- ベストアンサー
10年後に消える職業。日本の未来について。
10年後に消える職業は、このような職業らしいです。 私は、少子高齢化によって日本の生産力低下の懸念が叫ばれている日本社会にとっては、明るいニュースのように思っていますが、(ソフトランディングに失敗しないように、慎重な雇用転換が必要だが)皆さんはどう思いますか。 この質問は壮大すぎるし、まともに考えるとシンクタンクなど、 多額なコストをかけた研究調査が必要な議題です。 なので、気楽にどうぞ。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925 ps 労働の機械化は希望と話したが、それ以前に来年に増税10%にしたら(8%でも駄目なんだが。あとインフレ率4%以上になったら増税すべき。勿論インフレ率が2%未満になったら減税)、 機械化を支える経済力を失うので日本の未来は暗いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
はじめまして 省力化してる人間です。 工場はできるかぎり省力化していきますよね~ 大手スーパーでもセルフレジが増えてきてますし、 間違いなく消えていく職業はあるでしょう。 でも消えていく・消えていった職業って昔からあるわけですし、 それに代わって新しくできる職業もあるわけですから、 世の流れかな~と思いますね~
その他の回答 (4)
- kurinal
- ベストアンサー率10% (128/1195)
こんばんは。 「10年前は、あったなあ」という職業は?
お礼
あぁ、一定ペースで平均的に時代が変ると思っている人だね。 だから、10年前の「消えた職業」を聞いて、「じゃあ、10年後もその程度だね。大して変らないね。」みたいな意図の突込みだね。 良い点を突いているが、私はそうは思わないよ。 人類の歴史には、時代の変革期と言うのがあって、例えば石炭、電気、石油技術の発達、自動車や造船技術の発達、パソコンやインターネット(IT)技術の発達などで、急速に時代の変革期が起きた。 その当時の変革期は、通常の「10年」とは比べ物にならないような時代の変化が生じた時代と言える。 ま、この辺はネットで話しても水掛け論になる話だが。 恐らくこの記事は、その変革期を予見する記事だろう。 これには根拠があって、10年後(確か2020年だったと思うがるろ覚え)にはパソコンの性能は人間の知能を越えるといわれている。これは、ソフトフェアの飛躍的な発達を意味する。 SF映画のような、ロボットが自動で働く時代はもっと先だろうが、ソフトフェアの進化によって、今まで大人数の人員が必要だった職種が、数人のそのソフトフェアを使いこなすプロと数台のパソコンだけで事足りる事例が10年後は飛躍的に多く出てくるだろう。 これら最適化された変革によって「消える職業」というものがどうしても出てくる。 記事のリストはその予想だろう。勿論、予想が当たるとは限らない。10年後に変革期が来るとも限らない。だが、いずれはそう言う時代は来る。人類が順当に科学を発達させている限り、嫌でも必ず来る。 しかし、それは私の考えである。 で、「貴方はどう思うのか?」と言う質問が、今回の趣旨である。 それと、余計な事をあえて言うが、君の突っ込みは良い点を突いている。しかし、言い方が乱暴すぎてただの「荒らし」にしか読めない。それは君にとって損だ。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
#3の者です。 >その行く末を少しでも長く見れるだけでも 社会活動にも淘汰は働き、個々人の意志や社会の方針とは 別に進化の見えざる手が導く方向があります。 その1つが、認識の発達により、個体的な経験や学習に 基づいて環境への適応や他との分業を行い、自律的に社会 行動をとる事による「ヒト型進化」であり、もう1つが 「アリ型進化」即ち、遺伝子による先天的な形質的多様性 や本能的な反射的社会行動によるもの(そしてそうした 固定的社会行動に対する淘汰による他律的進化)です。 そして、現代のお金や出世といった“馬車馬の目の前の ニンジン”による他律的社会行動(親方日の丸で選挙にも 行かず歯車として操られる)=ヒト型進化からアリ型進化 への移行(ヒト型進化の代表である人類が!)に対して、 ヒト型進化への回帰の可能性が、私が指摘した「消える 職業」の願望です。
お礼
スタートレックの世界観に、近いのかな。 私は、あまり詳しくないのですが、あの世界観は通貨と言う概念がなくなり、 人間は精神の向上の為に働いているらしいです。 そんな社会は、「現代のお金や出世といった“馬車馬の目の前のニンジン”による他律的社会行動」ではなく、 自己の精神の向上のために人々は働く、自律的な社会と言えるのかな。 すなわち、貴方の言う「ヒト型進化」にあたるのでしょうか。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
インターネット直接民主制により、「政治家」が消える。 ネットワーク求人によるプロジェクト形式の合同会社に より、「社長」が消える。 全ての貨幣のオンライン化において徴税・福祉を個別の 物価操作で行う事で、「泥棒」も「税務署」もなくなる。
お礼
創造をお聞かせ頂き、有難うございます。 このまま科学が順当に発達したら、今の「常識」は通用しない異次元の世界が待っている事は間違いないでしょう。その行く末を少しでも長く見れるだけでも、長生きする甲斐がありますね。
補足
訂正 創造→想像
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
これらの単純作業を機械化せずに、 日本国で各都道府県が設定している最低賃金よりも安い賃金で使えるような労働力を、海外からの移民でまかなおう、 という話が当たり前のように報道されてくることのほうが、 「日本人の子どもが少ないなら多国籍の子どもで人口を補填だ!」 という政治が生み出す日本の暗い未来しか見せてくれないのです。
お礼
まず、移民は問答無用で反対だし、今の政権も反対の立場。生産力目的の移民受け入れだろうと、可愛そうなどこぞの紛争地域の難民だろうと、移民は原則受け入れるべきでない。 しかし、海外労働者の受け入れは別の話。 (マスコミは、あたかも安部政権を移民推進政権のように報道している場合があるが、あれは偏向報道。移民と海外からの労働者をごっちゃにしている報道も多々ある。) その、海外からの労働者受け入れ問題の話ですが、それも懸念が多々ある問題です。 しかし、機械化はそれらの問題も解決します。 例えばロボットの購入費、維持費が年間300万のコストが掛かる時代なら、 年収200万以下で雇える、低賃金労働者を海外から持ってこようとする動きは現在の主流です。 でもその動きもそのうち消えます。 いずれそのロボットの販売価格も維持費も、その何十分の一の価格に下がってきます。 そのような時代になったら、本格的に機械化が進みます。 低賃金労働者を海外から持っていこうとする経営者は、外国人が好きでも地球市民思想でもなんでもありません。 ビジネスとして有益性を感じているからです。 機械化の発達は、その有益性を根底的になくすものです。 自然と、そのような行為をする経営者はいなくなると言う事です。 そう言う意味でも、このニュースは明るいと思いました。 (勿論、日本人低賃金労働者も淘汰される。その辺のソフトランディングは必要不可欠。あ、低賃金労働者に限った話でないですね。私も人事ではないな。でも、嫌でもいずれそう言う時代は来る。)
お礼
>でも消えていく・消えていった職業って昔からあるわけですし、 >それに代わって新しくできる職業もあるわけですから、 >世の流れかな~と思いますね~ ソフトランディングに失敗しなければ、機械化に伴う失業率の大幅な増加の問題は克服できるでしょう。 (というか、いずれそう言う時代は嫌でも来るので、克服しないといけない。)