしょう。 ただし私自信も同僚も人に聞かれたら確実に大丈夫ですと口では元気を装っていました。でないと周りに迷惑がかかると思ってです。見えないところで目を瞑ったり休めるようにしました。 仕事内容は同僚よりも経営側が決めることです。了解済みならそれでよし。次に妊娠する人たちへの前例になることでしょう。もちろん体調には個人差があります。それは仕事のパフォーマンスに個人差があるのと同じです。能力が落ちても雇用を変えないのは経営方針です。
- aneq
- ベストアンサー率16% (145/868)
妊娠してハードな仕事ができなくなっても、高待遇を維持できる女性は、やはりそれまでの会社に対する貢献度だったり、能力や人間性が評価されてのことで、それまでもたいして役に立っていなかったのなら、妊娠して働きが悪くなれば、待遇も悪くなるのが普通なんじゃないでしょうか。あなたの会社もそうだったわけですよね。 そもそも、妊娠しても高待遇を維持してもらえるような人なら、常に会社の利益を考えて仕事をしているでしょうから、折り紙を折って高い給料を取る社員が会社にとって不利益であることぐらいわかるし、そんな立場で居座ろうとはしないでしょうし、退職勧告を受けてマタハラなんて騒いだりしませんよね。 ただ、世の中のすべての人が、自分の母親が苦しい思いをして、妊娠出産をやり遂げたから今ここにいるわけだし、自分の母親を思うように、妊娠している女性にいたわりの気持ちは持ってあげたいですよね。
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
妊娠した事と、仕事をしない事は分けて考えないと誤解が生じます 資格があるから給料が高いという特別待遇をしているのはその会社の判断です たまたまそういう特典があったというだけで、羨ましいなら他の人も取得すれば いいのであって、マタハラ云々とは別の話しです 妊娠中の女性は、これから社会を担う子供を生み・育てるのですから、社会全体で守り・育てやすい環境をつくるのは当然です そうでないと、将来きちんとはたらいて税金を払い、社会保障制度を維持する為の労働力がいなくなってしまいます 独身の方、子供のいない方、子育を終えた方、全ての国民にとって必要な事ですので気持ちは分かりますが、社会全体で育む雰囲気が足りないような気がします しかし、それは働かなくて良い、高い給料で当然という話しではないと思います 双方合意の上で、給料も一時的には安くなるが妊娠中でも支障のない業務内容に配置転換する。 もちろん、子育て期間が終わったら(他の社員と同じように働けるようになったら)本人の希望する元の部署等に戻す事も必要です ただ、タイミングが悪いですね 妊娠してからでは、世間に対して説得力が足りません 本当は妊娠前からあまりちゃんと仕事してなかったのではないですか? その時にちゃんと指導なり・退職勧告しておくべきでしたね 多分経営者の方はそうしていると思いますが、「あなたの最近の業務内容はこのとおりです、本来であれば妊婦と言う事を差し引いてもここまではしていただきたい」 「この業務内容では、OOと比較してもこの程度の給料が妥当ですが如何ですか」etc・・きちんと話し合いをした上での退職勧告でしょうから心配ないとは思いますが・・・ いずれにしても、社会保障制度の維持は必要で少子化対策は急務です 子供を生み育てやすい社会環境は、みなさんの気持ちも含め良くしていく必要があると思います それと同時にどういう事がマタハラで、妊娠中の女性に対して社会がどこまで権利を認め、具体的にどういう配慮をすべきなのかを明確にして周知させる必要もありますね なんでもかんでもマタハラだとか、妊婦にたいして特別扱いは不公平だとか、知識のない人達が、個々の問題を混ぜこぜにして騒ぐのも良くないですね みんなでよい方向になるよう、一緒に考えて行きましょう
- ta_kuchan
- ベストアンサー率24% (1287/5163)
マタハラ、パワハラ なんて事は昔はなかったよね。 結局は女性が社会に出て働けるようになったからこそ? 男女平等と 女性が 言い出して そういう風潮になってきただけ。 男女平等というなら 皆と同じ事をしようよ。。。。 女性差別するな と いうなら 言われないようにしろよ・・・ 質問とは違うけど 女性専用○○とか作るなよ。。。。 挙げればキリなくでてくるよ。 ということで そんな考えはダメじゃないと個人的には思う。 昔は(今もそういう人はいるけど) 男性が女性を気遣う事が出来てたから マタハラと言う言葉が なかった?(少なかった?)と思う。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
今回の質問ですが、何故妊娠している40歳の女性がターゲットにならないと いけないのでしょうか!? 元々ギリギリの人数で仕事をさせている会社に責任があるのではありませんか。 私も小さいながら会社を経営していますので社員の女性が妊娠することを考え 補充人員はいつも確保しています。それは社員と家族付き合いをして子作りに 頑張っている事や不妊治療していることも経営者として把握しているからです。 ですから妊娠したら直ぐに報告して欲しいと社員には言ってあります。 誰が何と言おうが妊娠している鵜女性は国の宝です。妊娠経験や男性が妊婦の 女性を蔑ろにすることは絶対に許せません。自分たちも母親のお腹から産まれて 来ているのですから尊重して当然です。 自分より給料を貰っているからとかなどの文句を言うのであれば自分の資格を 取ればイイのです。会社に人員確保をしっかりしてくれているのかを確認も せずに妊婦の女性に当たること自体間違っています。仕事と言うのはギリギリで するものではありません。貴女の会社自体が社員である貴女方をちゃんとフォロー 出来ていない事に問題があるのではありませんか。 自分たちが損をするからだけで仕事をしていること自体可笑しいですよ。
