- ベストアンサー
現在進行形文の文型は?
- 現在進行形文は、第2文型と第3文型のどちらに該当するのでしょうか。
- 昔の文では、現在進行形文は第2文型とされていましたが、現在は形容詞句の扱いとしても使用されます。
- 賛否両論があるものの、現在の学習方法では第2文型としても使用されている場合もあります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足しますと >進行形は無視する 結果、(2)は第3文型ということになります。 普通、と申し上げたように、学校文法的な考えではです。 実際のところ、進行形は考えないというか、わざわざ問題に出すことはありません。 (そもそも、文型を問題にする、というのは高1くらいですが) 考え方としては、不定詞句、動名詞句のような発想で、 playing tennis in the park をまとめて分詞句として C として、SVC とする、という発想はあり得ます。 しかし、文法上は進行形の be 動詞は助動詞扱いであり、 be ~ing セットで述語としますので、 進行形をもとに戻して文型を考える、というのが理屈的には適っています。 普通の be 動詞のような状態を表わすのとは別に考えます。 結局、英語の進行形というのは特殊で、比較的新しく作られたものです。 これは受動態で be を使う場合も当てはまります。 分詞は形容詞的に考える人が多いので、be は状態、分詞は形容詞とすると おっしゃるような第2という考えにはなってしまいます。 こういういろんな考えがある、と読み知ることは必要かもしれませんが、 やはり悩む必要はありません。
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。 下記では、S+V+C が第2文型、S+V+O が第3文型だそうです。 http://www.eibunpou.net/01/chapter3/3_1.html ですから、お習いになった通り(1)第2文型 (2)第3文型 だと思います。 2。 やっぱり(2)を2文型にするのは間違いなんですか? はい、でも僕に言わせれば、間違いならどうするの、で終わりです。 3。これってNative speakersの知らない日本方式学習法ですよね、 はい。 4。だから賛否両論なくせに学習には一応便利なもんだからさわりしかやらない。なんだったら (2)を第2文型としたって どってことないきがするのですが・・・ はい、日本の何とか試験で実験されるといいと思います。 5。ご意見が欲しいです。 僕は意見はありません。
お礼
ありがとうございます。 上記のご回答が立派にご意見としていただきましたっ!(笑)このようなご回答ややりとりで納得する場合もあるんです。ふふふ・・・ なんだか納得しました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
普通には(1)は第1文型です。 進行形は be 動詞の役割を考えず、 進行形でない形の文型と同じとします。 (1)なら The bird flies in the sky. で考える。 もし、(1)を第2とするのなら、(2)も第2でいいです。 ただ、(2)の場合、目的語の処理などが厄介なので、 進行形は無視するのです。 だから、結局、(1)も第1とするしかありません。 あるいは、進行形では文型を考えない、とする立場もあります。 おっしゃりたいような be 動詞の考えは別にかまわないと思います。 あくまでも文型というのは考え方次第で、あれこれ悩むことはありません。
お礼
ありがとうございます。 そうでした、(1)は第1文型でした。 進行形はこういった考え方に当てはめてはいけない し 当てはめた文献が極端にすくないわけなんですね。
お礼
ありがとうございます。 悩む必要はないんだろうな~~と思いながら 一人でもんもんとしているより、どなたかのご意見を2,3伺って ある程度 納得したら悩むのやめようと思ってました。本当にありがとうございます。