• 締切済み

高校物理のエネルギー系の仕事の適用についてです。

高校物理にて「~エネルギー≠仕事」(「~=運動」などで運動エネルギーなど。 )なのは分かるんですが、画像にて「仕事=運動エネルギーの変化」を適用してみると重力の仕事はmg(h[0]ーh)となると書かれていたんですが、なんで成分分けをしてF=cosθmgでなく、F=mgとなっているんですか?x=(h[0]ーh)なのは分かります。

みんなの回答

  • tableppp
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

移動距離方向に働く力の大きさ×距離が仕事だからです。重力が下を向いてるから距離がh0-hになるんです。 ちなみに重力の成分を分けて考えても同じ結果になりますよ。 θがどこを指すかよくわかりませんが,斜面に沿う方向の重力がmgcosθになるようにθをとるとすれば,斜面方向の移動距離はx=(h0-h)/cosθとなるので,仕事はmgcosθ×(h0-h)/cosθ = mg(h0-h)です。 mgsinθを考えないのは斜面にめり込む方向には動いていないからです。

g39962
質問者

お礼

ありがとうございます(^^♪ 結果は同じになるんですね(^^ゞ おかげ様で分かりました! ~エネルギー、仕事の等式に関しては、仕事をした距離と力との3つの正・負・0の分ける作業を通したらどの向きの力同士をも一つの等式に表せるわけですね?

関連するQ&A