- ベストアンサー
自分で作った言葉を英語に変換する方法はありますか?
作った商品の名前を英語表記したいのですが、難しい場合があり、いつも困っています。 タイトルの内容通りに使うことのできる変換ツールがあれば教えて下さい。 もし、なければコツや変換するにおいての考え方などを教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4にいただいた補足を拝見しました。ふーむ、まだ今ひとつわからないのですが、ご参考までに回答します。 仮にその商品名が「しゅりんぷえんぴつ」だとして、これをローマ字の「shurinpu-enpitsu」ではなく、「しゅりんぷ」の部分を英語として綴りたいけれども、国語辞典で調べても原語の綴りがわからないのだとします。この場合は、グーグルやヤフーなどの検索エンジンで「しゅりんぷ」を仮名で検索すれば、たいてい答えがわかります。実際、グーグル検索してみると、何件目かに「シュリンプ・スキャンピ(シュリンプ・スカンピ、Shrimp Scampi)」という記述があるので、「しゅりんぷ」は「Shrimp」と綴るのだと推測できます。あとは英和辞典で改めてshrimpを引いて、裏をとれば済みます。 ただし、仮に商品名が「しゅりんぷえんぴつ」を略した「しゅりえん」だとします。作者にはエビに対する思い入れがあり、鉛筆にもエビのモチーフをさりげなく盛り込んでいて、おまけに、一見すると鉛筆だとわからない商品だとします。日本の消費者は商品名からエビや鉛筆を想像できますが、これをアメリカの消費者にも同様に想像してもらいたいとします。 この場合は、まあ、とりあえずは「しゅりんぷ」と「えんぴつ」の英訳「shrimp」「pencil」を調べることとなりますが、これを「shri-cil」と略すべきか「shrim-pen」と略すべきか迷うと思います。この英訳を編み出す作業は、もとの日本語の商品名を編み出す作業と同様にセンスや市場に対する知識を要するものなわけです。したがって、いくつか候補を出したうえで、ターゲットであるアメリカの若者にアンケートをとるなどの市場調査が本来であれば必要になります。 一方では、そもそも「しゅりんぷ」は英語ですから、日本の消費者にとっては少し異国情緒が感じられますが、アメリカの人にはそれが感じられません。そこをどうするかというのも課題です。例えば、映画『ターミネーター』の有名なセリフに「アスタラビスタ」というものがあります。これは、英語を母語とする登場人物が、わざと「アスタラビスタ」というスペイン語のセリフを言うことで異国情緒を出すシーンです。このセリフは、スペインで公開したスペイン語吹き替え版では「サヨナラ、ベイビー」という日本語と英語に訳されています。こういうことも、センスや市場に対する知識を活用しながら、何時間も何日も悩んで決めたりするものです。 また、想定した英訳の一部分などを半角""で括ってネット検索すると、使用例がヒットしますので、同様の表現が具体的にアメリカでどのように使われているのか推測できます。ヒットした例文が実際にアメリカのものかどうかを知るには、英文全体を見る必要がありますが。 いずれにしても、まずは元の商品名に込めた思いを吟味し、一方では、日本の消費者がその商品名を目にして耳にした時にどう感じるかを考え、そういうことがターゲットであるアメリカの若者にも伝わるように工夫をするわけで、その過程で活用できるのが、辞書、検索エンジン、訳者のセンス、市場調査能力だったりするわけです。 こう書くと、随分と難しい作業に感じられるでしょうし、前回申しましたように、本来であればプロが何万円ももらってする仕事ではありますが、例えばド素人が自作の曲を動画サイトにアップしていきなりヒットすることもあるように、ダメでもともと、素人判断で商品名の英訳をしたとしても、素人っぽさが、かえってウケることもあります。質問者さんが、素人なのか玄人なのか存じませんが、どうぞ楽しんでお続けください。 以上、答えになっていますでしょうか。何かご不明な点があれば、また補足してくださいね。
その他の回答 (4)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
題名や登場人物名ではなくて商品名ですよね。商品名は基本的には外国語に訳さないものです。つまり、「かっぱえびせん」という商品があるとすれば、それは英文の中でも「Kappa Ebisen」と表記されるべきです。 ただし、億単位を狙う大事業などの場合は、販売する相手国(例えばイギリスならイギリス)の市場調査を丁寧におこなって、その市場の購買意欲をそそりやすい名前を考えます。 いずれにしても、名前というものは、題名であれ商品名であれ、その中身全体を表しているキャッチコピーのようなものですから、当然ながら簡単には訳せないわけで、本来はそれだけで最低でも1万円くらいの翻訳料が発生します。したがって、ネイティヴに聞くにしても、助言を求める程度ならいいでしょうけれど、きちんと訳すとなると負担を強いることになりかねません。 どのような商品を、どこの国で、どのような人に売りたいのでしょうか? 英語表記したい理由は何ですか? 補足をいただければ、コツに関しては、何かアドバイスできるかもしれません。
補足
とあるステーショナリーグッズをアメリカで若者たちにも販売する予定です。その際に、ただ単にローマ字表記するのではなく、商品名を英語化したらどうしたら適切な綴りで表記できるのかを聞きたくて、今回質問しました。
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
例を挙げると《ポケット・モンスター》という商標は海外では使えません。 こういう意味に取られる可能性が大であるためです。 http://www.urbandictionary.com/define.php?term=Pocket+Monsters 英語圏においては《ピカチュー》も極めて微妙な音韻構成でしょう。
お礼
それははじめて知りました。 商標についてもしっかりと調べたいと思います。
そのまま直訳すると英語的には誠に不思議な言い回しになったりするので、ネイティブの方にニュアンスを伝えるという趣旨で依頼されるのが賢明です。あと、商標権についてはくれぐれもご注意を。
お礼
わかりました。 商標権についても確認してみたいと思います。
- komaba-hongo
- ベストアンサー率13% (14/101)
こんにちは。 その作業には慎重さが求められると思います。 たとえば、みんなで仲良く付き合う、というイメージで、英語を探すとします。辞書などで「インターコース」という語に出会うかも知れません。ここからが要注意なのですが、辞書には書いてないかも知れませんが、「インターコース」には、ズバリ、「SEX」の意味があるんですね。 語の選択には慎重さが必要だと思います。 ネイティブスピーカーのチェックが大切だと思います。
お礼
こんにちは。 やはり、ツールに頼ったり自分だけでやろうとするのではなく、慎重に行わなければならないですよね。 わかりました。英語のネイティブスピーカーの方に聞いてみたいと思います。
お礼
すみません。あまりこちらでは具体的な目的を書くことができないのです。 綴り方や気をつけなければならないポイントなど十分すぎるほど参考になりました。ありがとうございます。