- ベストアンサー
職場での「割を食う」という表現に違和感がある
- 職場での「割を食う」という言い回しをする人に対して、私は違和感を感じています。
- 仕事の手際や態度が優れている人と比べて、能力の低い人から発生する負担を指す「割を食う」という表現は、適切なのか疑問です。
- 「しわ寄せを食らう」や「とばっちりを食う」といった表現は理解できるが、「割を食う」という表現には何か違和感を感じます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このような「割(わり)」とは、本来「他と比べた損得の具合」を指していますが、それが「食う・喰う/喰らう」という「他から好ましくない事を受ける」被害性とつながると、「他と比べて損になること」の意味合いになります。つまり「他と比べて自分の割り分が悪くて損になってしまう」意味であり、まさに御説の「しわ寄せを食らってるなあ…」「あーとばっちり食ったなあ…」という感じの強調形です。より強く言う場合は「割りを喰らった」であり「貧乏くじを引かされた」です。
その他の回答 (1)
- na22me
- ベストアンサー率13% (22/158)
まず あなたに覚えてて貰いたいのは 日本には「方言」があると言う事 そして その方言も 地域が違うと 少し変化すると言う事 ・・・・・・・・・・・・・・・・それを踏まえて・・・・・・・・・・・・・ 確かに「割を食う」は辞書に載っています・・が・・最初に述べた様に 方言で用いられてる可能性があります 辞書とはニュアンスが違った意味で その人が言ったのかも知れません そして 腹で怒ってて顔は笑顔の人よりも 怒ってる事を口に出して言ってる人の方が 根は優しいものです 溜めて溜めて・・爆発する人の方が反って怖いのです
お礼
ご回答ありがとうございます。 方言の可能性ですか…中国人とのハーフとおっしゃっていたので、外国人によくある勘違いの一種の可能性も微粒子レベルで存在するかも知れません。 根は優しかろうが対人関係で何でもかんでも怒りをぶちまける方が大人としてどうかと思います、まして接客業でお客さんに逆切れするのは論外です。 それに何より「怒らせる原因」を作っている時点で色々問題なのではないですか。 温厚な人の方が怖いとおっしゃいますが、私は「穏やかな人ほど怒らせると怖い」と考えております。 別に他人や社会に迷惑をかけないイライラ発散法があればそれでいいと思います。 回答者さまは温厚な人物を爆発させるほど、人を怒らせるのがお好きなのですか?
お礼
ご回答・分かりやすい解説ありがとうございます。 「割り」という言葉において「割りに合わない」という言い回しは知っておりました。 辞書などを読んでも「割りを食う」という意味に違和感ばかり感じていましたが、強調を示す表現というご回答で納得できました。 BAに選ばせて頂きます。