• 締切済み

どの網羅系参考書にすべき?

数研の日本で一番難しい教科書を、ガイドや、学校の先生、ネットで、隅から隅まで頭に入れました。 数研出版編集部に問い合わせしてみた所、其の教科書を完璧に頭に入れたら、黄色チャートは、重複が多く、薦められません。 赤チャート、青チャートをお薦め致します。 と、言われました。 また、赤チャートは昔に比べて難易度を抑えて、大改訂したとの事です。 其処へ来て、Focus Cold。 教科書の次にやる教材として、網羅系参考書は避けては通れません。 僕は、地方旧帝大医学部志望です。 つまり、東大、京大、の様な難問は出題されません。 標準問題をこぼさずに8割解ければ合格です。 一体全体に、此の3冊の内、どれが一番お薦めでしょうか?

みんなの回答

  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.2

私は、優秀な生徒(高校生)には、 高等数学教程 や 解析概論 を読ませていました。 つまらない教科書や参考書はもうやめて 面白い本を読んでください。

nannokoccha
質問者

お礼

御回答誠に有難う御座居ました。 僕は飽くまで、数学は、医学部に入る為の方便としか思ってません。 つまり、数学は、漢文や倫理と同じ扱いでしか有りません。 将来、数学で飯を食って行くのなら、貴方様の様な勉強法が正しいのでしょうが、通過儀礼でしか無い、数学は、勉強法がちょっと違う様な気がします。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

私の受験したころなら赤 だったんですが\(^^;)...マ ・地方旧帝大医学部志望です。 つまり、東大、京大、の様な難問は出題されません。 標準問題をこぼさずに8割解ければ合格です。 あなたの言う通り、現在北大東北大阪大九大医学部が、そういうことなら 「青チャートを完璧にすれば数学は医学部合格レベルまでにすることはできる」 それで、 保証はいたしませんが、まず大丈夫だと思います。 念の為、もちろん、青チャートを完璧にするというのは、 青チャートを見ないでも全問題を正答でき、解法も理解している、という意味です。 難問集は、いくらでもありますが、国立大ですから、英語理科はもちろん、 社会国語も、恥かかない点数でないといけませんし、数学だけ勉強するわけにはいかない。 そういう意味で、効率的かつ必要十分なのは 青チャート。 和田秀樹氏が。青チャートの活用法の本書いてますので、ぜひ、読んでください。 ちなみに、和田氏が、旧版の赤チャートには最後まで解けない問題が数問あったと書いていました。 灘高校から東大理三に現役合格できるレベルの人でさえ。赤チャートを完璧に理解することはできないのかと思いました。昔は、そんな難しいもの、みなさん使っていたんですね。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

nannokoccha
質問者

お礼

御回答誠に有難う御座居ました。 少なくとも、赤チャートは選択から外れると言う事ですね。 そうすると、青チャートか、FocusGoldと、言う事に成りますね。

関連するQ&A