- 締切済み
助けてください!パワハラ•マタハラの解決法
過去受けたマタハラ•パワハラの苦痛から逃れられません。 現在育休中の1児の母です。 1年ほど前の話になりますが、転勤3ヶ月後に妊娠が判明し、それを報告したところから支店長のマタハラ•パワハラを受けるようになりました。 以下、その内容です。 •「お前はこの会社に恨みでもあるんか」 「ウザい、鬱陶しい」 「お前はこの先女性に嫌われる、絶対みんなとうまくいかない」 「会社辞めるか?」 などの発言をみんなの前でする •同じ部署の他の人のミスを私が行ったこととしてみんなの前で怒鳴りつける •ミスでないこともミスとして叱責する •産休まで仕事を続けたいと伝えても「あなたのことを考えて早く休んだ方がいい」という発言を何度も個室に呼び出して繰り返す 等 頭もお腹も痛く吐き気も止まらない中で、あらゆる攻撃を受け、睡眠もろくにとれずとても苦しい日々が続きました。 会社の相談部署には話をしましたが、「業務上の指導をしただけ」ということで片付けられてしまいました。 結局、このままでは流産してしまうので、産婦人科に診断書を書いてもらい会社を休むことにしました。そこから引き続き産休育休をとっている状態です。 育休が終われば職場復帰しますが、会社に行くのが怖いという思いがどうしてもぬぐえません。 数ヶ月後に会社にいくことを考えると頭痛や吐き気、めまいが起こります。 そのため、最近心療内科にも通い始め、2年ほど治療が必要との診断を受けました。 また、在籍期間が短いということで評価を下げられ、復職後の基本給を減らされています。 仕事を続けていく以上、会社に迷惑をかけたのは事実なので、このまま何もなかったように過ごすのがいいとも思いますが、正直に悔しいし、苦しいし、その支店長のことをどうしても許すことができません。 そこで、教えていただきたいのですが、 今のこのような状況下で何らかの行動を起こすことは可能でしょうか? 支店長や会社に対する法的手段等の対応、私の気を紛らわす方法、どんなことでも結構です。 真剣に悩んでいますのでどなたかアドバイスをお願いします。 家の事情があり、この先も働き続けることは必要です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
「会社の相談部署」に相談してもダメってコトは・・・会社として、産休,育休を取らせたくないんじゃないかな?と言う気がしますが。 それらの休暇は、法制化された労働者の権利とは言え、企業の立場からすれば、「百害あって一利無し」で、「出産と同時に辞めて欲しい」と言うのは、偽らざるホンネです。 産休,育休が、ほぼ問題なくすんなり取得が出来るのは、かなりの大企業と、公務員くらいではないでしょうか? そこそこの大手とか中堅企業でも、支店とか部署単位では、産休,育休など取得されたら痛手で、取得に難色を示すとか、少なくとも嫌味の一つや二つを言われるくらいは、残念ながら「当たり前の話し」で、事実上は「追い出し」に掛かる企業も、珍しくは無いとは思います。 そう言う前提で話しを進めさせて戴けば、「社内」での解決は難しく、「社外」・・即ち、労基署や弁護士でもを介入させるしか無い様な気もしますし、それら外部の第三者を介入させれば、上述の通り「労働者の権利」ですから、簡単に解決するとは思います。 ただ一方では、労基署や弁護士を介すと言うことは、少なくとも問題の部分では、会社や上司と公的,法的に争うと言うことでもあり・・・現実的には、そう言う争いを機に、労働者側が職場を去る事態も多いでしょう。 そう言う展開を承知で、「それでも!!支店長のことをどうしても許すことができません。」と仰るなら、最悪は離職は覚悟して、金銭決着をお考えになればどうですか? ハラスメントの程度にもよりますが、上手くやれば、ソコソコまとまった金銭が得られる可能性は高いとは思いますし、加えて失業保険なども有利となる条件で、労働契約を解除すればよいですね。 その場合、早晩に弁護士と相談なさることをお勧めしますが、弁護士に相談したとしても、まずは「証拠集め」を言われますので・・・。 ・これまでに受けたハラスメントを、思い出せる限り記録する。 ・パワハラ発言などを、極力、録音する。 ・パワハラ的なメールや文書などがあれば、集めて保管する。 を心がけてください。 証拠は多ければ多いほど良いですから、明日からでも、証拠集めは始められたら良いと思います。 あるいは、パワハラをやめさせるだけなら、弁護士などから会社 又は 支店長宛に、警告レターを書いてもらえば済む話しではないか?とも思います。 コストダウンを図るなら、レターは自作し、弁護士相談でレターの指導や助言をしてもらえば良いですが、要は社内的な解決が困難ゆえ、弁護士と言う第三者を介すことに意味,価値があるので、「弁護士に相談し・・」みたいな文言を含めれば、まずはOKでしょう。 但し、弁護士などを介せば、会社や支店長は警戒感を強めますので、証拠集めはそれまでに行ってください。 また、復職の芽を残しつつ、支店長には復讐すると言うなら、慰謝料,損害賠償等の請求や、係争の相手は、支店長個人に的を絞れば良いですね。 会社に対しては、「会社に対しては、何ら恨みなどは持っておらず、むしろ感謝しています。ただ支店長だけは許せません!」みたいな姿勢で臨めば、上手くやれば会社も味方に出来るかも知れません。 会社は会社に被害が及ばぬ様、支店長をトカゲの尻尾として差し出す形です。 ハラスメントでも、悪質ならば刑事告発まで考慮されますが、民事で賠償支払い命令が下っても、会社としては支店長を、何らか対処,処罰をせねばならなくなり、軽くても転勤くらいにはなるし、その先は出世もおぼつかないのでは?と思います。
