• 締切済み

就職

私は今工業高校3年です うちの高校では卒業したら就職するのが普通です ですが私は、1年で2回2年で2回3年で1回欠席しています これは 就職で不利になりますよね?

みんなの回答

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.6

関係ありません。 もし関係のある会社ならくだらない会社と言えます。 安心して良いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

  休んだ事より、その質問を先生に出来ない方が問題だな 就職できても先輩に相談できず悩むだけだろう   3年間で10日や20日の欠席が問題になる事は無い  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

その程度のことは関係ありません。 それよりはまず成績を少しでも上げることです。 それさえ普通以上であれば出欠率などは問題になりません。 出席率が良くなく成績もだめでは少々苦しいでしょうが。 採用試験ではできる限りはきはきと答えて、健康面をアピールすることですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

就職活動中に在校時の欠席日数まで裏をとる企業はまだ聞いたことがありません。 客観的に見てもその程度の欠席日数はサボりとは思えません。 まじめな方ですね、そのくらい真剣に考えていれば大丈夫です。 社会人になると体調管理も仕事のひとつになります、今年はあと欠席しないくらいの目標で取り組んでみてはいかがでしょう? 風邪とかひいた場合は出席すると他人に迷惑をかけますので速やかに休みましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oshikota
  • ベストアンサー率16% (11/67)
回答No.2

どんな理由で休んだのかわかりませんが、 もし休んだ内容が忌引きやインフルエンザなどであれば 全く気にしなくてもいいかと思います。 もちろん皆勤賞であることが よりいい、ということが ほんのちょっとあるかもしれないですが、 そんなことよりも 面接とかでどうしてその企業に 就職したいか、部活動をどう頑張ってきたかを アピールするほうが大切だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

1年次に2日2年次に2日3年次に1日病欠したってこと? この程度のことが問題になるような職場なら止めておけ。 殺されちゃうゾ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A