補足
なぜ彼女がターゲットになるか?それは、彼女がまだ努めて4カ月のパートでまだ仕事を覚えなければならない立場だと言うことと、長男が小さいからと土日勤務がシフトから外され、平日も何かと理由をつけて急に休むからだと思います。回答者様の会社は、パートにも、もっともっと融通が聞く職場なのかもしれませんが、私の今の職場も、悪くはないと思っています。 社員で長く勤めて妊娠出産をし、復帰している女性はいます。 今も一緒に仕事しています。その方は10年以上勤めて妊娠し、休職し出産半年で復帰です。 やはり、違いは休職するまでの、その人の仕事ぶりや、それまでの会社への貢献度ではないでしょうか? 言葉が悪いですが、ハッキリ言ってまだ仕事さえ覚えていない勤務日数4カ月のパートでは...替わりは沢山います。 長く勤めてほしいと言う会社側の希望もあり、また、パートと言う事で家を優先して良いと、小さい子どもの急な発熱や、子どもが小さいうちは土日は家庭優先のためシフトからはすしてます。 それ+妊娠したから楽な仕事じゃ...。。。 どうなんですかね。。。
- 02140023
- ベストアンサー率19% (82/416)
ダメなんかじゃないでしょ。 子供を産み育てることの大切さはわかりますが現場ではこういう歪みが生じている。 この事実に目を向けようとしない。またはソレすら我慢しろと末端の人間にしわ寄せを生じさせる。 これでは話になりません。 妊婦であることを盾にワガママ放題で周囲に迷惑かける事こそマタハラと呼ぶべきではないでしょうか。 似たような問題を、私は障害や病気を持つ同僚との間で経験しています。 こういう問題をオープンにして現場に生じたしわ寄せの解消を進めてこそ、社会参加だと思うんですがね…。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
いや、仕方ないと思います。 私自身はずっと働く母をやってますが、それでも、そう思う。 介護でというなら、まだ目?に見える。 そんな年寄り、早く死んじゃえばいいとは、自分の親もいるなら、そうもいえないし。 妊娠は、どこが?ともおもうでしょう。 不調な人もいれば、なんでもない人もいるし。 ただ、その人に限れば、40歳という年齢もネックかもしれない。 より大事にしたいと。 今まで口外はしてないが、不妊治療した成果なのかもしれない。 二人目でも、40過ぎるととたんに妊孕率が落ちる、ほとんど出来なくなる。 だからこその、不妊補助金も42までです。 もっとも男性も40過ぎると、自閉症が増えることがわかってます。 私自身も、33で第一子、第二子は38でした。 道中、2回流産した。 仕事も忙しくて、車で遠方まで往復するようなことも多くて。 ただ、このときは無理ができた、あまり不調でもなかったのです。 そしたら、2回もアウトでした。 最初の妊娠のとき右折で車が交差点のど真ん中なのに、 おなかが痛くなり、ハンドル握ったまま動けない、そういうこともしばしばで。 こりゃまずいと、一度退職しました。 第2子は2回の流産の後で3回目の正直?ですから、 もう、これでだめならおしまいと。 でも、とても、動ける状況ではないほどに、ゲロゲロつわりがひどくて、やっぱり、6ヶ月で2回目の退職。 退職できる人はいいでしょうまだ。 次があるからかもしれないし、退職しても生活できるなら。 でも、人の生活はイロイロです。 妊娠したって、生活保護があるいは、何がしかの生活保障があるわけでもないのです。 普通に、働け、働いて、稼ぎなさいと。 出来れば問題はない。 もうね、子ども自体が、ぜいたく品だと思ってください。 そういうあなたも、結婚しなくちゃ子どもは持てない、 そういう’隠れた制度’が日本にはある。 婚外子というのは、数%ですから日本では。 母子家庭の収入は一般家庭のほぼ半分です。 離婚して、養育費を出す男性は、3年で0に等しい。 もらえる子どもはそれが当然ですが、’有り難い父’だと、普通に育てるより 感謝するかもしれない。 満遍なく離婚するわけではないですが、ほぼ40%離婚するような時代です。 男性のほぼ20%は終生未婚です。 そして、出産年齢そのものも高齢化している。 私の頃は30でカルテ○高でしたよ。 職場ではあなた方のように当然に思うわけだし。 それでいいのだと思う。 そこを、母子で乗り越えられる人(もうね、男は関係ないです)だけが、 子孫を残す(本当の意味での生存競争に勝つ、残る) なので、他人の遺伝子を残させないという競合的意味合いにおいて、 同僚が邪魔するというのも、意味があることなのでしょうとは、思います。 同じことをされても、同様にしてあなたも生き残るためには、’苦労’すると言うことですが。 苦労して、挙児した二人目の息子(今25歳)に今は手を焼いてます。 見てくれだけは悪くない、バイトの半分引きこもりだから。 もう、人生イロイロだから、マタハラもまた、その一つです。 本人が乗り越えるべきことでしょう。 するほうもまた、’生まれてきた人間’ですから、リプロダクツするほうに回れば、 また、輪廻に組み込まれるだけのこと。
補足
その女性はパートで働いてまだ4カ月です。 まだ、仕事を覚えなければならない立場の人でして...資格を持っているとは言え、まだ資格が有る無いに関係無い仕事しかしていないにも関わらず...なんですよ。 今のところ資格が無くても、その女性以上の仕事を皆さんしている常態なので、やはり不満が出るのは仕方がないような。 だからと言って、誰も直接彼女に文句を言っているのではなく、むしろ、そうだね。そうだね。と聞いています。 ただ、内心が違うと言うだけなんです。 言葉は悪いですが、所詮まだ仕事のできないパートなんです。 替わりは沢山いるんです。