• 締切済み

原形質流動の速度の違い

この間、生物の実習でムラサキツユクサのおしべの毛の細胞の原形質流動の速度を測定したんですけど、速度は、先端部分の方が、根元部分より速かったんです。どうして先端部分の方が速いんですか?

みんなの回答

noname#29428
noname#29428
回答No.1

結論から先に申し上げると,原形質流動の速度変化の原因は現在でも良く分かっていません。 速度は様々な要因で変化します。光(波長によっても違いますが)で速くなります。いろいろなイオン濃度の影響を受けます。接触刺激等々で遅くなったりします。 一般の観察では,スライドグラスに載せカバーガラスをかけ,光を当てて観察します。この操作自体が厳密な意味で本来の流速を観察出来なくしています。 ご質問の件は,先の細胞の方が若いですから,代謝が活発なためかも知れません。しかし,良くはわからないですね… 原形質流動の流速変化は,大学院での研究テーマになるくらいのものですから,matsui007さんがもしお若いのなら「フィトクローム(光感知物質)のモータータンパク(原形質流動の原動力)に及ぼす影響について」等のテーマで研究なさってみたらいかがかと思います。

matsui007
質問者

お礼

くわしい説明ありがとうございます。

関連するQ&A