• 締切済み

えっ!?なんかその表現には違和感が・・・

題のとおりなのですが・・・ テレビとか雑誌とかを読んでいて、なにげなく聞き流しているけれど よーーーく考えてみれば「むむ??」って思う表現って 最近多くないですか?? たとえば、「寒い」という言葉は、元は気温などを指す言葉なのに 今は「発言の内容が場にあっていないとき」によく使われますよね。 意識して聞いてみると、結構あるような気がするのですが、 みなさんはどうでしょうか??

みんなの回答

  • resolute
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

「とか」って表現ですね。 グルメ番組の紹介で、「有名芸能人も良く訪れるとか」と良く聞きます。 この表現って断定ではないので、不自然に聞こえます。

  • akkyi3377
  • ベストアンサー率39% (142/359)
回答No.10

「おもしろかった?」「おいしかった?」の問いに、「普通におもしろかった」「普通においしかった」という「普通に」という言葉。 「おもしろかった」「おいしかった」でいいのでは?

noname#25898
noname#25898
回答No.9

早いを「はやっ」安いを「やすっ」っていうやつです。 たまに、使いますけど。

回答No.8

意味としては合っているのに、 上半分または下半分がひらがなで書かれている時です。 本来は漢字のはずが常用漢字じゃないから(?)ひらがなにしているとはおもうのですが、 漢字で出して、ふりがなをふればいいじゃないか、と思ってしまいます。 あと、他の方も出していましたが、「全然」の使い方です。 後ろに続くのが否定的な意味合いのもの、と思っていますので、 肯定的なものが続く使い方は、未だに慣れません。 例外は「全然~ない」の使い方です。 ただこれが、そもそもの発端だろうな~と思っています。 「全然問題ない」→「全然OK」→「全然(肯定的なもの)」に変わったのだと推測しています。 蛇足ですが、ウィスキーのCMの最後で言っていた「全然」の意味は、どう解釈されているのでしょうね。

回答No.7

しいてあげるなら「やばい」ですかね。 変だとは思わないのですがわかりづらいですし・・・ 例にだされている「寒い」はたぶん 誰かの発言のせいで盛り上がっていた場がシーンとなる。 つまり、場が冷める で、主観的な表現で「寒い」なんじゃないでしょうか? ほとんどの言葉は理由が思いつかないこともない 又は、ただの略語だったりするんですが たまにわけがわからないのがあると語源が気になって仕方がありません。

  • amamamam
  • ベストアンサー率2% (2/86)
回答No.6

おいしいものを食べて「やばくねぇ?」 「ヤバイ」 たぶんすごくおいしいことを表現してると思うんですが違うだろぅとおもいます。個人的にこの表現好きです

  • garibar2
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.5

「煮詰まる」と「行き詰る」をテレビなどで間違えて使いすぎですね。 これはかなり気になります。

  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.4

"怒られる"  ・・・「それをいうなら"叱られる"だろ!」と思うのですが、  時折自分も口にしてしまっていることに気づいて自己嫌悪に陥ります。  感情にまかせて「怒って」いるんじゃない、  大局的な判断をして「叱って」いるんだ、とは思うのですが・・・ "キモい"、"キショい"  ・・・"気持ち悪い"がなんで"キモい"、気色悪いがなんで"キショい"になるわけ?  じゃ、"気持ち良い"はどうなるの? "ひく"(xxxって言ったらおもいっきりひかれた、の"ひく"です)  ・・・"気持ちが引く"の略かな?    "キモい"もそうだけど、変な略し方をする言葉は仲間内だけで使うべきですね。    公の場で使うべきではない。 "ありえない"  ・・・最近は若い人がやたらと使いますね。"ありえな~い!"というふうに。   ちょっと意外な事があったことを大げさにいっているのでしょうけど。   これも仲間内で使うくらいならいいのですが、   仕事仲間に使われたりすると   「これしきのことを予測できないのはリスク管理ができていないからだ!    そんなやつに仕事はまかせられん!」といってしまいそうになります。

  • gurumaru
  • ベストアンサー率15% (26/171)
回答No.3

私は特におかしいとは思いませんね。 大体文法がおかしいとか意味が違うとか指摘してる人って大抵その人自身も変な言葉必ず使ってますから。 場の雰囲気に対して寒いというのは、お笑いの業界用語みたいなものですから、そういう指摘は的はずれですね。

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.2

ことば(流行語)って、時代とともに変化しますよね。 「寒い」にしても、ちっと前なら「お寒い」に近い意味だったかもしれません。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA%A4%B5%A4%E0%A4%A4&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=19&jn.y=11 「ヤバい」「萌え」とかも、昔の意味とは異なる使い方をされている気がします。

関連するQ&A