- maxtusyu
- ベストアンサー率33% (3/9)
子供さんがいても働かなくてはならないということ。 それは経済的な問題だけでしょうか。 そうであるなら、育児休暇中に別なところを探すべきでしょう。 この支店長があなたにつらく当たる理由がわかりませんが、 支店長は、あなたのことを、ただ嫌いという感情だけで言っているなら なおさら辞めたほうがいいでしょう。 こんな人と戦っても何の益もありません。さらに苦しむだけです。 ただ、今のお仕事があなたの天職でこの仕事から離れたくないというなら 戦うことも意味があるかもしれませんが。 そのときは戦いの準備をしなければなりません。その価値がありますか。 それよりも、自分の力を付けて職場から頼られる存在になれるように がんばってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 働く理由は経済的なものです。 育休が終わっても時間短縮勤務をする予定ですので、そのような条件で新しく雇ってくれるところはなかなか無いようでした。 支店長はただ私の存在が気に食わないだけのようで、私はそんな理不尽な理由だからこそ許せませんでした。でも、改めて考えてみると相手にしない方が確かにいいとも思えます。 戦うなら会社で居場所がなくなることを覚悟しなければならない、それを念頭にもう一度初めからどうすべきか考え直してみます。
- Lchan0211b
- ベストアンサー率61% (573/930)
会社の相談部署に相談しても解決できないなら、 会社を経営する上層部か社長に直訴するしかないと 思います。そこで上層部の配慮があって部署異動とか してもらえるなら、あなたが会社に残って仕事を継続できる 唯一の方法だと思います。 それで解決できないなら、あとは弁護士に相談して 法的に訴えて慰謝料を取るしかないと思います。 ただ、実際に訴訟するとなると、大きな費用や労力が 必要となります。とりあえず、無料の相談ができる 弁護士事務所で、何ができるか相談するくらいは してみてもよいと思います。 ただ、本当に訴訟まで行ってしまうと、結局あなたは その会社に居づらくなり、別の仕事を見つけるしか なくなると思います。 (慰謝料をとれたとしても、それで一生生活はできませんので) 泣き寝入りのような形で辞めて行くのは悔しいかも しれませんが、結局のところ、そんな最低の会社で 仕事を続けるより、さっさと別の仕事を探して 新たな道を歩んだ方が健康的な生活を送れると思います。 仕事なんて選ばなければ、いろいろあります。 もちろんきつい仕事や嫌な仕事もたくさんありますが、 今の会社でハラスメントを受けながら仕事をするのが 一番健康に悪いきつい仕事じゃないですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 泣き寝入りか訴えを起こすか…。 悩むばかりで何ができるか全く検討もつきませんでした。 弁護士など専門家の意見を聞いて、できることを理解した上で、次の行動を考えてみようと思います。
- kokugojitenn
- ベストアンサー率23% (10/42)
彼氏に相談してると思いますが こんな会社辞めちあえ わたしならこんなアドバイス しかいえないけれど
お礼
ご回答ありがとうございます。 今まではいかに続けるかばかり考えていましたが、辞めるという道もありますね。 一つの選択肢としてもう一度考え直してみます。
- usami33
- ベストアンサー率36% (808/2210)
会社が動かない限り、貴方がつぶれるのは時間の問題ですね。 ご自分がつぶれるくらいなら、以下の方法を試されてはいかがでしょうか。 案(1) とりあえず、職場復帰して、ICレコーダー等で証拠を集めてから、 相談窓口に申し出る 案(2) もう一度会社の窓口に相談して、 【会社側が解決する意思がないのでしたら、公的機関に相談させていただきます】 と告げる 相談窓口が沢山有ります http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/inquiry-counter 相談窓口で相談した結果次第で、弁護士を通して慰謝料を請求して、 退職金を上乗せで、転職となると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 会社でこのような目にあうと、かなりリスクのある行動に出る必要があるんだなぁと痛感しております。 労基や弁護士などに相談してみて、一番納得のできる方法を探してみたいと思います。
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
違うところで働く ってのはイカンのか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 育休が終わっても、当分は時間短縮勤務予定のため、正社員として雇ってくれるところを探すのはなかなか難しいようです。 ただ、ここまでされてこの会社にいる必要性はないので、一度真剣に転職も検討してみたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ずっと働き続けたいという思いがある中で、出産に対する社会の反応は昔から興味のある分野でしたので、「女性の積極登用」を前面に押し出している企業に就職したつもりでした。でもそれはあくまで表面的なものであって、おっしゃる通り産休育休はとらせたくないというのが本音なんでしょうね。 辞めるか辞めないかで取るべき動きは大きく変わるので、そこをまず決めて、条件を少しでもよくできるように進めて行こうと思います。