- ベストアンサー
不動産サブリースの保険金の扱いについて
- 不動産サブリースにおいて、入居者からの保険金が発生した場合、どのように扱われるのか疑問です。
- また、借りた人が事故を起こした場合、保険金はどこに支払われるのかも気になります。
- 保険金の支払いについて詳しい方の教えをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「火災保険」は、大家は自分の建物に、入居者は自分の家財に、それぞれかけることができます。自分の建物や家財が損害を受けた時にそれを補償してくれる保険です。(どういう事故で補償されるかされないかは保険の内容次第です。) 「賠償責任保険」(以下「賠責保険」)は、誰かの体や財物に損害を与えてしまって自分がその賠償責任を負った場合、相手の損害分をまかなってくれる保険です。個人向けの賠責保険は特約として火災保険(自動車保険・クレジットカードetc)に抱き合わせにされていることが多いです。 例えば入居者Aが事故を起こし、「建物」と「入居者Bの家財」に損害を与えたとしましょう。この事故の損害について、Aが損害賠償責任を負う場合・・・ 「建物の損害」をまかなうのに使えるのは「大家の自分の建物にかけている火災保険」または「入居者Aがかけている賠責保険」です。「入居者Bの家財の損害」をまかなうのに使えるのは「入居者Bの自分の家財にかけている火災保険」または「入居者Aがかけている賠責保険」です。 ※上記の保険に「そもそも加入していない」場合はもちろんその保険は使えませんし、Aが損害賠償責任を負わない事故の場合は、「Aの賠責保険」は使えません。「自分でかけている火災保険」と「相手がかけている賠責保険」の両方から重複してもらうこともできません。 今回の水漏れ事故で階下の住人が受け取ったのは「階下の住人の家財」に対する保険金であって、「リフォーム代金(建物の損害)」とは関係がありません。ないはずです。 階下の住人の100万円はおそらく「階下の住人がかけている(家財の)火災保険の保険会社」か、「事故を起こした住人がかけていた個人賠責保険の保険会社」のどちらかから支払われているものと思います。 建物に損害を受けたなら、(1)建物にかけている火災保険の保険会社に申請するか、(2)事故を起こした相手に損害賠償請求する、のいずれかになるでしょう。 (1)火災保険を使う場合は、保険金の受取人は「火災保険の契約者(被保険者を指定している場合は被保険者)」です。 (2)もし事故を起こした住人の賠責保険から支払ってもらう場合は、(保険会社が「被害者」に直接支払することが多いです)サブリース会社を被害者とするか大家を被害者とするかについては、まあおそらくはどちらでも通ると思いますしどちらでもいいと思いますが、個人的にはサブリース会社が「被害者」となり、サブリース会社が保険金を受け取ってサブリース会社が修理代金の支払いを行うのが筋かなという気がします。
その他の回答 (1)
大家しています。 お書きになっている関係が、失礼ながら、全く分かりません。 > 私と妻とで経営している(有)スズヨシにサブリースしました。 では、質問者様ご夫婦のどちらかが代表取締役でしょ? それで、『スズヨシの代表は保険会社から連絡があったのでしょうか』たって、ご夫婦どちらかの方が他人にお聞きになるより確かでしょ? > スズヨシは大家に修繕費として保険会社からの入金は払うものですか。サブリースの場合どうでしょうか。 それは所有者とサブリース会社との契約次第でしょう。サブリース会社がそのサブリース契約を解除する際に『原状回復義務』が謳われているなら、当然居住者の故意・過失による毀損を修繕修理する義務もサブリース会社にはあるはずです。そこに所有者の‘出る幕’はありません。所有者はただ『サブリース契約解除』の時点で契約書にある状況を回復させて返還を受けるだけです。 > 住んでいる人が事故を起こした場合、保険金はどこに支払われるのでしょうか。 保険金は、この場合『個人賠償保険』のようですが、一次的には加入者に支払われます。それを加入者が賠償として『賠償相手先』に支払うことになります。中には『賠償相手先』に直接支払う場合もあるようです。 一般的には保険会社が『請求賠償金額』以上を払うことはないでしょう。『家財保険』の場合は契約者本人です。 でも、『個人賠償保険』とすれば『保険会社から入居者さんに100万近い保険金が入りました。』が変ですよね。大抵は『事故の実況』の調べと、『見積書』の提出くらいは要求するものです。まぁ、確か10万以下は要らなかったかな。
補足
ありがとうございます。代表は妻です。私がわかった時点で、家財保険会社との契約(スズヨシとの間で)は辞めていました。スズヨシがサブリース会社であるので、大家としてその金を請求できるわけですね。他の事で支払ってもらってない案件もあり、まとめて裁判起こします。、『個人賠償保険』と家財保険の違いが分かりません。この件は家財保険で入っていたはずです。
お礼
ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。私の書き方が誤解される書き方だったかもしれません。下に住んでいる方の家財はほとんど被害受けていないのです。天井とか壁がシミと汚れです。 上に住んでいる方が水漏れ起こして、その方が家財を掛けていたのでその方に保険金支払われました。それを知った妻はその人に修理代として金を払えと言って貰ったのです。その時点で大家→さぶりーす(転貸人)先がスズヨシです。私の建物ですから私がその保険金を貰う権利があると思うのです。しかも修理をしていないのです。住んでいますから天井からとなると、一度引っ越して貰わないと出来ませんので、そのままです。私は上の入居者さんに保険金が支払われていたことを知らなかったのです。